どうもーナナイロペリカンです。
ちょっと長いかもです。お時間のある時にでも!
ちょっと長いかもです。お時間のある時にでも!
水に漬ける時間はこちら!

タイマーでセットしておけばなんてことない!
しかも、時短だけじゃなくて生パスタのように
モチモチとした食感になるとか!
方法はただ水に漬けるだけ。パスタ重量の4倍くらいの水がいいんだって。
時間は適当でいいと私は思うけどあんまり長く漬けすぎるとナイデンテになってしまうらしい。(笑)
2時間漬けるとこうなりました。

こんなんなってるパスタの姿見たことなーい!

素人は黙っとれ…
そしていざ茹でてみると

楽ちん!
いつもよりモチモチ感もアップしてて美味しかったです。
いやぁーこれから
水漬けで仕込むのが定番になっちゃうな…
って思ったんですが

早ゆで3分パスタってのがあってねぇ…
仕事がバタバタ忙しくなって余裕で1、2時間ズレたりしたりね(笑)
2時間前はパスタの気分でも、2時間後の未来なんてわからないもの。
ナイデンテの記事はこちら(もう10年前の記事)
【連載】日経デュアルさんの子育て漫画、更新してます!
LINEで更新通知を受け取れます(ミュートもできる)
よかったら読者登録お願いします↓

ひまつぶしにどうぞ↓
ナナイロペリカンインスタ
ナナイロペリカンツイッター
【著書】

①巻:タマ子3歳〜/キミ子0歳〜のエピソード
②巻(おかわり):タマ子5歳〜8歳/キミ子2歳〜5歳のエピソード
②巻(おかわり):タマ子5歳〜8歳/キミ子2歳〜5歳のエピソード

