どもども、ナナイロペリカンです!
前回この2月ー3月止まってしまった理由を記事にざっくり書きましたが
小分けで当時のことを振り返りますと…
まず、我が家のインフルエンザが収束したかと思った後に
待ち受けた
『突然の小学校休校事件』
ほぼほぼ1ヶ月軟禁ですよ。。。
子供が土曜学校に行き、その月曜に振休で1日休むだけでも
2月末から3月はじめのあたり、
子供が土曜学校に行き、その月曜に振休で1日休むだけでも
ぐぐっと胃にくるものがあるのに(;´Д`)←弱っ!
ニュースやSNSでも
企業ヒーロー見参!
って気持ちになりましたもの
ナナイロペリカン@nanairo_perikan
3月20日まで平日無料で探究学舎のオンライン授業やってるよ❗️
2020/03/03 10:25:17
10時半からYouTubeライブで放送(録画もされるので安心)
我が家も一度授業を習いに行ったところなのですがほんと大人でも面白いのでオススメです☺️
探究学舎オ… https://t.co/mjuuEdsfgQ
ナナイロペリカン@nanairo_perikan
シンクシンク早速ダウンロードして楽しそうにやってます。😊脳トレ的な感じ。母のボケ防止にも良さそう(笑)
2020/03/02 09:22:42
でも一日3種類のステージしかできなくて15分程度で終わってしまうのでいろんな自宅学習のひとつという認識で。 https://t.co/5weh019pnJ
これ以外にも調べるとたくさん出てきて本当にありがたくて泣けた…。ナナイロペリカン@nanairo_perikan
すごい!見たかったやつ。😭✨
2020/03/05 19:40:16
これまで宇宙兄弟を知らないで生きてきたわたし…。
登場人物に母の難病に近い症状ALS(筋萎縮性側索硬化症)の難病の人が出るとか。仕事終わったら見るぞ!
『宇宙兄弟』1〜50話を無料公開します… https://t.co/tUc2Im1pO7
この期間を利用して長女が成長できるいい機会になるかも!
なんて希望まで出てきたのは
各企業さんたちの素晴らしい対応のおかげです。
我が家の変化はもうひとつ
まさかの!
夫の会社も在宅勤務許可が下りました…。うう。
夫の会社はフレキシブルなんて言葉はまったく無縁でねぇ…涙
(小声で愚痴)
びっくり!!!


うらみ…つらみ…

滑り込みでラスト保育園の1ヶ月の送り迎えを
可能な限りやってもらっております🎶
(こんなのはじめて…涙)
タマ子も毎日いきいき工作中。
我が家で実践したのは、
午前中はオンライン授業
午後はアイパッドの学習アプリ&ちゃれんじ、
工作、リングフィットで運動、家のお手伝い
などなど。ほとんどゲームもやらないで
けっこう充実した毎日を過ごせております!

他にも、おうちの時間割ボードというアイテムも活用中

4月から長女も次女も小学生なので
生活リズムが崩れないように本人たちと
相談しながら1日のタイムスケジュールを決めました。

クツワ おうちの時間割りボード ME204 1個
もちろん今回の騒動は、悲しく先行き不安なニュースばかりで
在宅勤務ができる職種は限られてるし、
思いやりの心でがんばりましょう…!
我が家の変化はもうひとつ

まさかの!
夫の会社も在宅勤務許可が下りました…。うう。
夫の会社はフレキシブルなんて言葉はまったく無縁でねぇ…涙
(小声で愚痴)
びっくり!!!


うらみ…つらみ…

滑り込みでラスト保育園の1ヶ月の送り迎えを
可能な限りやってもらっております🎶
(こんなのはじめて…涙)
タマ子も毎日いきいき工作中。
ナナイロペリカン@nanairo_perikan
長女の1日1工作続いております。
2020/03/06 22:24:08
夏休みより本気出すな😂 https://t.co/Wvj1JZSYIj
我が家で実践したのは、
午前中はオンライン授業
午後はアイパッドの学習アプリ&ちゃれんじ、
工作、リングフィットで運動、家のお手伝い
などなど。ほとんどゲームもやらないで
けっこう充実した毎日を過ごせております!

