はじめましての方はこちらから
ブログ最新記事はこちらから↓

長女タマ子(12)と次女キミ子(8)の母、ナナイロペリカンです。
でも、やっぱりスカートも…と気になり試着してもらうことになりました。


TPOで使い分けるならスカートもありと考えているタイプ
私の過去の悲しい記憶

波に乗れないものは脱落だし、目立ち過ぎてもヒソヒソ言われる

ブログ最新記事はこちらから↓

長女タマ子(12)と次女キミ子(8)の母、ナナイロペリカンです。
こちらの続きで、今回完結なので少々ボリューム多めです。
お時間のある時にでも見に来てくれると嬉しいです。
お時間のある時にでも見に来てくれると嬉しいです。
③スラックスを試着してみた反応は…?
↑お姐様の冷や水ぶっかけコメントに賛同ありがとうございました(笑)
長女は履いてみたかったスラックスを試着
正直ダボっとはしておりましたが本人はスラックスを気に入ったらしい
↑お姐様の冷や水ぶっかけコメントに賛同ありがとうございました(笑)
長女は履いてみたかったスラックスを試着
正直ダボっとはしておりましたが本人はスラックスを気に入ったらしい
でも、やっぱりスカートも…と気になり試着してもらうことになりました。


TPOで使い分けるならスカートもありと考えているタイプ
ただし
『スカートはめんどくさそう』『足が寒そう』『ズボンが落ち着く』というのが主な理由のひとつで、
性別の違和感というのはないそうです。
性別の違和感というのはないそうです。
どうしてもよぎってしまう…
あの時代私の過去の悲しい記憶

波に乗れないものは脱落だし、目立ち過ぎてもヒソヒソ言われる
『目立たないけどみんなと同じちょうどいい加減』を求められた

今は昔よりだいぶ良くなっていると信じたいけれど、
実際にスラックスを選ぶ人が極端に少ないのは、
まだまだ過渡期なんだろうなと思ったから。
自分も安心して、タマ子も安心して学校に通ってもらうには…
【結果】悩んだ末に、見つけた着地点ー

小学6年生はまだまだ個人差が大きくて、
今は人目が気にならなくてもこれから変わる可能性もあります。
実際にスラックスを選ぶ人が極端に少ないのは、
まだまだ過渡期なんだろうなと思ったから。
自分も安心して、タマ子も安心して学校に通ってもらうには…
【結果】悩んだ末に、見つけた着地点ー

