どもども、ナナイロペリカンです。
今朝、スマホを手に取った時悲しいニュースが飛び込んできました。
志村けんさん(70)の突然の訃報。
感染したと聞いた時はショックだったけど
症状は小康状態で安定してると聞いていたし絶対戻ってくると
今朝、スマホを手に取った時悲しいニュースが飛び込んできました。
志村けんさん(70)の突然の訃報。
感染したと聞いた時はショックだったけど
症状は小康状態で安定してると聞いていたし絶対戻ってくると
誰もが信じてたと思います。
家族に伝えるためにスマホの画面を表示したとき
けんさんの優しい笑顔が飛び込んできて、
けんさんの優しい笑顔が飛び込んできて、
ああ…やっぱり…これは現実なんだ…と
あらためて亡くなった重みに衝撃をうけました。
まるで親戚の陽気なおじさんが亡くなってしまったような
まるで親戚の陽気なおじさんが亡くなってしまったような
そんな大きな喪失感でしばらく涙が止まりませんでした。
30代以上の多くの方はみんなそうだと思いますが、
ドリフや加トちゃんケンちゃん、だいじょぶだあ、バカ殿を見て育ちました。
家族と、兄妹とで。ワクワクしながら見ていました。
どんなにつらいときも、悲しいときも、
ドリフを見れば笑顔になれました。
亡き父親も志村けんが大好きでいつも夜中のコント番組録画して
見てたっけなあ。
今でもひとみ婆さんのマネは日常に取り入れてます。
幼少の時から大人になるまでたくさん笑わせてもらって
和ませてもらって励ましてもらって。
そんな志村けんさんが亡くなっただなんて…信じたくない。
家族の楽しい団欒の思い出まで欠けてしまったような喪失感でいっぱいです。
ナナイロペリカン@nanairo_perikan
さよならするのはつらいけど…
2020/03/30 14:09:29
志村けんさん、ありがとう。
40年だよ!!ドリフ大爆笑 2003年エンディング https://t.co/5ukwY5BCsf @YouTubeより
その後のどうでもいい私の話↓
運動したことも忘れてたりするから!(涙)
つらいニュースがたくさんだけど
くだらない話を中心にブログをできるだけ書いていきますね。
軟禁もつらいけど志村けんさんの死を無駄にしないように
大切な誰かをうつさないために行動をこころがけていきましょうね。
つらいニュースがたくさんだけど
くだらない話を中心にブログをできるだけ書いていきますね。
軟禁もつらいけど志村けんさんの死を無駄にしないように
大切な誰かをうつさないために行動をこころがけていきましょうね。
前回のコメントで共感コメントや
気分転換の方法楽しく読ませていただきました…!
参考にさせていただきます。
たまご絵日記、現在期間限定で無料で見れるらしい↓よかったら。
ナナイロペリカン@nanairo_perikan
外出自粛で持て余してるお母様がた、マイナビ ブックスからこちらの女性実用本4冊が無料で見れますよ〜。
2020/03/28 11:49:11
🥚たまご絵日記は初めての0歳児育児中のママにおすすめです☺️ https://t.co/un4CAkGOVi
コメント
コメント一覧 (46)
私は2年前に亡くなったたちと被ります。
目とか優しい笑顔が似てて、、いやめっちゃ昭和の父でわがままだったんだけど笑 でも包容力があって頼れる人だった。
最初は気丈な気持ちで平常だったんだけど、私は日を追うごとに喪失感感じてしまい。。。
でも、父が亡くなった時に、
人に惜しまれて死ぬのは、父にとっていいのかも。と思うようにしました。
寂しがりの人だから。
誰もお葬式にこないより、惜しまれて死ぬ方が華があるのかなって。
本人もまだまだ元気なところあって社会からもまだ頼られるところがあって。
父がだんだん衰える姿を見るのは辛いし、本人のプライドに触るだろうから、これで良かったのかもと。贅沢言えばあと2年は生きて欲しかったけど。下の子が今回小学校入学するまで、、、
でも、、、可哀想可哀想思うのは本人に失礼かもしれないから、好きなこと色々やってきただろうし。。。だから、ありがとう、と想うようにしたい。。。
でもそんな嘘、誰も信じない。
エイプリルフールにしないのも志村さんらしい幕のとじかた。
どこかに吐き出したい気持ちをこのブログにはある!ありがとう!!
