どうも、ナナイロペリカンです。
前回の続きです!
見てない方はこちらから↓
リフレッシュのつもりが寝不足を引き起こしたり、
飲みすぎ食べすぎたり。それがだんだん依存っぽくなり…
心も体もどんより重たくなっておりました。
それが3週間くらい前のこと。

豆乳をコップに注ごうとしたら…

え?痛い!!!立てない!!?

背中が…ギックリ腰なんです(涙)
(ちょっと何言ってるかわかんないな)
この後、しばらく立ち上がれなくて15分くらい床に転がってました。
もう立てないかと思ったけど体を横にしてなんとか起こしてもらい、立てた。笑

背中を曲げないで背筋をピンと伸ばし
モデルのようにスラッとしてる状態ならば痛みがないので
しばらく気分はモデルになってました。
(↑気分だけならモデルにさせてよぉ!)
しかし息もしづらいし
ピンっと背筋伸ばすのってちょっとしんどい!
でもモデルになれば痛くない。
いつもどれだけ
背中や首に負担をかけて
ブスな姿勢保ってたのだろうか…。(涙)

心が動かないって結構つらいなと感じました。
まるで自分じゃないみたい。


こうやって、たかが風邪をこじらせて人は死ぬのか…なんて思いながら

ドラマを観まくっていた時期に「ドラマ・サ道」も観て
漫画・サ道を購入。正しいサウナの入り方を知る。
さらにアルコール依存でバイク事故を起こしたあの方のニュースを見た時
アル中の人の気持ちを知ろうと
まんきつさんの「アル中ワンダーランド」を買ったんだけど
サウナが断酒の抜け道になったとあった。
もう、これ
LINEで更新通知を受け取れます(ミュートもできる)
よかったら読者登録お願いします↓

コメント欄、ほぼネタバレはないので今回から開けておきます。
リフレッシュ失敗やぎっくり背中やサウナなどのコメントあれば歓迎です。いつもコメントありがとうございます♡
前回の続きです!
見てない方はこちらから↓
リフレッシュのつもりが寝不足を引き起こしたり、
飲みすぎ食べすぎたり。それがだんだん依存っぽくなり…
心も体もどんより重たくなっておりました。
それが3週間くらい前のこと。

豆乳をコップに注ごうとしたら…

え?痛い!!!立てない!!?

背中が…ギックリ腰なんです(涙)
(ちょっと何言ってるかわかんないな)
この後、しばらく立ち上がれなくて15分くらい床に転がってました。
もう立てないかと思ったけど体を横にしてなんとか起こしてもらい、立てた。笑

背中を曲げないで背筋をピンと伸ばし
モデルのようにスラッとしてる状態ならば痛みがないので
しばらく気分はモデルになってました。
(↑気分だけならモデルにさせてよぉ!)
しかし息もしづらいし
ピンっと背筋伸ばすのってちょっとしんどい!
でもモデルになれば痛くない。
いつもどれだけ
背中や首に負担をかけて
ブスな姿勢保ってたのだろうか…。(涙)
2週間くらい経ち痛みが少しマシになりました。
お医者さんの言う通り運動をしたほうがいいんだろうけど
なんだか全然、動く気持ちになれないんだ…。パトラッシュ……。
心が動かないって結構つらいなと感じました。
まるで自分じゃないみたい。


こうやって、たかが風邪をこじらせて人は死ぬのか…なんて思いながら

ドラマを観まくっていた時期に「ドラマ・サ道」も観て
漫画・サ道を購入。正しいサウナの入り方を知る。
さらにアルコール依存でバイク事故を起こしたあの方のニュースを見た時
アル中の人の気持ちを知ろうと
まんきつさんの「アル中ワンダーランド」を買ったんだけど
サウナが断酒の抜け道になったとあった。
もう、これ
LINEで更新通知を受け取れます(ミュートもできる)
よかったら読者登録お願いします↓

コメント欄、ほぼネタバレはないので今回から開けておきます。
リフレッシュ失敗やぎっくり背中やサウナなどのコメントあれば歓迎です。いつもコメントありがとうございます♡
【過去記事】銭湯の関連話↓
乳児時代のリフレッシュ話(単行本にも収録されてます)↓
乳児時代のリフレッシュ話(単行本にも収録されてます)↓
ひまつぶしにどうぞ↓
ナナイロペリカンインスタ
ナナイロペリカンツイッター
【著書】
いろはにちへど全2巻(雑誌連載)
たまご絵日記全2巻(ブログのマンガ書籍化)
①巻:タマ子0歳〜1歳のエピソード
ナナイロペリカンインスタ
ナナイロペリカンツイッター
【著書】

