PRも兼ねたお知らせ記事になっております。お時間のある時にでも見ていただけると嬉しいです
どうも〜ナナイロペリカンです
パナソニックのビルトイン食洗機 9 Plusシリーズ(深型・ビルトイン)を1年間モニター&5回に分けてブログでレポをさせております。
そして今回は第5回目で最後のレポになりますのでよかったら見てってね!
ーーーーーーーーーー
前回まで
1回目 工事当日編/見てない方はこちら
2回目 夏・1ヶ月使用してみた編 /見てない方はこちら
3回目 秋・食中毒の季節!?編/ 見てない方はこちら
4回目 冬・冬の食器洗いはストレス増!編 /見てない方はこちら
ーーーーーーーーーー
あぁ…毎日毎日
生きていくって大変ですね…
家事苦手のダラ母である私ですが
パナソニックさんの食洗機が来てからだいぶ家事がスムーズになりました!

あわててご飯作らなきゃって時に
ーーーーーーーーーー
あぁ…毎日毎日
生きていくって大変ですね…
家事苦手のダラ母である私ですが
パナソニックさんの食洗機が来てからだいぶ家事がスムーズになりました!

あわててご飯作らなきゃって時に
『洗い物からやらなきゃいけねえんかぁーい!?』と
自分ツッコミ&心が折れる瞬間ありますよねぇ…(わたしだけ?)

そうなんですよ…こいつぁは仕事が早いんです!きっとだいじょうぶ!
この日の洗い物は『ギトギト&ネバネバだらけの強敵』
忙しい朝に手洗いでやるにはちょっと心が追いつかなくて諦めそうになるけれど、
自分ツッコミ&心が折れる瞬間ありますよねぇ…(わたしだけ?)

そうなんですよ…こいつぁは仕事が早いんです!きっとだいじょうぶ!
この日の洗い物は『ギトギト&ネバネバだらけの強敵』
忙しい朝に手洗いでやるにはちょっと心が追いつかなくて諦めそうになるけれど、
(夫はこの作業が好きで私はちょっと苦手)
でも前回のレポでも書いたのですが、新しい機種はセットがしやすく改良されていて
パズルの難易度はやさしくなってるんですよー(涙)企業努力のありがたみを感じます
(銀、アルミ、銅、鉄などの調理器具は洗えないものがあるのでお気をつけを)
ここまでで片付けからスタートして7分ほど

(実際の写真データから時間を計測しました)

無事送り出し完了!
シンクがキレイだと、ご飯を作るのもストレスないし楽しいですよね。
慌ただしい朝もこんな感じでなんとかなっちゃうから食洗機手放せない。
ここまでで片付けからスタートして7分ほど

(実際の写真データから時間を計測しました)

無事送り出し完了!
シンクがキレイだと、ご飯を作るのもストレスないし楽しいですよね。
慌ただしい朝もこんな感じでなんとかなっちゃうから食洗機手放せない。
でも、日本における食洗機の普及率はいまだ30%以下だそうです。
思ったより低いんだなぁ…
不満点は?
わたしよりよく食洗機を使ってくれる夫に聞いてみました。
わたしよりよく食洗機を使ってくれる夫に聞いてみました。

深い上に、色が黒でおしゃれだからな…

高くなるけど、私はこの2つは絶対外せません
💰の話…水道・光熱費の値上げ
最近の気になり事は光熱費の値上げです。
パナソニックさんに問い合わせしたら、最新の計測データをお聞きできました。

