どもども、ナナイロペリカンです!
子供の虫歯、一度できるとなかなか完治しません。(涙)
先日、歯医者さんに行った時こんな質問をしてみました。


歯磨きは…
食後30分以内に磨いてはいけない!?

酸性で傷ついた歯が
唾液の中のカルシウムだかで再石灰されるそうで
その時間が食後30分後に中性に戻っていくそうな…
そして1時間を超えるとまた
残った歯垢で雑菌が増えて環境が悪くなるらしいので
可能ならば
30分〜1時間以内に歯磨きを済ますといいらしい(その歯科医さんのお話)
難しいなら、おやつのあとは水でグチュグチュをしておくだけでもいいみたい。

即 磨いてもいいんだ…?笑
先生曰く、磨き忘れのほうがよくないのでさっさと磨いちゃうらしいです。
(追記)コメントで他の歯科医さんから
食後すぐ磨いても支障はないと正式発表されてると教えていただきました。
『別に30分待たなくてもいい・磨けるなら磨いた方が正解』
でいいそうです。(紛らわしい記事を書いてしまいごめんなさい!)
まとめると『食後1時間以内に磨けると理想』ってことでいいかな…?
あと、3歳までの甘味制限が大切!との教えもいただきました。
寝てる時が一番ばい菌が増えやすいらしいので、
・夕飯後だけでもフロスをやる
とはいえ毎回時間測ってやったり、子供に言って聞かしたりするのもなかなか難しいし
磨き方とかもゴシゴシ力一杯は磨かないとか、上手な磨き方で差はつくし
歯ブラシの形も影響してくると思うから、その本当に正しい磨き方を知りたいですね。
しかし子供の虫歯はしつこい。
治したと思ったらまたすぐですよ。
何もなくても定期検診はやりにいかなきゃですね…(涙)
更新通知を受け取れます(ミュートもできる)
よかったら読者登録お願いします!! ↓

なつかしの歯医者の記事↓
S&Bシーズニング 17話 更新されました!
子供の虫歯、一度できるとなかなか完治しません。(涙)
先日、歯医者さんに行った時こんな質問をしてみました。


歯磨きは…
食後30分以内に磨いてはいけない!?

酸性で傷ついた歯が
唾液の中のカルシウムだかで再石灰されるそうで
その時間が食後30分後に中性に戻っていくそうな…
そして1時間を超えるとまた
残った歯垢で雑菌が増えて環境が悪くなるらしいので
可能ならば
30分〜1時間以内に歯磨きを済ますといいらしい(その歯科医さんのお話)
難しいなら、おやつのあとは水でグチュグチュをしておくだけでもいいみたい。

即 磨いてもいいんだ…?笑
先生曰く、磨き忘れのほうがよくないのでさっさと磨いちゃうらしいです。
(追記)コメントで他の歯科医さんから
食後すぐ磨いても支障はないと正式発表されてると教えていただきました。
『別に30分待たなくてもいい・磨けるなら磨いた方が正解』
でいいそうです。(紛らわしい記事を書いてしまいごめんなさい!)
まとめると『食後1時間以内に磨けると理想』ってことでいいかな…?
あと、3歳までの甘味制限が大切!との教えもいただきました。
寝てる時が一番ばい菌が増えやすいらしいので、
・夕飯後だけでもフロスをやる
・朝起きてすぐ磨く
なども効果的だそうです。
とはいえ毎回時間測ってやったり、子供に言って聞かしたりするのもなかなか難しいし
甘いものを控えたり、食後せめてうがいだけでもやるとか
できる時にできる範囲でやってみよう!
と思いました。
磨き方とかもゴシゴシ力一杯は磨かないとか、上手な磨き方で差はつくし
歯ブラシの形も影響してくると思うから、その本当に正しい磨き方を知りたいですね。
しかし子供の虫歯はしつこい。
治したと思ったらまたすぐですよ。
何もなくても定期検診はやりにいかなきゃですね…(涙)
更新通知を受け取れます(ミュートもできる)
よかったら読者登録お願いします!! ↓