小学6年生はまだまだ個人差が大きくて、
今は人目が気にならなくてもこれから変わる可能性もあります。
コメント
コメント一覧 (46)
うちの子が行く中学校はスラックスという選択肢はないのですが、もしあったらどうしたい?と娘に聞いたら、お姫様大好きっ子だったのに「スラックス!」と返ってきてびっくりでした。「さよならミニスカート」という漫画の主人公がスラックスで、それに憧れているみたいです!漫画の影響大きいかもしれませんね!
ナナイロペリカン
が
しました
女の子とのママは、まさにペリカンさんのような購入の仕方されてました。
だから、思ったんですよね〜
ジェンダーも大事だけど。。。猛暑の方が切実じゃね!?と!!!
夏用の生地だとしても、スラックスは暑い!!いや、もはや!熱い!!
オシャレな制服よりジャージ生地で夏を乗り切れる制服作れや!!って。。。
意見も出したけどスルーされましたわ。
毎日歩いて通う子どもをちゃんと考えた、現状にあった服装を考えて欲しいです。
ちなみに、女子のズボンは違和感もなく、むしろカッコイイなぁ〜と、思って見てます。
子どもたちもまるで最初からそーだったかのように、当たり前に受けいれているので、ジェンダーについては親よりよっぽどナチュラルに受け入れてるんだなぁと、感じてます。
それよりも。。。暑いんですよね。。。ほんと、マジで。。。
ナナイロペリカン
が
しました
※制服な気分の時は制服を着るスタイル
私の小学生時代は外で駆け回っていてスカートを履く習慣がなかったので、スカートは可愛いけど、学校生活をする上ではジャージの方が楽だしスカートを履くよりしっくり来ました!!
何かしらの式典系の時は制服を着たり、友達とお出かけする時は制服で行ったりと使い分けていたので、きっとたまちゃんもそんな感じになるのでは?!
たまちゃんが両方選べる自由を選択したナナイロさん、素敵だと思います!!!
お金はきっと戻って来ますよ♫
ナナイロペリカン
が
しました
学年に2人くらいはスラックスの子がいたと思います。最初は驚きましたが、そのうちみんな何も思わなくなってましたし、もちろんイジメなどもなかったです😊
もっともっと、着たいものを堂々と着れる時代になってほしいですね!
ナナイロペリカン
が
しました
小学生と違って中学生(しかも女子)って、思春期と相まって集団になると、
違和感あるものを排除したい気持ちが強くなるっていうか…
同調圧力が強くなるっていうか…
なんか独特の空気感ありますよね。
きっとタマちゃんはそーゆーのと無縁のタイプだろうから、自分の気持ちを大事にして元気に中学校に通うんだろうなぁ~😆と思うんですが、
ナナペリさんとしては、タマちゃんがその同調圧力に染まった子に絡まれるが心配ですよね。
絡まれると厄介なのを知ってるがゆえに。
私も同じ立場だったら、やっぱり両方購入して保険かけると思います❗
ナナイロペリカン
が
しました
タマちゃんの意志を尊重しつつ、意志とは無関係に起こりうる事態も想定して両方を購入されるとは…!素敵です😭✨
スラックス一筋でいければめでたしめでたしだと思うのですが、周囲の目って気になっちゃいますよね。。私も気にし過ぎる性格なので、ナナペリさんのお気持ちが凄く分かります。もし手元にスカートがあれば、タマちゃんが迷った時やその日の気分ですぐ替えられるという安心感がありますよね。
備えあれば憂いなし!ですね✨
ナナイロペリカン
が
しました
制服代高いですよね〜。学ランなんかは毎日洗わないし汚いから私服でいいじゃんと思ってます(笑)
小学生までは私服なんだから中学も私服でよくないですか?
ジェンダーの問題もあるし、制服ってそんなに必要?と思ってます。
着たい子だけが着てくる時代が来る気もしますが。
ナナイロペリカン
が
しました
私、ナナペリさんと同い年ですが、中2までは体操服がブルマでしたよ!今考えるとあり得ない時代でしたね。。
ナナイロペリカン
が
しました
私の時代は選択肢がなかったので、羨ましく思います。(ペリカンさんの一つ年下です)
あれば、スラックスを選んでいました。その当時はスカートを履きたくなく、小学校高学年では私服はパンツでしたから、制服でスカートが嫌でした。
そして、今、住んでいる場所の中学は選択肢がなく、(まだまだ中学にはなりませんが)娘の時代には選択肢が出来ていたら良いなと思います。
いつも、難しい問題をうまく答えを出していっているなぁと、尊敬し参考にさせてもらっています。