また、泣いてしまいました。
地元の英雄でしたものね。
寂しいなぁ。
ふとした瞬間に志村けんさんに会えない(観れない)ことにハッとして涙が出ます。
ナナイロペリカンさん、記事をありがとう‼️
かとちゃんけんちゃん、だいじょうぶだぁ、バカ殿様がある日はもうワクワクして。
家族みんなで腹抱えて笑って、しあわせな気持ちで布団に入った記憶。
志村さんの笑いは、最高に温かくて、可愛くて、人間味があって、だから今こんなに寂しいんだなあ、と。
吐き出す場がなくて辛かったですが、ナナペリさんと共感できて嬉しかったです。
志村けんさん、たくさんの幸せをありがとう!
入院はしたけど勝手に
必ず復帰して
コロナも笑い話にしてくれるって思ってました。
もう見れないと思うと泣けてきます。
30代半ばの私も本当に志村けんさんは世代でした。
悲しすぎるし、まだ受け止め切れてないけど
この死は無駄にはしちゃいけないと思いました。
30代半ば、カトちゃんケンちゃん世代でずっとずっと大好きな人でした。絶対に戻ってくると信じていたのに、神様はいないんだなあと思いました。現実が受け止められず、ヨーロッパ在住なのでいつも観てしまう日本のニュースもワイドショーも見ないようにしています。追悼番組もあるようですが、ちょっと今は観れません…これだけみんなを笑顔にしてきた人がこんな最期なんて、辛すぎます…でもナナイロペリカンさんのオチはなんだかほんわかしました(^^)頑張って笑顔になれるものを探してる私にはいい癒しでした✨
お笑いの土台はそこです。
ひとみばぁさんの動画みてたら、
やっぱりおもしろくて笑っちゃう。
悲しいのに笑っちゃう。
こんなにも嫌な評判や書き込みが全くでない人なんて、今までいましたっけ。。
ほんとにみんな大好きだった。
無駄にしてなはいけない死ですよね。
入院したというニュース、ショックだったけど、病室でお店開いちゃってるおばあちゃんのコント思い出したりして、またテレビで会えるって疑いもしなかったのに。
こないだの週末、7歳と4歳の娘たちにドリフの動画観せたら食いついて観てて、あー、ドリフは世代超えるな〜なんて思ってた矢先だったのに(泣)
悲しみもたくさん、同時にほんとに怖いなって思いました。早く皆の日常が戻ってきて欲しいですね。
私も「だいじょぶだぁ」世代です。
今でも1人の時とか「だぁ~いんじょ~ぶだぁ~」って言ってたりします。
昔、学校で嫌な事があっても笑う事ができてました。
志村けんさんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、まさかという思い、改めてコロナの恐ろしさを感じました。
感じだったので、かなりショックでした。
4歳の娘も好きな人は嵐と志村けん!ってくらい大好きで
入院のニュースを見て娘もかなりショックを受けていたはずなのに、テレビのリモコンもちながら『あーあ、志村けんもいなくなっちゃったしなぁ』って言ってるのを聞いて『まだいなくなってないから!がんばってるから!』
と大声で突っ込んだのに翌日このニュース。
もう悲しくて悲しくて。
その悲しんでいる私の姿を見て
小2の息子が志村けんのお兄さんがインタビューに答えてるテレビを見て『この人が変なおじさんやればいいじゃん!』ってドヤ顔で言ってくれました。
確かに似てるけど…。
お葬式のコントみたいに
うそだったと言ってほしい(T_T)
ナナペリさん、皆さんと同じに
志村けんさん好きでした。
私はアラフィフなので8時だよ!全員集合リアルタイムでは小学生だったので
月曜になれば同級生達と土曜、ドリフ観たぁ!?の話題でした。
図工などわりかし自由な授業時間に隣の子と
「カァ〜ラァスゥ〜なぜ鳴くのぉ〜♪」と
一緒に嬉しそうに歌った。
スイカの早食いも友と「コレ、志村けんの真似して食える?」なんてふざけて言ったり。
甘い所は普通に食べて最後のほうは
スイカ早食い真似して食べた覚えが。
たのしいギャグをみんなモノマネしたり…。
ナナペリさん、今日はこういうブログ
ありがとうございます。
志村さんのご冥福を心からお祈りいたします。
子供の頃は親とドリフを見て、今自分は子供達とバカ殿や志村動物園見てました。
こんなに長くテレビに出続けているお笑いタレントがほかにいるでしょうか?