私も虫歯が絶えない人でしたが、
子供産んで虫歯できまくってもう嫌になり、
フロスやるようになってからほぼ虫歯なくなりました!
個人的にはフロス最強説あります。
子供産んで虫歯できまくってもう嫌になり、
フロスやるようになってからほぼ虫歯なくなりました!
個人的にはフロス最強説あります。
リーチが好き↓
S&Bシーズニング 17話 更新されました!
ブログ最新記事チェックする↓
【著書】
いろはにちへど全2巻(雑誌連載)
たまご絵日記全2巻(ブログのマンガ書籍化)
①巻:タマ子0歳〜1歳のエピソード

①巻:タマ子3歳〜/キミ子0歳〜のエピソード
②巻(おかわり):タマ子5歳〜8歳/キミ子2歳〜5歳のエピソード
②巻(おかわり):タマ子5歳〜8歳/キミ子2歳〜5歳のエピソード

①巻:タマ子0歳〜1歳のエピソード
②巻:タマ子1歳〜2歳のエピソード
【お仕事】漫画部分担当
【お仕事】漫画部分担当
コメント
コメント一覧 (21)
先生によって言うことマチマチですね(笑)
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
子供は私みたいにならないよう毎月定期健診&虫歯予防して毎晩フロスはもちろん虫歯菌を減らすという乳酸菌入りマウスウオッシュ、歯磨き粉も歯科専売品で二人とも虫歯なくてピカピカの歯です^o^
上の子が乳歯が虫歯になったことはあったんですが歯医者さんでおやつについて聞くと、グミ、あめ、チョコ、ハイチュウ、酸性の飲み物は普段のおやつにはやめてくださいと言われました(^_^;)
ナナイロペリカン
が
しました
大人になってからフロスを始め、
子供にはママみたいに虫歯だらけにならないようにやろうね~って
フロスをしてます。
ちゃんと磨いたつもりでも食べ物って残ってるんですね。
歯医者からフロスを「やれ」と言われてやらなかった子供時代に
歯だけ戻りたい・・・・
ナナイロペリカン
が
しました
甘いもの大好きだからなぁ~。でも死ぬほど食べてる訳でもないのです。うち定期検診が欠かせません·····
ナナイロペリカン
が
しました
お菓子大好き娘いますが夜だけは親の仇の如く(力強いわけではないです、笑)歯磨きしてるので小学生で虫歯なしですよー。
あと朝の食後時間ない時は口ゆすいでキシリトールラムネをぽいっ!
ミュータンス菌の無毒化と聞いて重宝してますっ。
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
先生と同じで、食べたら磨いてしまって
ますね。
娘さん、歯医者通ってるんですね。
コーラー、今は飲まないけど
子供の頃、飲んでましたよね。
ファンタシリーズどれも好きでした。
私も先月、歯医者行きました。
歯医者好き。
ナナイロペリカン
が
しました
なるほど~勉強になりました!
我が家の長男(小1)は最近、つんさんのブログで紹介されていた、『ポケモンスマイル』という歯磨きアプリで、朝ごはんのあとと、寝る前に、しっかり1~3分間自分磨きしています。歯磨きの時間アラーム設定もできて、上手に歯磨きできてたら、歯垢?にまみれたwポケモンが最後にピカピカになって出てきて、モンスターボールで捕まえるっ!という無料でめっちゃかわいくて楽しめるアプリです。歯磨きのたびに、アドバイスがもらえたり、ポケモン(昔の151匹ですが…)を集めると、カメラにうつる自分に画面の中でかぶれるポケモンキャップをゲットできたり、楽しいことづくしで、すっかり歯磨き大好きっ子になりました♡♡
(デメリットが一つだけあって…真剣に3分間も歯磨きすると、すごいつばでw歯磨き粉を付けるとあふれてくるから、付けたくない!と言い出して、水だけで磨いていて、親も丁寧に自分磨きしてるから、仕上げ磨きはまぁ、いっか☆てへっ☆とか思っていたら、虫歯はないけど、歯がめっちゃ茶色くなったことです😹今は、週1ぐらいで仕上げ磨き+歯磨き粉をしてます。)
きみちゃんも、同じ1年生だし、もし使っていなかったら、おすすめです☆ぜひポケスマ仲間になりましょう笑(#^.^#)
ちなみに、1歳の次男は、まだ自分磨きが上手では無いから、1回もポケモンゲットできていません笑(3分間磨いても、汚れが取れていないと判断されるみたいで、最後モンスターボール投げても、逃げられていました笑)