他にも、おうちの時間割ボードというアイテムも活用中

4月から長女も次女も小学生なので
生活リズムが崩れないように本人たちと
相談しながら1日のタイムスケジュールを決めました。

クツワ おうちの時間割りボード ME204 1個
もちろん今回の騒動は、悲しく先行き不安なニュースばかりで
早く終息してもらいたいのは山々。
在宅勤務ができる職種は限られてるし、
こんな時に移動し集団生活の中で働いてる方々もたくさんいる
今の現実はまだまだ厳しい状況に心痛みます。
でも今回のコロナのことをきっかけに、
今まで頑なに変わらなかった
日本人特有の残業体質の働き方だったりが変わっていったり、
柔軟な考え方・働き方が求められたり、
人々が助け合えるいい社会になっていくきっかけになるんじゃないかなって。
少なくとも世界の人々が一斉に意識することになった事件ですよね。
今はつらいけど、
終息して地固る世の中になりますように。
でも今回のコロナのことをきっかけに、
今まで頑なに変わらなかった
日本人特有の残業体質の働き方だったりが変わっていったり、
柔軟な考え方・働き方が求められたり、
人々が助け合えるいい社会になっていくきっかけになるんじゃないかなって。
少なくとも世界の人々が一斉に意識することになった事件ですよね。
今はつらいけど、
終息して地固る世の中になりますように。
思いやりの心でがんばりましょう…!
タマ子の工作チャレンジ、
コメント
コメント一覧 (17)
ナナイロペリカン
が
しました
確かに「生きねば。」という言葉が突き刺さるこの頃ですね。
私が住む地域はまだ感染者おりませんが、見えない敵に2月から戦々恐々としてて、まさにコロナうつです…。
もしもボックスで新型コロナのない世界に行きたいです。
時間割ボード良いアイデアですね!!うちも来月から長女が小学生になるので、これからの再休校に向けて揃えようかと思いました。お互い準備のラストスパート、頑張りましょう!!
あっ、宇宙兄弟まじヤバイですよ!!!!
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
考え方や感じ方は人それぞれとは思いますが、顔も合わせずにかけられる言葉には傷ついてらっしゃるとも思いますし、何も事情の分からない私からすると理解し難い気持ちにはなりますが。
読み続けコメントしている事が、いつかマイナスな気持ちでなくプラスになる時が来るといいですね。
記事に関係のないコメントですいません、このような事で読者がコメントし合うのはナナイロさんも好まれないと思いましたが気になったので。不適切であれば削除お願いします。
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
同じスケジュールボードもつかってますが
ゆるっゆるのすっかすかです、、
もうすぐ小学生なのに!
生活リズム立て直さないとヤバいと感じました
ナナイロペリカン
が
しました
そして、旦那様おうちのこと手伝えてもらってよかったですね。助けてもらうと、大変さわかってもらえますよね♪うちも手伝ってもらいました。ありがたい!
みんなで乗り切りましょう!!
ナナイロペリカン
が
しました
ブログ楽しみにしていました。
トイレットペーパーやら、マスクなくて
凄い事になってました。
マスク今も見かけないし。
旦那さんは、テレワークなんですね。
宇宙に、思いをやってるの
そおいうのペリカンさんらしく
いいわ。
キミちゃん、四月から小学生でしたか。
鯉は元気ですか?
ペリカンさんも、旦那さんに色々してもらい
休んで下さいね。
ナナイロペリカン
が
しました
ナナイロペリカン
が
しました
入学前だったり、さぞや御多忙なのでは?とか、まさかインフルとか?とか
勝手に考えてました😩
心配してましたが、無事で良かったです!
学童期とかのお子さん抱えていると、
日々の食事の世話だけでも大変なのは
私も過去にしてきたので痛感してわかります。
ましてや母親も仕事している身ならモーレツに大変。