ところで、NH○の朝の番組に、よしお兄さんが出ることになってますよね?!!!!!!!(これが言いたくて初コメです。)
長くなり、スミマセン。今後も応援しています。
ナナイロペリカン
が
しました
興味深く4話を読ませてもらいました。
昨年度から制服が変わって女子スラックスを選べるようになりましたが、スカートを選びました。
周りのお友達も最初はスラックス希望でしたが、スカートにしてました。
もう少し安かったらスラックスも1本買うのに…
でも着る頻度が高いものだから買ってあげれば?
と私の中で迷いがありましたが、娘はスカートだけでいいと。
中学生活をしてみると考えが変わるかもしれませんね。
スカート一択の時代から前進しましたが、もっと気軽に選択できる世の中になって欲しいですね。
ナナイロペリカン
が
しました
たまこちゃんの存在が、他に本当はスラックス履きたいけど履けなかった子の勇気になると思います。
今の子達は昔ほど見た目で判断しないような気がします。昔はコスプレやアニメ好きはちょっと異質な目で見られる事があったけど、今は全然ですよね。
ナナイロペリカン
が
しました
出費は少々痛いけれど、ムダなものでなないと思います
お嬢ちゃまの新しい門出に幸あれ~💕
ナナイロペリカン
が
しました
でも本当に時代が変わったと感じます。
うちの近所の中学生はスラックスの子も見かけますし、なによりスカート膝上の子がいないです。
スカート短くして先生に怒られてたのは大昔の話なんだなあ、と笑
安くない制服のスラックス・スカート両方の購入を決めたナナペリさんに将来きっとたまこちゃんも感謝する時がくると思います。
でも今回の制服に限らず、どういう選択をしたとしてもたまこちゃんときみこちゃんは乗り越えていく力があると私は思ってます。
ナナイロペリカン
が
しました
私が学生の時もスラックスがあったら良かったなぁ。
クラスに一人でも全然気にしなかっただろうと思う。
フリルやキャラクター物やピンク色が苦手だった私。
親はそういうものを着せたそうでしたが‥そういう期待に応えられないことがストレスでした。
今は自分が好きなものを買ってます。
ナナイロペリカン
が
しました
高校入学当初はルーズソックス、その後は紺ハイソが流行った世代でした。
たまちゃん、穏やかな中学校生活が送れますように。ご卒業・ご入学おめでとうございます!
ナナイロペリカン
が
しました
今回の中学・高校での制服のジェンダー問題とは少しかけはなれてしまいますが、
東京ディズニーランドでは「ビビディ・バビディ・ブティック」でアナ雪ファンの男の子がエルサになりきった事が話題になりました。「自分が男の子であろうが関係ない」「アナ雪が大好き」という気持ちを大切にしているその子も、「アナ雪は女の子のものだよ?」「男の子がエルサの格好してたら恥ずかしいでしょ。」と否定しない親御さんも素敵だと思いました。男の子も女の子も、そしてトランスジェンダーやXジェンダーの子も、全ての子ども達や学生さん達が性別にとらわれず自分らしさを大切にして幸せに過ごしていられますように。
ナナイロペリカン
が
しました
が!なんと、こちらの中学は夏スカートは夏に納品されるらしくって入学式初っぱなからスラックスで出席する勇気はないだろうな、と勝手に判断し冬スカートを急遽買い足しました( ;∀;)
おっしゃる通り、我が子の入学費用は15万でした~😭
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
親の思い、子の思い、ジェンダー問題、制服高すぎ問題と盛り沢山でとても勉強になりました。我が子にとってはまだまだ先の話ですが、いざその段となったら絶対にこのお話を思い出したいと思います。ブログ長く続けてくださいね。
ナナイロペリカン
が
しました
スラックスを3年生で購入、1人1年間スラックスのみで過ごしましたよー。
スカートはスースーするし、冬はスラックスが暖かくて1番!と。結局夏もスラックスを履き通しましたが。。。
ナナイロペリカン
が
しました
うちの娘もタマ子ちゃんと同じく、新中学1年生です。こちらはど田舎で中学女子の制服=セーラー服しかなく、スラックスが選べるなんて都会は違うな!娘も絶対スラックス選ぶだろうなーと思っていましたが、いざ選択できるとなると悩みますよね。
難しいお年頃、目立ってもダサくても標的にされる…(´;ω;)
親としては悲しい想いはさせたくないですもんね…
楽しい中学校生活を送れますように!
ナナイロペリカン