それがもう見られないなんて…。
会ったことありませんが、親戚のおじちゃんが亡くなったばりに悲しい…。
けんさん、どうか安らかに。。。
自分が親になってからは、学校で嫌なことがあって泣いていた息子がバカ殿様を見て爆笑していた。
コメディアンは画面の中から私たちを笑わせて嫌な気持ちを忘れさせてくれる。
今はバラエティ番組が少なくなっちゃったけど、台本通りに演技する鉄面皮の俳優よりも芸人がもっと表舞台に出られるチャンスが必要だと思います。
志村さん、どうぞ安らかに。
志村さんに特別な思い入れはありませんでしたが、お亡くなりになったと聞いて芸能人では初めてかな泣いたのは。喪失感に襲われました。テレビの画面を通して志村さんが自分の日常に居たことに気がつきました。ホントに日本の宝です。
そお、身近なような存在だったのですよね
私達にとって。
だから泣いたのだと思います、私も泣いて
ました。
志村さんも、えっこんな形で幕が
降りるのかよと思ったでしょうね。
お兄さん、最後会いたかったでしょうね。
苦しんで亡くなった志村けんさんの無念な想い、
親族の方達の最期も会えない悲しみを思うとやりきれません。
…やっぱり大好きなおじさんが死ぬなんて信じたくないよね。
コロナ早く終息に向かって欲しい。
身内のように感じてたこと、気付かされました。
コロナになったとニュースで聞いてビックリしたけと、どこかで「大丈夫だぁ~」って帰ってくると思ってましたもん。
たった1人で闘病して、誰にも看取られることなく亡くなって、ご遺体すら面会出来ない…
志村けんさん自身も、残された方々もツラいですよね。
胸が痛くて、悲しくて、また落ち込んできました。
志村けんさんの死を無駄にしないで…とピーターさん(名前変わってるけど)が言ってたように、もう一度みんなで気を引き締めて、コロナを封じ込められるよう頑張らないといけないですね。
本当にツラい。
心よりご冥福をお祈りします。
こんな言葉を言うとは思わなかったよ…けんさん…
親戚の明るくて面白くて優しいおじさんのような存在。
一度も会ったことないけど、笑顔見るとホッとして、いつも変わらずそこにいるような。
訃報のニュースを見て、ぽっかりと穴が開いたような虚無感がずっとあります。
日本人にとってこんなにも大きな存在の方を奪ったコロナは憎い。
でも、コロナを拡げない為に出来たこと、たくさんあったのでは?と思うと、無念でなりません。
政府には国民の命を守るための政策を迅速に実行して欲しいし、私たち一人一人も、「大切な人を守るためにコロナを移さない」行動を心がけないといけない。
志村さん…天国で安らかに。
ドリフ世代の多い職場でみんな絶句して、仕事になりませんでした。
それから、倦怠感を自覚して2週間ぐらいにお亡くなりになるという
急速に悪化するコロナの恐ろしさを改めて知り、驚愕しています。
コロナ、本当に沈静化して欲しいです。
まさにですよね。
私もニュースで知ったときほんとに悲しくて間違いじゃないのか何回も読んでは
志村けんさんの優しい笑顔の写真付きでブワッと涙が溢れました…
仕事の休憩の時だったからその後もう働く気分じゃないし、帰りたかった
いや、どこかで信じていたのだと思う。
いやいや、大丈夫でしょー!志村けんだもん!
志村どうぶつ園あるじゃん!
ドラマも出るじゃん!
絶対死ぬことないじゃん!
