はじめましての方はこちらから
ブログ最新記事はこちらから↓

長女タマ子(12)と次女キミ子(8)の母、
ブログ最新記事はこちらから↓

長女タマ子(12)と次女キミ子(8)の母、
ナナイロペリカンです。
ちょっと今日は短めですが少し落ち着いてきたのでなんとか更新!
長女タマ子、12歳
長女タマ子、12歳
ひとの子のことだと受け止められるのに
自分の子だとちょっと意味わからない
我が子もそうじゃないの?
特に小学生から中学生への境目はヤバいです!(笑)
永遠の赤ちゃん…永遠の3歳児…永遠の保育園児そんなふうに思ってたのに
永遠なんてものはないんですよね。
私もずっと自分が10代だと思ってた…(知らんがな)
気づいたら今年で40代ですよ(誰も聞いてないよ)
長女タマ子ももう小学生もあと残りわずか。
切ない気持ちもあるけれど、まだどこか信じられませんですよ…
↑12歳になったときの記事も同じく
ここのところガッツリと卒体委員の沼にハマってしまいまして、昨日まで激務でした。
なかなかゆっくり余韻に浸る暇もなかったし卒業式もまだ
私もずっと自分が10代だと思ってた…(知らんがな)
気づいたら今年で40代ですよ(誰も聞いてないよ)
長女タマ子ももう小学生もあと残りわずか。
切ない気持ちもあるけれど、まだどこか信じられませんですよ…
↑12歳になったときの記事も同じく
ここのところガッツリと卒体委員の沼にハマってしまいまして、昨日まで激務でした。
なかなかゆっくり余韻に浸る暇もなかったし卒業式もまだ
少し先なので、
もう少ししたら一気に実感湧くのだろうか…ちょっと怖いです。
↑まさかいよいよ自分の子の番になるなんて…
子供が幼い時ほど、今を生きすぎて昔を思い出す暇なんてなくて
早く大きくなってほしくて赤ちゃんの時の娘を忘れたことにしてたけど
子供たちが小学生入ると昔の赤ちゃん時代を懐かしんでばっかり。
親からしたら娘がどんなに歳を取ろうと、いつまでも小さい時の娘のままなのかもしれないなぁ。
LINEで更新通知を受け取る↓

卒体委員会終わったーー!ベストを尽くせました。
あとでいい思い出になるといいな…
(今は…傷だらけ…)
少し余裕が出てきそうなので、タマ子の卒業関連の話など描いていきたいです。
つぶやき犬写真など↓

過去記事まとめてます↓

買ってよかったものまとめて見れます↓

もう少ししたら一気に実感湧くのだろうか…ちょっと怖いです。
↑まさかいよいよ自分の子の番になるなんて…
子供が幼い時ほど、今を生きすぎて昔を思い出す暇なんてなくて
早く大きくなってほしくて赤ちゃんの時の娘を忘れたことにしてたけど
子供たちが小学生入ると昔の赤ちゃん時代を懐かしんでばっかり。
親からしたら娘がどんなに歳を取ろうと、いつまでも小さい時の娘のままなのかもしれないなぁ。
LINEで更新通知を受け取る↓

卒体委員会終わったーー!ベストを尽くせました。
あとでいい思い出になるといいな…
(今は…傷だらけ…)
少し余裕が出てきそうなので、タマ子の卒業関連の話など描いていきたいです。
つぶやき犬写真など↓