①巻:タマ子0歳〜1歳のエピソード
②巻:タマ子1歳〜2歳のエピソード
【お仕事】漫画部分担当
【お仕事】漫画部分担当
コメント
コメント一覧 (39)
前にスレしたのもまずまずだったんですが、やっぱりちょっと粘土っぽいかな?
という事でいろいろ試した結果がコレ!
①パスタを耐熱容器(丼型)に入れる(半分に折る)
②水を入れる(パスタ100gなら200cc=カップ1杯)
③レンジで700wでチン!(ここ重要!)
前回は500wだったところを700wで試してみました。
3分位で沸騰するので一旦取り出しかき混ぜ、今度は500wで茹で時間-1分です!(茹で時間7分のパスタ使用)
これだと本当にアルデンテで湯切りいらず、何より良かったのがふきこぼれていない事!
地味に感動してしまいました(笑)
ナナイロペリカン
が
しました
私はミートソースパスタがしかもレトルトの安っぽい味が好きなので朝食と昼ごはんはミートソースパスタですよ。ナイデンテだろうがそいつはパスタである事に変わりはないので大好きです。温かくてもすき冷めても美味しいそれがミートソースパスタ。
旦那には引かれてますが日本人が白米毎回食べるのと同じですよ。主食と副菜も兼ねてるのでヘルシー。トマトなんで更にヘルシー。茹でる手間もなんのその。白米炊くより早いじゃないですか。吐きづわりの時もこれなら食べられて最高。体調悪い時は食べられないのでミートソースパスタは健康のバロメーター。
ほんとにいつも食べてます。たまには納豆ごはんに浮気するけど基本はこれ。色んなタイプのミートソースパスタ食べてるのでいつかマツコの世界に出られるんじゃなかろうか…どうやってプレゼンしてくかとか考えながら食べてる。
独身の時は実家で毎日ミートソースパスタするとヤメロと言われてたので毎日のように食べるようになったのは結婚してからですが7年ですねー。パスタ料理はもちろん得意なので家族もパスタは大好き!ラザニア 、クリーム系、オイル系、トマト系に和風、エスニックにインディ。なんでもござれ。でももちろん私はミートソースパスタでファイナルアンサー。
ああ長くなってごめんなさい。こんなにミートソースパスタって連呼できてしあわせです。ここにいるみんなにミートソースパスタ食わせたい。ありがとうミートソースパスタ!
ナナイロペリカン
が
しました
冷凍室に余裕があれば、試してみては?
ナナイロペリカン
が
しました
「あんざいぜんぜい……!」
めんどくさいのわかります。
パスタをレンチンする容器ありますが、茹で時間プラス10分位なのでめんどくさいです。
ナナイロペリカン
が
しました
kintoのパスタ専用の器知ってますか?
お水入れて蓋してレンジでチンしたら茹で上がっているんです。蓋つけたままで湯切りできて、そのまま食べる器にもなるので、お鍋やザル、フライパン不要なので、とても便利ですよ。
混ぜるだけの粉末ならそのまま、ミートソースなどソースは更に1分加熱で出来上がりです。
私はたまに少量のキノコやブロッコリーも入れてチンしてますよ。
ぜひー!
ナナイロペリカン
が
しました
そこへ水でふやかしたパスタを直で入れてます
出来上がりは同じです(自分比)
ナナイロペリカン
が
しました
そしてわりと賑わっていた…
子どもメニューも豊富だから家族連れでも行きやすいし、女性客も多かったです
主人が、ほんま女の人ってパスタ好きやなーって言ってました
うちも子どもたちが小さいのであまりパスタ作ってないです
だから外食のときは、いつもパスタ店入れるかチェックしてます
ナナイロペリカン
が
しました
うどんもそうめんも好きなんですが、パスタ特に好きなんですよね
全ての女性がパスタ好きとは限らないですが、
旦那からは「女の人ってパスタ好きよね?何で?」って聞かれます
何ででしょう…
私の母もパスタ大好きだ…
そして今まさに乳児、幼児を育てているので茹でる時間すらもったいない…
たまーにお店で食べるパスタは最高です!
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
わかりみが過ぎる!!!!!!
家族用に茹でて食べさせ、
その時、自分は小さな子に給仕して、
それが終わったら、ようやく伸びたパスタにありつける…
それどころか、
シンプルに冷凍パスタをチンして、さぁ食べようとしたら、先にご飯を済ませたはずの子どもに食べたいとせがまれ…
かと思えば、結局抱っこしているうちに昼寝してしまい、
冷めきったパスタがテーブルに残されている…(チンした意味)
〔↑まさに今〕
出産前は美味しいパスタにこだわっていた世の女性たち…。
切ない現実(涙)
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
とはいえ面倒臭がりの私は
①パスタを耐熱容器(丼型)に入れる(半分に折る)
②水を入れる(パスタ100gなら230~250cc=普通サイズのコップ1杯)
③レンジでチン!(茹で時間+3分)
で作ってます。
これだと湯きりもしないでいい位です。途中で1回かき混ぜると麺もくっつかないし…
そしてその丼の容器のままオリーブオイル&レトルトソースをかける!
麺の余熱でソースが温かくなるので湯せんいらず。
丼ひとつでパスタ完成です!
デメリットは時々ちょっとふきこぼれてしまうのと、麺が少しだけトロッとしてしまう事かな?
でもお昼一人で面倒くさい時にはオススメです!
ナナイロペリカン
が
しました
パスタ無性に食べたくなるのですが
けっこう面倒ですよね💧
うちもレンジで茹でるやつ使ってます
時間はかかるものの、ほったらかしの間にいろいろやれるのがありがたいですよね