が
しました
うちの娘はまだ幼児ですが、彼女が中学生になる頃にはもっともっとジェンダー意識が変わっているのだろうな…
自分の認識がついていけるか心配になりました😅
試着の御姐さんみたいに「決めるのは娘!」と言えるかな…
そんなときはこのブログを思い出します。。
ナナペリさん応援してます。
ナナイロペリカン
が
しました
(子どもが中学に入る頃には変わっているかもしれませんし)
自分がからかわれた経験があると、お子さんのことをいろいろと気にしてしまいますよね…
私も外見をバカにされることが多かったからか、普通に近づけなくてはという意識が人一倍強くて、でも子ども自身に押し付けないようにしなければと日々悩んでおります。
お子さんの気持ちを尊重しつつ、もしもの場合に備えての仲介案が良く見えたので、もしうちの子の中学でもスラックスが導入されたらこのことを思い出して提案したいです。
楽しい中学生活を過ごせますように…!
ナナイロペリカン
が
しました
次女はスカート一択でしたが、ズボンがいいとなったら、私も同じく悩んだと思います…。
今はズボン派少なくても、女子もズボンが当たり前になると増えるんでしょうね!
スカートとスラックス両方買ったのは良い選択だと思います!!
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
スラックスの他にキュロットも選べます。
自分のスタンダードがズボンだからスラックスを選ぶ子もいますが
女子力が高い女の子で、夏は日焼けしたくないからスラックス。冬は日焼けしないからスカートと自分で調整してる子もいますよ。
後は動きやすいからキュロットさんもいます。
たま子ちゃんが楽しい学生生活を送れますように☆
ナナイロペリカン
が
しました
ナナペリさんの選択、とても参考になりました!娘の意見を尊重したいけど、自分の経験もあって心配してしまう親心…。
同じ様な事を考えていたので、お気持ち良く分かります😢
後で買い足すスタイル、名案だと思います!
参考にしつつ、家も娘と良く話し合って決めたいと思います😁
タマ子ちゃん、楽しい中学校生活送れます様に😀
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
絶対嫌って訳でなく時と場合では履くならあると確かに心強そう
今礼服とかもパンツ普通になってるしスカート慣れとかなきゃ大変ってこともないですもんね😅
夏は案外スカートの方が良いわーって季節でかえるとうになったりして😅
スカート苦手だった私は何ではけてたんかな…って思って記憶たどったんですが(小学校制服が一般的だった(市立))
慣れとスカート下に短パンはいてたので
キュロット感覚だったように思いますが当時学ランめっちゃ憧れたなー(笑)
と懐かしいです
良い新生活になりますように
ナナイロペリカン
が
しました
娘さんの選択も尊重する結果になりとても良かったなと思いました〜☺️👏👏👏
娘を信じる信じないとかではなく、いいお友達に恵まれるかは運とタイミングでもありますし…
今の子は大丈夫!と言いたいけれど実際は保健室登校や不登校の子なんかも多いです心配になります。
タマキミちゃんたちの新学期、幸多からんことをお祈りしております🥰
ナナイロペリカン
が
しました
もっと子どもの意見尊重してとか信じてって言う人もいらっしゃいますが、気持ちは変わるし周りに流されたり、揺らいだりするのも思春期ですからそっとフォロー出来る予防線張ってあげるのも親のできる事だと思います。
にしてもーー!制服のお値段が高いのが1番問題だと思いますーーー!!
ナナイロペリカン
が
しました
保育園育ちはズボンが基本になる子、幼稚園育ちより多いかも。
我が家の場合、「スカートは寒い!」ということで
基本、スラックス。
夏は暑いのでスカートです。
冬の寒い時期は体育の時はスラックスの下にも
スパッツを履いているため、着替えも気にならないそう。
やはりスラックスはかなりの少数派ですが
寒い方が嫌なので全く気にならないそうです。
ジェンダーの理由やスカートが嫌い、というだけでなく
「寒いからスラックス」
という選択をする子も増えるとうれしいな〜と
言っていました。
素敵な中学校生活が送れますように!!
ナナイロペリカン
が
しました
すみませんわかりにくかったですね💦
たま子ちゃんが性別に違和感を感じて言ってるかもってことではなく、ただの一例です。