①巻:タマ子3歳〜/キミ子0歳〜のエピソード
②巻(おかわり):タマ子5歳〜8歳/キミ子2歳〜5歳のエピソード
②巻(おかわり):タマ子5歳〜8歳/キミ子2歳〜5歳のエピソード

①巻:タマ子0歳〜1歳のエピソード
②巻:タマ子1歳〜2歳のエピソード
【お仕事】漫画部分担当
【お仕事】漫画部分担当
コメント
コメント一覧 (36)
くしゃみが出そうになった時にたまたま両手が塞がっており、さらに正面に人がいたので、
咄嗟に体を横にひねってくしゃみをしたら・・
背中に電流が走り、翌日は起き上がれず寝たきり、その後2〜3日は狂言師のような歩き方をしてました。。
肩よりの背中が、朝起きようとしたときビキイ!でした。
赤ちゃんもいたし、焦りました。やっぱり整骨院に通って少しずつ治っていきました…
体の歪みや筋肉の少なさを指摘されましたねー
いつも応援してます!楽しみにしています!
腰じゃないところでもやはりぎっくりはあるのですね!私はぎっくり膝をたまに発症します…ぎっくりすると3時間くらいは動けません。どうにもこうにも動けず、良くなるのを待つしか出来ず…辛いですよね。。。
コロナ渦で心も身体も自覚はないけど、知らず知らずのうちにやられてるんですねぇ…
お大事にしてくださいねーーー‼️
そう、あれは1年前の10月…。
2人目が産まれ半年頃、ある朝目が覚め起き上がろうとすると背中に電流が走ったような痛みが!
なんじゃこりゃあぁあとパニックになりました汗
咳やくしゃみでも激痛だったのを覚えています。
接骨院に通い針をやってもらい徐々に治っていきました(;_;)皆さん自分を後回しになりがちですがご自愛ください☺︎
小3娘、年中息子がいます。コロナ鬱なのか、この所自分が自分じゃない感が強くあり、、やりたいこともわからなくて低空飛行の日々です。テレワークの夫との関係もギクシャクし、仕事してる方が気が楽だったりしてます。夫がいると思うと帰宅する足取りも重く、まずいかんじです涙
ナナペリさんは打開できたのでしょうか。。続きが気になります!
コメント嬉しいです😭
みんなぎっくり背中結構やってる🤣ってのも驚きましたし、ぎっくりがストレスからくるっていうコメントもいただき合点です!
寒暖差も心身の不調引き起こしますよね〜こんなデリケートで繊細❤️な自分が憎い!!!
コロナ鬱やいろんな方が亡くなったり辛いことが重なりますが立て直していきましょうね!
天気悪いので長男登校時に傘を持たせたんですけど5分後何故か戻ってきて無言で傘を置いて行ったため「なにゆえ!?」と急いで走って傘を持って追いかけてたら…。ナナイロさんほどひどくないと思うんですけど背中を寝違えたみたいな、座る時立つ時「いてててててて」。普段走らないから&もう年ですかね…ははは(遠い目)。
まだ小さい子がいるので整体とか病院に今すぐ行けないのが辛い(T-T)
急に寒くなったり体にもキツい時期ですよね。お互いお大事にしましょうね(ToT)
朝シャワー浴びる時に体が冷えて固まってたのか、背中にシャワーかけようと腕を後ろにもっていった瞬間背中にピーッと電気が走った様な感覚が… 動くと痛くて1週間はロボットダンスの様な動きで生活してました(^^;
ストレッチとかすればいいんですよね~
息がしにくくなりますよね💦
浅い呼吸になるから深呼吸しようとすると痛くてヴッてなる(´;ω;`)!
サウナの効果の結果、楽しみにしてます♩
わたしは20代前半の時仕事中にやってしまい、あれから10年くらい経ちますがたま~に再発します。最近ぐっと冷えてきてるし、子どもの幼稚園のことで少し忙しいので気を付けなきゃなって思ってました。
ペリカンさんもどうかお大事に✨心も身体も温めてくださいね😊
ちょうど昨日急に背中がピキッときて(待って、今息子持ち上げたら大変なことになりそう)って恐る恐る生活してました。
今朝も寝起きにピキッときてびびってます。
事情を書くと長くなるけど海外在住で、今も子供達と自粛生活が続いてます。
本当自分のケアって大事。このコメント欄の皆さんにも癒されました。色々整ってないのは私1人じゃないんだなぁ。
次回記事も楽しみにしてます!
我が家はまだ1歳・5歳の姉妹なので、まだまだ先になりそう……😨
そのうち母ちゃんを置いて姉妹2人でキャッキャと行くようになっちゃうんですかねー♡
