ども、ナナイロペリカンです。

今回PR記事になります。
小・中学生の保護者さんは関係のある話だと思うのでぜひ見てね!
(コロナ禍で予定が少しズレるかもとは思いますが)

少し長いのでお時間のあるときに(・∀・)つ

みなさん、知ってます?
2020年…
hプログラミング−1
プログラミング教育必修化!!?
そのぷろぐらみんぐっつーの
あんで習わなきゃいけないんだ?
って最初、思うよね?
私だけじゃないはず…

だってイメージしてるプログラミングってこんなん…

hプログラミング−2
小学生には難しくない?
プログラマー育てるの?なんで?と思ったのですが…。

少し調べると
『プログラミング教育』とは
hプログラミング−3
要は思考力・判断力・表現力を論理的に考えていく力なんですって。
それを『プログラミング的思考』というらしい。

なるほど…
うーん
hプログラミング−4
具体的に全くピンとこなかった(笑)

そんな冨澤化した私(保護者)や教員・お子さんのために
プログラミングの学習ツールが
LINEから出たとのこと!

しかも無料で学べます!
ありがたいサービスや…。

hプログラミング−5
必修化ならちょっととにかくやってみるしかない。
ってことでタマ子と二人で学んでみましたー!

まずははじめての初心者向けに
YOUTUBEのレクチャー動画があり
どんな風に学べばいいのか手順を教えてくれるので安心♪
(クリックで動画リンクに飛びます↓)
LINEentry_井上咲楽サムネ

hプログラミング−6
LINEentryを一緒に使ってみて
プログラミング教育ってどんなものかよくわかりました!
hプログラミング−7
hプログラミング−8
プログラミング言語は一切でてきません。

すでにプログラムされたパーツを組み立てていくので
数値を穴埋めしたり
手順を考えたり動作を増やしたりといったクイズのような作業になります。
hプログラミング−9
1だと動かなすぎ。
100だと動きすぎ
20入れてみようか。
もっと滑らかにしたいから10でもいいかも?
動きがぎこちないと感じるから
イラストを足してもっと滑らかに歩いてるように見せる。

想像力数値入力を必要とするから
楽しい算数だなという感覚。
え、いいじゃない…プログラミング教育!

私も子供の頃、算数なんのためにやるかわからなくて大嫌いだったけど
かわいいブラウン動かせるなら算数も好きになれる(笑)

他にもいろんなレッスンがあり
少しずつ複雑なプログラミングに挑戦していくことで
ソフトを使いこなせるようになってきます。

hプログラミング−10
簡単と思いきや、答えを導き出すまで考えなきゃいけないことがあり
(青の時間は何秒間がベストなの?快適に車の行き来をさせたい…など)
新しい発見がたくさんありました。

hプログラミング−11
実際の交差点の信号機って、実はすごく制御されていて
複雑なプログラミングが組み込まれてるんだなぁなんて思いを馳せたり。

タマ子と夢中になってると…
ふと台所の方から不穏な音が

hプログラミング−12hプログラミング−13
そういや犬もしっかりプログラミングされてるわ(笑)
赤ちゃん犬のころはエラーばっかりだったけど…

これから必修になっていくプログラミング教育、
算数、理科、国語、図工、etc…
いろんな教科の総まとめみたいだし
地頭をよくしてくれるようないい教育だと思いました。

プログラミングを使えば実際にものを動かすことができるので
解くことのやりがいがあるし
その先に社会に役立つサービス、
人を感動させるシステムは何か…と
具体的な仕事につながっていくことが
プログラミング教育の醍醐味なんだなと思いました。

今、コロナで先行きが不安定ですが
時間があるうちに
家庭学習にLINE entryで先取り学習をオススメします。

対象学年は3、4年生以上になっちゃうのですが
兄弟や親の導きがあれば、小さい子も興味を持って一緒に楽しめると思うので
ぜひ一度チェックしてみてください!

LINEentry公式サイト↓こちらから(無料)
lineentry_1120x670

●はじめての方はレクチャー動画を
(クリックでYOUTUBEリンクに飛びます↓)
LINEentry_井上咲楽サムネ
LINEentry公式ブログ
(遊び方などを解説しています)


LINEで更新通知を受け取れます(ミュートもできる)
よかったら読者登録お願いします↓
btn_add_blogreader