うちの母親が人目をめちゃくちゃ気にする人でずっとそれに抑圧されていたので、せっかくこんな時代になったんだから子供の選択を認めてあげてほしい、応援してあげてほしいという気持ちで書かせていただきました。
人目を気にして生きるってしんどくないですか?私はすごくしんどかったです。
たとえばスラックス履いてからかわれたら、ほらみんなと同じスカートにしとけばよかったでしょ…ってなるのは違うと思うんです。
揶揄う方が悪い、そういう時代にしていかないと。
お子さんを守りたい気持ちはもちろんわかるんですが、もう少しお子さんを信じてもいいんじゃないでしょうか。
ナナイロペリカン
が
しました
多様性大切にするんならそこまで考えてもっと安くしてくれればいいのにね…笑
私立中学かな?一緒に進学する子が少ないと小学校の同級生に聞いてみて〜とかできないのがつらいね💦
ナナイロペリカン
が
しました
中学楽しみですね😄
自分が中学や高校の頃はそこまで気にしてなかったけど
制服って結構高いんですね…💦
ナナイロペリカン
が
しました
うちは小4なのでまだよくわかってませんでしたが制服ってお高いんですね💦
思えばうちもワンピース以外スカート持っていません。もしかしたらスラックス選ぶかも…選択制なのかもリサーチしていませんがすごく参考になりました。
入学式までもう少しですね。タマちゃんの新生活応援しています(^^)
ナナイロペリカン
が
しました
良かった良かった🤗
ひとつ提案なんですが、卒業されたお知り合いからお下がりを譲り受けるのはどうでしょうか?スラックスは買われてる方が少ないから無いかもだけど、冬スカートならご近所さんとか、お友達(男子)のお姉ちゃんとか、もう不要になった方が沢山いそう🤗
色々な方に声をかけてみてください🤲
うちの息子は、先日高校卒業したばかりですが、卒業前から後輩の予約が入って、制服すでに差し上げてしまいました😉。中学の時もご近所さんにあげました。下が妹なので必要なかったから🤗
あと、娘(現役中学生)にスラックス制服の女の子について聞いたら、やはりまだ学年に数名だけど、特に目立つ事も、変な目で見られる事も無いそうです。「だってスラックス履いてる子がみんな素敵な子だから🥰」だそうです👍
天真爛漫な娘さんなら、制服に関係なく人気者になるんじゃないでしょうか🤗💕
とは言え、私も同じ立場なら同じ心配して、スカート勧めてたと思います💦お気持ち分かります💦
でも、娘の話を聞いたら私達の時とは時代が違うから大丈夫なのかも😉👍
タマ子ちゃんが楽しい中学校生活を送られますように✨✨❤️
ナナイロペリカン
が
しました
中学に入ってもきっと大丈夫です!だってお母さんに自分の希望を尊重してもらったんですからー☺️
一番身近な親が、こどもの気持ちを尊重できる環境であれば、どこに行っても自信持って過ごせるはず!(と、思いたい!)
それに、堂々と我が道をいくタイプの意志の強い子って案外そういうキャラとして受け入れられたりしますよね。楽しい中学校生活でありますように♡
ナナイロペリカン
が
しました
確かに着替える時、スラックスだとパンツ丸出しになるしまだガードが緩いから気になりますよね…
それに生理などの時はスカートの方がいいって時ありそうだから夏服のみスカートは有りだと思う✧︎
それに入学したら「お古だけどあるよ!」って言ってくれる人もいるかもだし♪
ムスメちゃんが楽しく行けるのが一番✧︎
おかーさま、お疲れ様でした!
中学校生活、エンジョイできるといいね!!
\\ ٩( ᐛ )و //
ナナイロペリカン
が
しました
ウチは次男が去年中学に入学しまして、去年から女子のスラックスが始まった、はじめての学年でした。
今回のこのシリーズを読んで次男にクラスの女子のスラックス割合を尋ねたら女子17人のうち4、5人はスラックスだそうですよ!
やはり「温かい!」「動き易い!」みたいです!
わたしの様な冬場はスカートの下にジャージ…とゆう中学時代の女子には羨ましい限りです!
今の子ってわたしなんかは想像できないくらい他者を尊重できる子が多いのであまり心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
ちなみにウチの次男は1時間目体育で「また着替えるの面倒くさい」と家族が停めるのを振り切ってジャージで登校して校門で説教されたそうです。
校則の範囲で好きな物を身につけて、楽しく中学生活をお過ごし下さい❤︎
ナナイロペリカン
が
しました
上から目線で、すみません😅
ナナイロペリカン
が
しました