待ち遠しいような、寂しいような……(まだまだ先ですが。笑
背中ぎっくり、お大事になさって下さい!
寝たら起きあがれなくなかったですか?!
ここを動かすにはこの筋肉!ってお肉達が主張してるような痛みでした。。
この前娘と銭湯も行きました。なんだか一緒で嬉しいです(笑)次回も楽しみにしています。
私も、なんでこんなにワガママさせてもらってるのに負のループ。自己嫌悪に陥っておりました。
もはや行きつくとこまで行きついているのに、何が不満〜!なにこの蓋が閉まってる感〜涙
次回サウナに期待!
に笑いましたwww
あれ子供の頃からパターン変わらなすぎだけど、なんか好き。なぜか他の事も全部うまくいくんだよね。
いてもたってもいられずついにコメントしてしまいました。
リフレッシュのつもりがリフレッシュにならず依存、心が重い、遭難、、、、
そうなんです!!!まさにそれ!!!
二人目を産んで、上の娘が小学校に入り7月ぐらいから、もうどうしようもなくなって
心が重くてつらいんです
体を動かした方がいいのはわかってるけど、動けない
こんな状況自分だけなんだろうなぁと思ってしまっていたので、ブログを読んで、まさにそれです!と書きたくなってしまいました。
いつもブログを読んでほほえましくなったり、ニヤリと笑わせてもらったり、勇気づけられたり、なないろさんのパワーすごいです!
続きを楽しみにしてます!
(長々とすみません)
20代前半にしてぎっくり背中やりました。
しかも、寝返りで……( ´ ཫ ` )
肩がこれば背中もこる……
ストレッチの重要性を突きつけられました笑
お仕事柄、負担がかかるんですかねぇ。
私、上の子妊娠中10キロ太り、産後も更に5キロ増えちゃって。
難産だったのもあって産後が悪くて、産後うつにはなるし、恥骨も腰も痛くて一年半くらい、自転車に乗れませんでした。
外に出たほうが良いと思い、倉庫の出荷パートを始めたら意外に楽しくて、夏場は汗だくになりながら働き、気付いたら筋肉質になっていて肩凝りや腰痛が無くなっていました。
ですが太った体のまんま筋肉質になってしまって女子プロレスラーみたいになってしまい、体重が落ちない落ちない😂
二人目妊娠の時に淡い期待を抱きましたが、見事に子どもの分だけ増え、子どもの分だけ減っただけでした。
上の子の妊娠前に戻りたくて細々と頑張っていますが、昨日幼稚園の芋掘りで上の子が持ってきたサツマイモを使ってチーズケーキを作ったところです(笑)
銭湯のお話しも楽しみにしていますね!
私の実家が銭湯でして、おそらく今までのラン活などのブログで気づいてたのですが、ナナペリさんの行動範囲内だと思われます。
あぁ、知っていたなら我が実家にお招きしたい。
母に事情を説明しておもてなしするように伝えたい。
スーパー銭湯とはいきませんが、サウナや露天、大人麦も用意しています。。
かく言う私は、今は東京の東端。千葉県境で帰れずなのですがね、涙
↑これも、ナナペリさんゆかりの地の近くなのでは?と密かに思っております。
(お風呂で温まったあとに入るのですが、毛穴がシュッと引き締まり、湯冷めしにくいです。)
銭湯の料金に追加してお金を払うと塩サウナと温水プールにも入れる施設です。(利用したことないですが男女別になってて、裸で泳ぐらしいです。)
銭湯帰りに商店街の串カツ屋でチョイ飲みして帰るのがお気に入りでした。
今年はコロナを恐れて行ってないので、また行こうかな。
私は先日一人暮らしの母のところへ家族で訪れ、植木にホースで水やりしたんです。水やりが終わりそのまま帰宅しようと車に乗ってすぐに右手首の内側にモーレツな痛みが襲ってきました💦
え、何?何?ちょ、あ〰ダメ💦よく分からないけど、手がぁ、手が痛い〰〰😭😫とパニックになりました。力は入らないし今まで生きてきてこんな痛み感じたことないってくらいでした…
車中の家族もパニックになり、
え、何?病院行く?大丈夫?どうしたらいい???
と…
しばらくしたら痛みも治まったのですが、手首を見てみたらどうやら内出血したような痕が😳
どこかにぶつけたわけでもなく、ただ普通に水やりしていただけ。ホースで水を撒いていたから手首は使ってはいたけど久しぶりでもなくたまにやっているしホントにみんなやるだろうという動きだったし…
翌日、病院へ行こうかとしましたが行ったところで、すでに今止まっているし痛みもないし、また同じことあるようだったら行くか…とやめました。