って勝手に信じ込んでた。
自分の思い込みがバカだと気付きました。
志村けんさん、
天国で死ぬほど酒を呑んでください。
コロナ憎い。
芸能人では始めて、亡くなって悲しい、寂しいと思える方でした。幼少期から見続けて、身近だったから、本当に大好きな親戚のおじさんって感じで。
旦那とひとみばあさんのマネしたりよくするし、もうじき3才になる娘はバカ殿やだいじょぶだぁ見て笑うようになって、「だっふんだー!」「変なおじさーん」ってふざけたりして。これからもっと一緒に見たいって思ってたのに。残念です。
ご冥福をお祈りします。どうぞ安らかに。
私達世代にとっては、テレビを見始めた頃から活躍されていた方でしたから。
幼少期のまだまだ語彙が少ない時期にはお友達との共通の話題になって、多感な時期には笑わせてくれて、大人になってからは励ましてくれて……こんな形になってしまったけれど、命の大切さを改めて教えてくれました。
悔やんでも悔やみきれません。
ほんとにほんとに、死んじゃったなんて…
皆様と同じです、芸能人の訃報を聞いてこんなに衝撃を受けたのも、喪失感の大きさも、止まらない涙も初めてです。
いかに、志村さんが、私達が幼い時から今までの長い間、身近にいてくれたか。笑いを届けてくれたか、この悲しみと辛さにその事実を噛みしめてます。
早すぎるし突然すぎる。コロナという病気の怖さと憎さ。ご家族すら、ゆっくり見送れない、最後に顔も見れない触れることも出来ないなんてなんで辛い。
ただ今は止まらない涙と共に、志村さんにお礼を心で伝えるのでいっぱいいっぱいです。
日本が誇る最高のコメディアンで、笑いの神様でした。
つい最近、小学生の娘の気持ちをわかろうと思って動画でドリフターズ見まくってたんですよ。私が小学生に戻ろうって。
おもしろビデオ懐かしいな。
だいじょぶだぁ太鼓ほしいな。
勉強よりも面白い事がいいよね。
私もそうだった。ごめんね。娘。
勉強しろって言い過ぎないようにするね。
さよなら。志村けん。
何だか本当に辛い!
まだまだこれからもお笑いをやってるもんだと思ってたし、戻ってきてくれるって思ってたから…急にいなくなっちゃって辛すぎます。
信じたくないし、信じられない…
けど、この事をキッカケにみんな本気でコロナを終息に向かわせるために頑張ろう!
私もこの気持ちを誰かと共有したかった。
自粛自粛って、心が詰まって、弱ってる時に、大好きな志村けんまで、コロナは連れて行っちゃう。
ホント、親戚の大好きなおじさんだったんだ。
私が子供のころから好きで、私の子供たちも大好きな、愉快で楽しい『変なおじさん』。子供たちに変なおじさんダンスを、全力で教える私。"だっふんだ"ってどういう意味かを聞かれて、答えに困る私。若い頃から今まで、ずっと同じことして、楽しませてくれてたんだ。だから、家族みんな好きなんだ。
こんな愉快で楽しいおじさん、他にいないよぉ。後にも先にも、志村けんしかいないのに!
葬式コントで、三角のやつ頭につけて、帰ってこないかなぁ。
コロナが憎い。
それが「国民の陽気な親戚のおじさん」である志村けんさんがこのウィルスの犠牲となってしまったことにより、初めて身近な人をコロナウィルスで亡くすつらさ、コロナウィルスの恐ろしさを教えてもらえた気がします。志村さんの死を無駄にしたくないです。つまらぬ欲を捨て、まず生き残るためには何をすべきなのかを考えて行動しようと思います。
ホントに吃驚しました。
ガッツリ
八時だよを観て育った世代としては
喪失感しかないです
ほんとうに、「家族団欒の思い出」の中には絶対、志村けんさんがいて。
たくさんたくさん笑わせてもらいました。
あの笑顔が好きでした。
ナナペリさん、書いてくれてありがとうございました(;_;)
子ども達も大好きで、娘(8才)はショックで目をうるうるさせて志村さんにお供えしたいと言ったり、息子(3才)も「変なおじちゃん死んだの?死んだらあかん!ころなだいっきらい!」としばらく叫んでました
ドリフもカトケンもだいじょぶだぁもバカ殿も…子供の頃は全部欠かさず観てました。家族そろって大笑いして学校で嫌なことがあっても忘れられた楽しい時間でした。
親戚の子供達がみんな大好きな面白いおじさんを亡くしたような…全く同じ思いです。悲しい、寂しい、悔しい。
これが同世代の方への大きな警鐘となれば…と思います。
笑いを届けてくれた志村けんさんへの心からの感謝で胸がいっぱいです。
幼少の頃からだいじょうぶだぁにバカ殿、たくさんたくさん楽しまさせてもらって。
今はあの頃と同じ位の娘たちが同じ様にバカ殿に夢中で…
一世代時代は変わっても、色褪せない笑いを届けてくれた偉大なけんさん。
ナナイロさんの、陽気な親戚のおじさんってフレーズがぴったりなけんさん。お盆とお正月に会える(特番の画面で)
今は大変な治療中やけど、きっとそのうち…だいじょうぶだぁってニュースが流れてくるんだろうとボンヤリ思ってました。ショックすぎて、ツラいです。
ご冥福をお祈りします。
だいじょぶだぁーって言って欲しかった!