過去記事まとめてます↓

買ってよかったものまとめて見れます↓

コメント
コメント一覧 (12)
私自身も2歳差の姉妹を育てており、(小1.年中)なないろさんの本はとても楽しく共感しまくりでこどもが赤ちゃん時代の大変な時から愛読しており、私の心のお守りになっていました(^^)笑
ブログの記事をみてお子さんの成長にビックリしてコメントさせて頂きました(^^)♪これからも応援しています♪
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
アメブロから読んでますが、たまちゃんがもう中学生❗️年月の経過にビックリです。
卒業&入学おめでとうございます🎉🎊
2年後は我が子が卒業です。
私もやはし信じられないんだろうなぁ(笑)
ナナイロペリカン
が
しました
たまちゃんがお腹の中にいる頃から見ていて、出産レポも手に汗握る思いで見ていたので、正に、アニメのキャラクターが歳をとらない感覚です😁💦
ご卒業おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
ナナペリさんもとりあえずの一区切り、お疲れ様です❤️
ちなみにPTA系の活動、体力的にも気持ち的にもいいことばかりではなく、しんどいこともあったりだと思いますが、
公立小・中の先生をしている私の母には、
『いつもお世話になっている先生や我が子のお友達を助けてあげられる、一石二鳥の社会貢献だと思って活動に参加してね』
と言われているので、出来る範囲ではありますが、私も頑張ってやるようにしています💦卒対、お疲れ様でした❤️&引き受けて下さってありがとうございました✨👈️同級生の親でもないのに勝手に😊
ナナイロペリカン
が
しました
卒業式に号泣しているナナイロさんに全部!
ナナイロペリカン
が
しました
私は娘の卒園式で謝辞を担当しましたので、
謝辞を読み終えるまで、ずーっと、
謝辞読む係として、卒園式に参加していました。
従いまして、
全く卒園式の記憶がございません!!
謝恩会でようやく、
あぁ、卒園したのね
って気付きました、、、。
ナナイロペリカン
が
しました
うちの子は7歳と4歳だけど、なんか泣けてきました。
ナナイロペリカン
が
しました
できれば…受験のお話も聞きたいです!
ナナイロペリカン
が
しました
たまご絵日記ブログ、たまちゃんが生まれる前から見てまーす。
まーじーで!早いですよね…!
この前の記事、小学生になったたまこちゃんが、帰宅出来るか?みたいなやつじゃなかった?!
え…?6年たつ…?
ナナイロペリカン
が
しました
まさかまさかまさか
が、私もすぎてww
毎年あります。
え?4月で6年生?んなわけねーしハハッ
って脳がバグります。
しかも永遠に小学生では?
って思ってます。
周りに来年で中学だねーとか言われて
「そうですねー(エッ?)」
またバグって、新しい教科書を持ってきて初めて
「なったんだワ」ってなります。
3月4月はバグり期間です。
しかもうち娘3月生まれだから余計そうなのかと思ってました。〇歳になってすぐ年度代わる。
ナナイロペリカン
が
しました
卒園式の1週間前に息子がコロナ陽性になり、卒園式に出られないとワンワン泣いたのですが(私が笑)、そんなご家庭が大多数だったようで卒園式自体を延期にしてくれる幼稚園の漢気により、無事に出席できました(;ω;)
でも幼稚園児って、全く分からないんですよね。大好きなクラスメイト達ともう会えないかもしれないのに、また明日また幼稚園で会うかのようなバイバイをしてる姿が、また切なくて泣けました。これに気付いた時が、成長ですよね。
結果、涙腺崩壊!ちょっとでも幼稚園の話をすると泣いてしまう母親ができあがりました。情緒不安定?!!自分でも嫌になります( ;∀;)
たまちゃん、ご卒業おめでとうございます!!
私も、マタニティブログからずっと読書なので、今のメンタルだとたまちゃんの話でも涙が出ます笑。良い卒園式になりますように。
ナナイロペリカン
が
しました
先日卒業式を迎え
幼稚園からのお友達がそれはそれはまぁ立派になって
おおもう中学生な感じだなぁ
ってしみじみ思うものの
我が子
見た目は立派にでかいんですが…なんつーか…
幼稚園の頃から中身止まってる感が(笑)
制服着せてみたけどそれでも実感湧かないw
まだ4年生くらいじゃないの?的な…😅
親の中で子供はいつまでたっても子供ってほんと痛感しますね
ナナイロペリカン
が
しました