以前の節約額は24000円でしたので、やや減りでしょうか⤵️
ですが予想していたよりは節約になっててホッとしたし最新の金額を知れてよかったです。
省エネで機能がいい家電は、導入コストはかかりますが長い目で見れば絶対お得!
QOL(クオリティオブライフ)も底上げされるので、もし条件に合えば早いうちにご検討を〜
日本における食洗機の普及率はいまだ30%以下
みなさんのおうちに食洗機はありますか?設置するにあたっての疑問や悩みなどありますか?
コメント
コメント一覧 (22)
今となっては皿干しとして使うのみ、、、
現在は深型の食洗機もあるんですね!知らなかった
良い情報ありがとうございます♪
ところでずーっと気になっていたのですが
ずいぶん前に紹介されていた手摺付きトランポリン、現在どうなりましたか⁇
我が家も同じ頃購入したのですが、今となっては手放せない存在です!上着掛けとして・・・( ̄∇ ̄)
手摺にはぎゅうぎゅうにハンガー。飛ぶ丸い部分には膝掛けやら、小物類。
ナナペリさんはどうしたのかな〜と
良かったら教えて下さい!笑
ナナイロペリカン
が
しました
次はどれにしたらいいのかとか、見積もり来てもらうの面倒だなとか、費用も高いなあとか考えてしまって。
でも、ナナペリさんのこのシリーズをずっと読んでこれにしよう!!と決心がついて、一昨日お迎えしました(同じ型です)🙌
10年も経つと進化してますね
沢山入るし、ピンが違うし、小物を収められるし、
軽いものがひっくり返りづらくできるし、でも1番の決め手は洗剤自動投入✨
我が家は、ドラム式洗濯機もパナの洗剤自動投入なのです。
夫の、『高い!贅沢だ!手で入れればいいだけじゃん!』の大反対をなんとかなだめて購入したのですが、本当に本当に楽で 笑
だから食洗機も、自動投入ならば楽に違いないと思いました(同じ様に高い!と言われましたが)。
実体験を元に色々と細かく描いて下さったので、不安は無くて、ナナペリさんのお陰で購入出来たと言い切れるくらいです。
本当にありがとうございます😆
大切に、楽しんで使いますね✨
ナナイロペリカン
が
しました
その辺、この食洗機はどうなのか気になりまーす!!
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロ(7716)でしょうか?
ナナイロペリカン
が
しました
パナの浅型から浅型へ(笑)
二人暮らしなのでこれで充分
前のより乾きが良くなって、しまう時食器の裏を拭かなくて良くなりました「快適!」
食洗機って使う人はめっちゃ使う、使わない人は全然使わない(手洗いを信じてるから)(ビルトインで付いてるにもかかわらず)、もったいないなと思いますが
ナナイロペリカン
が
しました
時間にしたらほんとに1分くらいなんですが10分くらいの手間に感じます。
私だったら、朝起きてこの状況なら、食器洗いはもう諦めて、
まず朝食用意しちゃうかな…使える食器がなければいっそ紙皿かティッシュで(パン派なので)
ってそれじゃ食洗機のPRにならないですね(笑)
ナナイロペリカン
が
しました
古くなって漏水エラーが頻発しましたが、自分でなんとか修理しました(汗)
ビルトインだとお鍋も入って羨ましい!!
ナナイロペリカン
が
しました
着替えとかも自分たちでやってくれるんですよね!
我が家にも全自動お着替え機能欲しい…
あ、食洗機の話、、、?
うちも、違うメーカーの深型ビルトインを新築の時に入れてますがピンが気に入ってなくて次の買い替えはパナソニックにしてみたいけど、メーカーを変えるのってできるのかしら。。。という疑問を数年後の買い替えまで抱いて過ごしてます。
記事読んで、後付け可なら出来そう!という希望を持てました。ありがとうございます😊
ナナイロペリカン
が
しました
部活の朝練で6時には出なきゃの長男。+中学の部活の朝練で6時半には出なくちゃの次男。
我が家の朝ご飯は5時半です。長男はお弁当+補食。次男も補食のおにぎりが必要なので私は4時50分起床。
職場で自分のお弁当を食べる頃には力尽きてます。
食洗機も洗濯乾燥機もお掃除ロボットもあるけど、私がもう一人欲しい日々です。
ナナイロペリカン
が
しました
食器洗いが嫌いな私にはめっちゃ助かってます。 大きいのを食洗機を取り付けたので、お弁当箱夕食の食器全部入ります!!
食洗機は手放せない
ナナイロペリカン
が
しました
なんか安心したwww
ウチも食洗機あるのですが…もう何年も壊れたままです💦💦💦
ナナイロペリカン
が
しました