今に至る、ですが😅
ナナペリさんとは全然話が違ってなんかごめんなさい、なんですが、急にビックリする痛みに襲われてパニックになったのでついコメントしてしまいました😅
これも歳なんでしょうかね…
私はたぶんナナペリさんより若干歳上のアラフィフ目前です💦癒しやストレス解消、運動など気をつけること多くなりますね😞
長くてごめんなさい🙏
子供が寝た後から自分の時間を取り戻そうとしてしまうんですよねぇ😂そして気づくと2時‼️まさにそれ‼️ここ半年は私もなんとなく体調良くない…生理痛の悪化などが続き…睡眠・運動が圧倒的に足りないってわかっているのに、メンタル維持の為のやめられない夜更かしのループ。
こちらもまだまだコロナは猛威を奮っており、再度お店の営業時間や、家族以外で会える人の人数の制限が始まりました…
おい、コロナ❗️私の健康を返してくれっ😭私の2020年を返してくれ❗️と、どこにもぶつけられないストレスがもう飽和状態なので…鮮度のいい野菜が買えただとか、子供達がおならで笑ってただとか…日々の小さい幸せを見つけて、集めて静かに生きております。笑
もうなんとかやり過ごすしかないやなぁ、、、という境地です。
長くなりましたが、何はともあれ健康第一ですね😌ナナイロさんのブログ、毎日励みになっています!これからも応援しています✨
横を向いてくしゃみをしたら左肩甲骨がビキビキっと…
運良く子供をファミリーサポートに預けられる算段がついたので近所で鍼治療してもらいました。
体の冷えで心臓に血が集まり?、ちょうど心臓の裏の肩甲骨あたりの血流が悪くなっているとかなんとか…(訛りの強い地域でお医者さんの話が聞き取れなかった)
コロナだから、仕方ないからと、私も不摂生してました。
サウナいいですね!レポ楽しみにしてます!
体がだる重なとき、Eテレのみんなの体操が丁度良くてオススメです。
綺麗なお姉さんたちのキレッキレのラジオ体操。ピアノ演奏者の中に爽やかなイケメンも居ますよ 笑
お大事にしてください〜
2人目のトイトレ中もギックリ背中しました。
トイレに座らせる中腰からの子どもの上げ下ろし、これからトイトレ入る方、どうぞご注意下さいませ。
1度やってからというもの、弱り目に祟り目!!みたく
何度も繰り返してます(涙)
ワタシの初めてのキッカケは、『寝て起きたらなってた』です。
キョーレツに寝違えたと思ったらまさかのギックリ…
花の高校生がね。(当時)
どうか、お大事になさってくださいね( *´д)/(´д`、)
たまに千年灸も自分でやってます。体の不調に聞くツボもありますが、精神的な落ち込みに効くツボもあります!
今もヤバイです。。。😭痛み止め、飲み過ぎて胃も痛い。。。
絶対コロナ鬱がひきがねですっ!
他の方も言ってみえますが、ストレス溜まると、首とか背中にくるらしいので💦
で、人生初❗️ウオーキングし始めたんですが、もう、雨だし、今日めちゃ急に寒いし。。
まさにリングフィット買おうかとおもい始めていたので、コメントされる方のご意見も、ペリカンさんブログも、めちゃ参考になります〜!
朝起きたら突然動けなくなっていて・・・
縦には起き上がれないので、横に転がりながらなんとか這い上がりました 笑
ピーク時には胸骨?まで痛みが広がり息をするのも辛かったです T_T
私だけかと思っていましたが、まさかのナナペリさんも同じ痛みを分かち合った⁈仲間とは(≧∀≦)
苦しい思い出が嬉しい思い出に変わりました〜ありがとうございます☆
ごろごろ寝とくだけで大量に汗かくのが好きです(*^^*)
子連れでは行けないですけどね^^;子ども出来てから行けてないですけどね!涙
子どもが同性だと、いつまでも一緒に温泉行けるので羨ましいです!
息子は何歳まで女湯に連れてって良いものか…
はじめは意味がわからなくて
私もコロナ鬱で何やっても楽しくない状態が続いていて…ぜひ参考にさせてもらいたいです!
リングフィットアドベンチャーとフィットボクシング買ってやったらものすごくスッキリはしたんですが、翌日と翌々日強烈な筋肉痛で動けず、結局寝たきりに逆戻り…
しかも運動したせいで食欲も止まらず今胃痛で再び鬱々と過ごしてます…
ぎっくりは疲労やストレスの蓄積によって引き起こされるそうなので、なんとかサウナでぎっくり要因ゼロに近づけられることを祈ってます!