長々とすみません(..;)
ナナイロペリカン
が
しました
びっくりですよね。でも食べてすぐ磨くという気にならないから、納得。30分後が口も気持ちいい気がします。
また、私は磨いても虫歯できやすいですが、子供は虫歯ゼロです。(ただし歯並びが悪い模様)
これもテレビとかの情報ですが、3歳までに親からの唾液で虫歯菌が口の中の常在菌として組み込まれてしまうと、虫歯になりやすいみたいです。というのを聞いて、3歳まで同じ箸やスプーンを使わないようにしたり、めっちゃ気を使いました。
ナナイロペリカン
が
しました
歯医者さんの私は磨きますけどね!のドヤ顔で吹き出しました笑。仕事頑張れそうです笑
ナナイロペリカン
が
しました
タメになる記事ありがとうございます😊🦷
ナナイロペリカン
が
しました
磨き方も大切(歯と歯茎の境目重視)だしナナペリさんが言うとおり、フロスが一番効果ある様な気がします。
ちなみに私は
起床時→何もつけないで磨く(舌も軽く磨く)
朝食後→フロス+普通に歯磨き
昼食後→普通に歯磨き
夕食後→フロス+普通に歯磨き(舌も軽く磨く)
寝る前→丁寧に歯磨き+マウスウオッシュ
で歯磨きしています。
あとちょっとトピズレなんですが、歯の着色が気になっててて市販の歯磨き粉いくつか試したんですがほとんど効果なくて…
やっぱり歯医者さんに行ってホワイトニングしないと無理なんですかねぇ…お金が…(・_・;)
効果がある歯磨き粉があったら是非教えて欲しいです!
ナナイロペリカン
が
しました
我が子には虫歯になって欲しくない、でも、3歳までキスしない、コップ共有しないなどの厳格な対応はちょっと無理だなぁ…と思い。気やすめにでも、と思って1歳半頃から歯磨き後に食べるタブレット(薬局などで売っています)を毎日1〜2粒食べさせていますが、6歳と2歳の我が子、おやつは人並みに食べていますが、今のところ虫歯ありません!
もしかしたら我が子がたまたま歯が強いタイプなのかもしれませんが、、、私はタブレットそこそこ意味があるんじゃないかと思って続けています😊
大人が食べても美味しいので、時々拝借しています(笑)
ナナイロペリカン
が
しました
ナナペリさんのマンガ大好きで、いつも読んでます。
でもコメントは初めてなんで、緊張…
歯科医師なんで、どうしても伝えたかった。
食後はすぐみがいてください、じゃんじゃん。
こちら、小児歯科学会の正式なコメントです。
http://www.jspd.or.jp/contents/news/news20121012.html
「実際の人の口の中では食べた後、口の中が酸性になったとしても、唾液には酸を中和する働きがあり、酸性飲料の頻繁な摂取がないかぎり、すぐには歯が溶けないように防御機能が働いています。つまり日本の一般的な食事では食後すぐの歯みがきにより歯が溶けることはまずありえませんからご安心下さい。」
ナナイロペリカン
が
しました
3歳までの甘味制限が、その子の一生の虫歯リスクを決定します。
歯磨きよりもフッ素よりもまずは甘味制限!!
すでにその時期を過ぎてしまった方は、歯医者の定期検診に必ず行って下さい。
痛くなくても、学校検診で虫歯が無くても、3ヶ月に一度の定期検診を!
痛くて眠れない子、『痛い!痛い!』と泣き叫びながら治療している子に毎日胸を痛めている現場からのお願いです…。
ナナペリさん、歯科を題材にしていただいてうれしいです。いつも楽しく拝見しております。お子さんはもちろん、お母さんの検診も忘れずに♡
ナナイロペリカン
が
しました
フロス面倒ですよね…仕上げ磨きはいったいいつまでとか悩みはつきないですね。
うちの子はもうすぐニ度目の抜歯です…歯がぬける前に大人の歯が出てきてしまう🦷かわいそう…
ナナイロペリカン
が
しました
寝る前は歯磨きプラス、モンダミン的なやつで口を清掃します。
虫歯は、まあ、体質もあるので、あれですが。
自分の歯で一生を終えたい。
ナナイロペリカン
が
しました
歯のイラストがツボ過ぎてLINEスタンプにしたいwww
『優しくしてぇぇぇぇ』とか乱用したいです(ウズウズ)
ナナイロペリカン
が
しました