どもども、ナナイロペリカンです!
前回の記事ではたくさんのコメントやアドバイス
どうもありがとうございました〜!
いやぁ…ありがたいですよね。
尻文字でなんとかしようとしていた私は恥ずかしいわ…(笑)
夫とともに参考にさせていただきますね。
さて、昨日は保育園の保育参加でした!
5歳児クラス(年長)でドッジボールなんかをやりましたよ。
尻文字でなんとかしようとしていた私は恥ずかしいわ…(笑)
夫とともに参考にさせていただきますね。
さて、昨日は保育園の保育参加でした!
5歳児クラス(年長)でドッジボールなんかをやりましたよ。
もうヘトヘト…。
みんなの成長を感じました…。


はや!!6歳児やば!!!足狙ってくる!!

容赦ねぇぇーーー!!(笑)


結局、大人チーム圧勝しました。

うっかり惚れるやん…。
昔取った杵柄を出してみたい人生だった。
みんなの成長を感じました…。


はや!!6歳児やば!!!足狙ってくる!!

容赦ねぇぇーーー!!(笑)


結局、大人チーム圧勝しました。
いいんか…大人…これでいいんか…(笑)
てかリカちゃんママが隠れ実力者でびっくりでした。
ドッジボールが終わった後リカちゃんママとの会話にて。
うっかり惚れるやん…。
昔取った杵柄を出してみたい人生だった。
ドッジボール、負けて悔しくて泣いてる子供もいたのですが
園長先生がニコニコした顔して
「いいのよ!たまにはボロボロに負けることも大事!」だって。
園長先生はすごく子供のことを考えてくださる先生なので安心です。
子供達も、保育参加でやってくる大人と戦うのが毎回楽しみでしかたないんだって。
そして例によって毎回敗北してるらしいらしいけど、(笑)
どんどん上手になってるらしい。その成長がいいんだってね。
どんどん上手になってるらしい。その成長がいいんだってね。
1年くらい前の参観では、(4歳児クラス)
物の取り合いとか喧嘩があったらそこで毎回ストップだったけど、トラブルが起きるたびに周りの子達がなだめ回避し、流れを止めないように動けるようになってて成長をとても感じました。うう…泣ける。
コメント
コメント一覧 (27)
悲しいかなキャプ翼がわからない…ふいによみがえった記憶はドッヂ弾平…ご存じないですよね。
ナナペリさんにぴとっとくっつくキミちゃん本当可愛い♥️
私もキャプ翼のコマで爆笑しました。
ナナイロさんのブログを知ったのは
出産した夜に眠れずネットをしていた時で,
イメチェン美容院の記事を読み,笑いすぎて傷口が開きそうでした(笑)
これからも楽しみにしてます!
キャプ翼のコマ爆笑しました!最高。わたしも逃げる専門で、よく最後の1人になってどうすることもできず、いっそ殺ってくれ…!と弓のようにしなりながら生き残ってました!
連日の更新嬉しいです♡
少しずつ元気を取り戻されてるのかなぁと思うと嬉しさ増し増しです💕
前回はネタ的に沢山コメント来るんだろうなぁと思いながらも、少ない自分の経験をひけらかしたい残念な自分と違い、「パパと一緒に参考にしますね!」と爽やかに応えられらるナナペリさんの寛容さに惚れぼれです…っ‼︎☺️
ドッチボール強い女子ってカッコイイですよね…
私も逃げる専門だったから、「惚れるやん」にめっちゃ共感しました!
キミちゃんはドッチは投げる派、逃げる派どっちだったか気になります〜😆
昔取った杵柄。わかります。
人に見て分かるようなことが何も無いので、
(ただよく飲み歩いたとか、結婚暦が人より多いとか、杵柄でもなんでもないことばかり)
実はできるお母さん多くて軽く凹みます…。
子供たち、すまん、、と。
なので、子供たちには母ちゃんの経験話したら、なんか色々頑張ってくれています(笑)
そうそう。
先日サッカーの澤穂希さんが言われてたのが
「子供だからって手加減しない。負けて悔しい思いをすることも大事だから」だそうです。
ほんと、そうですよね。
可愛いし、泣かれると辛いのでついつい…と思いますが。
前記事の宿題も同様かもですね。
放っておいて、負けを知ることも大切かも。
むちゃくちゃ笑いました。笑
今10ヵ月の子供がいますが、育児で辛い時などいつもナナペリさんのブログに元気を貰っています!
これからも応援しています😁
リカちゃんママのできる感も最高です(笑)
園児25人に対して大人4人でも、大人が勝つんですね〜かなり疲れそうですが…
こちはまで楽しませて頂きました!
ありがとうございます(^^)
今日のイライラが癒されました。ありがとうございました
息子が幼稚園のサッカークラブに所属してた時、親子対決が年1であって、毎回本気でやってました。
それはもう大人気ないなんてもんじゃなく、アンタら子供か??ってくらいコテンパンにやっちゃいました(笑)
息子達は文句タラタラでしたが、久しぶりに体を動かすし、日頃の育児の鬱憤を晴らすかのようにゴールを次々に決めて、それはそれは爽快な気分でかなり楽しかったです!!
うちの幼稚園でも採用後してほしい!!
毎回楽しく読んでます!
楽しい話も、苦しい話も、励みになります。
うちは年子3姉弟なんですが、色々参考にさせてもらってまーす!
ドッチボール大人vs子供てありなんですね www圧勝おめでとうございます👐🏻
ドッチボールてなぜか本気になれる魅力ありますよね😂
疲れた仕事に笑いをありがとうございます ww
これからもブログ楽しみに拝見します!
本気で戦うのも燃えるし、負けるのもいい経験になりそうですね。
大人の手加減をつまらないと思う事もあったなと思い出したので。
たまには大人と子供の本気勝負、良いですよね!
ナナイロさん、今回はキャプ翼ですね(笑)
ちょいちょい何かに変身するセンス、最高です!!
最近、更新が多くて本当に嬉しいです♡
無理しない程度でまたお願いします♪♪
結構本気でやらないと負けますよね…!
子供の中に、恐ろしい魔球を投げる男子がいたりして怖かったです(笑)
今年は下が年長さん。またやるのかなぁ……
キャプテン翼になってますね(笑)
ドッヂボール、園児も積極的にやるような園もあるんですねー。
男の子なんか特にノリノリでしょうね🎶
女の子だって闘志を燃やすこともあるし!
面白いしたのしいブログありがとうございます!
あと、前からナナペリさんに伝えたかったことがあるんです。
私も娘と一緒に布団に入って、娘が入眠するときのホワホワの匂いを嗅ぎつつ寝ていたんですが、娘が1年生になった途端、ホワホワの匂いが無くなったんです。゚(゚´Д`゚)゚。
キミちゃんにはまだあります?
低学年のうちは可愛くて大人も遠慮しがちでしたが
高学年になったら男子のボールの恐怖ったら‼️
大人もガチじゃないとぼろ負けしますww
ボール3つとか恐ろしいバージョンもあって盛り上がりましたよw
私は全く取れません…
怖いから( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
読んで爆笑しながらホッコリ。
勝ち負け、無し、な今の風潮が納得いかない私としては、素敵なお話〜❣️です‼️