たまに忘れて(もしくはお子さまの対応で)放置してナイデンテになることもありますが。。。
イタリアンで調理場いたのなんて見る影もです😭
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
で、水に浸けるの面倒でママー早茹でに
なりますよね。
そお、湯がいて炒めてですものね
スパゲッティって。
パンとスープと猫日和よりの
もたいまさこさんが作る
ナポリタン美味しそうなのです。
粉チーズ掛けてね、小林聡美さんが
食べる(*^^*)
あの、きみちゃんはネックレス
当たったのでしょうか?
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
私はパスタ折りたくないので、100均のレンジでパスタ茹でれる入れ物で作ってますが
ほったらかしでいい加減で作れます!
ぜひお試しあれ!
ナナイロペリカン
が
しました
絶対私もそうなるーーーーって同意しかなかったです!
時短といっても、下準備してからの時間空いちゃうとね・・・
しかも、お湯を沸かす時間考えたら、そのまま普通に湯がいてもいいような・・ね・・
美味しいパスタソース情報見てたら、パスタ食べたくなったー!
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
ペペロンチーノとカルボナーラの美味しいとこどりなんです☆
良かったら試してみて下さい(>人<;)
ナナイロペリカン
が
しました
皆さんがコメントしてますがわたしもレンチンでパスタ茹でるやつ使ってますよー。
茹で時間プラス5分とかだけどレンジ任せだしその間にパスタソース作ったりできるので、便利です。
鍋を洗わなくて良いし、後片付けも楽です。そのタッパーを器にするという発想は無かったです。いつもお皿に盛り付けてた。それも究極の時間短縮ですね。
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
100均の専用容器もいらないしゆで時間は表示+1分くらいなのですぐ食べられるし
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
1人用でも自分ではまだ納得出来るパスタが作れなくて。。奥深い!ナナペリさんのは本格的で美味しそうです!水漬けパスタは初耳だったので試してみますね。
ナナイロペリカン
が
しました
ソースのないタイプのモノも美味しいやつ最近あります。
お好きなパスタソースで茹でずにレンチンで作れます。
ナナイロペリカン
が
しました
レンジでチンなので、見てなくていいし
お湯をきるのも簡単!
湯切りしたら、混ぜるだけのパスタソースを入れてそのまま食べます。笑
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
そのパスタの本、私も持っていました!
結婚する時実家に置いてきちゃったんですが、懐かしい〜。久しぶりに見たくなりました。
パスタは乾麺もいいですが、私はさぬき麺心というメーカーの生パスタ(リングイネ)を常備しています。
4食入りでリーズナブルだし、常温保存できて茹で時間は2〜3分。オススメです!
茹でる時はお湯にオリーブオイルを垂らして茹でるといい感じでーす。
もしお近くのスーパーなどで売っていたら試してみてください☆(なんかメーカーの回し者みたいですが関係者ではありません。笑)
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
今はもっぱら専用容器でレンチンです。その辺のタッパーでもいいけど、専用のだと折らなくていいのが嬉しいです。100均のから進化して、300円ショップのザル付き(ケースにザルもセットされてて、チンしたらそのまま湯切りできるし、100均より若干おしゃれ?な気がする)になりました。
気持ち短めにチンして、湯切りしたパスタをケースに戻し、パスタソースを湯煎もせずにぶっかけて再びチンしてケースのまま食べてます。笑
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
はじめまして!
私も一人のお昼にご飯めんどくさくて
パスタ茹でる時は100均のレンチン用のパスタ茹でるやつ使ってます。
楽ちんよ?
ナナイロペリカン
が
しました
ナイデンテ残ったらハサミで短くして卵とチーズ混ぜてなんちゃってキッシュ?にしてます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
子どものウケもいい⭐︎
読みながら思いました...
塩漬けするなら12分待つわ!笑
電子レンジでチンして作れるタッパー、確か茹で時間プラス5分とかだったかな。
お鍋を出してお湯を沸かすか、5分プラスするか...笑
ナナイロペリカン
が
しました
めんどくさくて作らなくなりましたが…
カルボナーラ、タラスパ、ボンゴレ…
どれも美味しいですが、私が1番ハマったのは…
ミート納豆!!!
ミートソースの上にひきわり納豆を載せるんです(^^)
納豆嫌いじゃなかったらやってみて下さい(^^)
ナナイロペリカン
が
しました
私は100均で買った、レンジでできるやつ(語彙力)使ってます!
仕事の合間に作るので、レンジなら目を離せるしかなり重宝していますよ😍
本来の茹で時間+8分程なのですが、お湯沸かす時間考えたらトントンかな…って感じで。
カルディのパスタソースコーナー、いつまでも見ていられませんか…?
ナナイロペリカン
が
しました