はじめましての方はこちらから

ブログ最新記事はこちらから↓

iti2

長女タマ子(12)と次女キミ子(8)の母、
ナナイロペリカンです。

ちょっと今日は短めですが少し落ち着いてきたのでなんとか更新!

長女タマ子、12歳
小学6年生なのですが
気がつくともう3月も終わりなわけで…ということはあと少しで中学なわけで…


0323-1
0323-2
0323-5
ひとの子のことだと受け止められるのに
自分の子だとちょっと意味わからない

0323-6
アニメのキャラが永遠に歳取らないように
我が子もそうじゃないの?
特に小学生から中学生への境目はヤバいです!(笑)

永遠の赤ちゃん…永遠の3歳児…永遠の保育園児
そんなふうに思ってたのに
永遠なんてものはないんですよね。

私もずっと自分が10代だと思ってた…(知らんがな)
気づいたら今年で40代ですよ(誰も聞いてないよ)


長女タマ子ももう小学生もあと残りわずか。
切ない気持ちもあるけれど、まだどこか信じられませんですよ…

↑12歳になったときの記事も同じく

ここのところガッツリと卒体委員の沼にハマってしまいまして、昨日まで激務でした。
なかなかゆっくり余韻に浸る暇もなかったし卒業式もまだ
少し先なので、
もう少ししたら一気に実感湧くのだろうか…ちょっと怖いです。


↑まさかいよいよ自分の子の番になるなんて…


子供が幼い時ほど、今を生きすぎて昔を思い出す暇なんてなくて
早く大きくなってほしくて赤ちゃんの時の娘を忘れたことにしてたけど



子供たちが小学生入ると昔の赤ちゃん時代を懐かしんでばっかり。

親からしたら娘がどんなに歳を取ろうと、いつまでも小さい時の娘のままなのかもしれないなぁ。


LINEで更新通知を受け取る
dokusha2021
卒体委員会終わったーー!ベストを尽くせました。
あとでいい思い出になるといいな…
(今は…傷だらけ…)
少し余裕が出てきそうなので、タマ子の卒業関連の話など描いていきたいです。

つぶやき犬写真など↓
twi

過去記事まとめてます↓
insのコピー


買ってよかったものまとめて見れます↓
myroom_banner