旦那の理解や協力、お婆ちゃんとかいるかたなら身内の協力がなければ、やってけませんよね。
ナナペリさん仕事バリバリウーマンだから
時々、ガス抜きしながらも
ご自愛してくださいね😉
ナナイロペリカン
が
しました
ブログの内容に関係なくすみません。
先日、ちゃれんじ11月号が届き、ナナイロさんの巻末マンガが最終回を迎えました。
こちらのブログに初めてコメントさせて頂いた時、娘は4か月。そんな娘ももうすぐ1歳です!
私の新米かあちゃん1年生は、ナナイロさんと共にありました。たまご絵日記やこちらのブログで、タマ子ちゃんやキミ子ちゃんの様子を読み、共感し、時には涙し、色々と元気づけて頂きました!
お手伝いができたり、素敵な工作を作るタマ子ちゃん、卒園して頼もしくなってきたキミ子ちゃん。赤ちゃんだった二人が立派に成長されていて、「あぁ娘もこんな風にお姉さんになっていくのかな」としみじみしました。
慌ただしい年度末ですが、お身体に気を付けてお過ごしください^^
これからのブログ、個展なども機会や時間がございましたら、楽しみにしています♪
ナナイロペリカン
が
しました
オリンピックも延期が決定しましたね…
世界中が今までにない状況に戸惑っていることがバシバシ感じられる今日この頃です。
今回のコロナ騒動でわたしが一番感じる事は、ウイルスに対する恐怖よりも、人間に対するそれの方が上回っています💧
マスク、アルコール、紙製品の買い占めに始まり、ネットに蔓延する出所不確かな情報…
それに振り回される人たち…
マスク不足なんて言われているけれど、外に出ればほとんどの人が使い捨てマスクしているし、結局まだ沢山所有しているのに大量に買い占める…
みんながみんなそうだとは言わないけれど、こんな人が少なくないと思う。
アルコール、紙製品だって多分同じ事。
自分達さえ良ければそれでいい精神を多くの人が持っていることが明るみに出ましたね。
世の中色んな人の仕事で成り立っているのに。
今は育休中なので、日中色んな情報番組を見ます。専門家、司会者、コメンテーター、それぞれの番組で言ってること違いすぎます💦
何にせよ、普段の風邪予防対策をして、マスクやアルコールは無くなったら買い足す…普段通り過ごしていれば、今の様なパニックは少し抑えられたのではないかな…と思います。
長いこと偉そうなこと言ってすいません💦
Twitterもインスタもやってないので、言いたい欲が爆発しちゃいました😅
暇な主婦がかわいそーと思って許してください😅
うちの長男もこの春から一年生です❤️
入学準備も大詰め!頑張りましょう❗🐱
ナナイロペリカン
が
しました
働いてるおかあさんはもちろん、それよりおうちで一緒に過ごす時間が増えたおかあさんたちの方が疲弊感がすごそうです
それにきっと子どもたちもストレスすごいんですよね
うちはインドアで保育園も通常運営
職場もこれまでお飾りのようだったテレワークが実際やったらいいじゃない、と思われた上の方々のおかげで促進し、それなりに仕事も進められているので恵まれてると思います
これから学校がまた始まるようですが、いろんな不安や負担もありますし早くいつもの平穏?な日が戻るのを切に願うばかりですね
そして
小学校のスタートが近づく
準備怠けて全然してない母恐怖しかないです。。。
ナナイロペリカン
が
しました
今もいろんな状況でバタバタと忙しく大変なお母さん達もいるだろうけども、みんなそれぞれ出来ることをして家にいる子供たちの為に奮闘されてますね。
こんな時だから 子どものことをよく見て不安にならないように楽しく過ごそうと思います。
ウチまだ6歳2歳だから夏休みの灼熱に比べたら過ごしやすい気候で毎日小庭遊びでしのいでます。
ナナイロペリカン
が
しました
私は仕事柄、オリンピックに向けて職場でテレワークを推進する担当だったのですが、なんだかんだ言い訳をして全然テレワークを試してくれなかった人たちも、今回半ば強制で在宅勤務を強いられたら意外とできるもんだとわかったようで、一気に在宅勤務を使う人が増えました。
雨降って地固まる…何事も前向きに捉えるのが一番ですね。
ナナイロペリカン
が
しました