あんなに素敵な芸人さんって出てこないと思う。ショックです。
物心つくころから笑いの楽しみをありがとうございますの一言です。
心からのご冥福をお祈りします。
スマホのニュース見てぞわぞわと沸き上がる悲しみと
コロナの恐怖を改めて感じました。
志村さんのくしゃくしゃの笑顔を見て
胸がえぐられる思いで
芸能人が亡くなって泣いたのは初めてでした。
物心ついた時からずっと観ていたし
バカ殿もこの前見たばかりだし
志村どうぶつ園も毎週観ていたのに
もうあの笑顔が見れないなんて。
信じられない、ただただそれだけです。
お笑い界の王がこんな最後を迎えるなんて。
命と引き換えにコロナの恐怖を教えてくれたのだと
志村さんの死を無駄しにないようにしても
悲しすぎます。
志村けんさん、芸能人で言わば他人なのに、親戚が亡くなったような喪失感で私も泣いてしまいました。
言い方は悪いですが、このことで身が引き締まる思いになった方は多いはず。
ナナペリさん記事にしてくれてありがとうございます。
共感できて、なんか気持ちが落ち着きました。
心配です…理解出来てるだろうな…
理解出来ないまま探し続けるだろうな…
父ちゃん父ちゃんと探して…鳴いて…続くだろうな…
想像したら、ぶぁーと涙が止まらない…
小さい頃のテレビにはいつも志村けんさん映ってたなぁ(;つД`)その番組がある日はワクワクしながら待って、始まると家族揃ってみたたくさんの番組…。小さい頃の思い出です😢
娘もバカ殿やへんなおじさん、ひとみ婆さんは大笑いして見て、時々スペシャルがあると、とても喜んで見てました。
とってもとってもショックで、写真見るたびに泣いてしまいます…。
いつの日も
家族に笑いをありがとう。
ご冥福をお祈りします。
志村けんさんのお兄さんがインタビュー受けてて、コロナで亡くなったから、けんさんはご自宅へ帰る事も出来ず、そのまま火葬場へ行かなければならない。そして、身内の方々は火葬場へ行く事が出来ないそうです。
長年ずっと第一線で戦ってきた方の人生の最後がこんな形でしか送り出せないなんて、そんな事が、いまこの国で起きているなんて信じたくない。
自分の身内が、と想像したら、もう、言葉がでません。
まだほんの少し、ドッキリなんじゃないかとすら思います。この感情をどう処理したらいいのか分からない。
そして21日から意識がなかったことも報じられ、症状が出てからの進行の速さを改めて感じ、正直初めて危機感を持ちました。
不要の外出はだめ、志村さんの死を無駄にしてはいけないとコロナが大きくなって、今日初めて強くおもいました。
ほんとに、コント好きだったなぁ。
ひとみばぁさんなんか、今みても笑っちゃう。
30年前くらいものなのに、今もおもしろくて見たくなるって、ほんとにすごい人だったんですね。
昨夜もスカパーとコラボして三味線をしてる志村さんの動画をみていて、かっこいいなぁ、がんばってれ!!っと思っていたのですが、そのときにはもう。。と思いだすと涙が出てきました。
でも、志村さんが最期にくれたメッセージと思って今以上に気をつけて過ごしたいです。