どもども、ナナイロペリカンです!
今回の記事ちょっと長いのでお時間のあるときに
今回の記事ちょっと長いのでお時間のあるときに
本当に忘れっぽくて不注意がやばいです。
ひどいと5秒前なにやったかとかすっかり忘れてる時すらある(笑)
ひどいと5秒前なにやったかとかすっかり忘れてる時すらある(笑)
↑どこ置いたっけ系
ショックを受けてる暇はない
車が行ってしまう前に戻らねばー!

4、5分のランニングで死ぬかと思った。運動不足も深刻です…。
あとは
『さあ急いで家を出なければ!』ってときに鍵がない絶望とか
『さあ急いで家を出なければ!』ってときに鍵がない絶望とか
もう遺伝なのか、子供の忘れ物も
それで、これが本題ですよ!
先日カギを新しく作らねば…ってときに
スマートロックってやつで
スマホの操作で鍵が開け閉めできるんです!
・出かけた先で鍵かかってるかスマホで確認できる。
・スマホから閉められる。開けることもできる。
・開閉履歴もわかるので、子どもがいつ帰ってきたか履歴でわかる。
・子どもがスマホを持ってれば鍵を持たせなくてもいい
・賃貸でも傷つくことなく取付け可能
・荷物が多くて鍵が出せない時もドアに近づくと解錠してくれる
・荷物が多くて鍵が出せない時もドアに近づくと解錠してくれる
小学生になり子どもが留守することも増えてきたので
鍵のかけ忘れがないかとか
家に着く頃に外出先でカギを開けたりなど
わざわざ家に帰らなくてもできるからほんと便利!
わざわざ家に帰らなくてもできるからほんと便利!
認知症の家族がいて徘徊の心配や高齢の親の見守りにも安心ですよね。
PRとかじゃなくてまじで便利なので勝手にオススメしてます。(笑)
あと家でこんな使い方をして便利です。
私の仕事してるところは2階なのですが
私の仕事してるところは2階なのですが
ライフスタイルに合わせて『スマートロック』でいろいろ検索してみるといいかもしれません。
指紋認証やカード認証などもあったり。機能も値段もいろいろでいろんなメーカーから出てます。
色は選べます。工事もいらないのでアパートにも取り付けらて、取り外しも簡単。
セサミとセサミミニっていうのがあって、鍵の種類で選びます。
うちの鍵のタイプではminiのほうでいけました!
それと出先から遠隔操作したい場合は
アクセスポイントというやつも必要なのでセットでお忘れなく。
それと出先から遠隔操作したい場合は
アクセスポイントというやつも必要なのでセットでお忘れなく。

万が一スマホを忘れてしまって締め出しをくらった場合…。
普通のカギを使うか
普通のカギを使うか
それもない場合、
知人を頼って、スマホを借りてアプリをダウンロードしてログインさえすれば
誰のスマホからでも使えるらしい。(ハードル高いけど抜け道はあり!)
※Bluetooth4.0を搭載したiOS 8.0以上、 Android 4.3以上で対応
知人を頼って、スマホを借りてアプリをダウンロードしてログインさえすれば
誰のスマホからでも使えるらしい。(ハードル高いけど抜け道はあり!)
※Bluetooth4.0を搭載したiOS 8.0以上、 Android 4.3以上で対応
いやー
スマホはなぜか無くさないのでもう鍵でバタバタと慌てることがなくなりました。
時代の進化ってほんとありがたいですね…。。・゚・(ノД`)
(追記)SESAMIではなく正しくはSESAMEです。スペルが間違ってたそうです、ごめんなさい。
LINEで更新通知を受け取れます(ミュートもできる)
よかったら読者登録お願いします↓

前回の記事もコメントありがとうございました。
我が家の老鳥たちをみなさんが見守ってくれて嬉しいです。
我が家の老鳥たちをみなさんが見守ってくれて嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (23)
アパートでも使えるとのことですが、引っ越した場合、その鍵を登録したままにしていたら、鍵の開閉ができちゃうってことですよね??
どうなんでしょうか??
深夜なので管理会社にも繋がらない。
警察に問い合わせしようも身分証明書は財布の中。友人に証明してもらって
タクシー使って遠方の友人にお金借りて一晩ホテル泊まって翌日管理会社開けてもらった。
荒地の魔女、大笑いしました!!
電子系のロックのことはあまりよくわからないのですが、電力会社に勤める夫は「停電になったら開かんようになることあるからそこだけ怖いけどな」と言っていました。もし電池でなく電気が通ってるタイプのものならお気をつけ下さいね。(今頃ならメーカーが改善してる…はず。。だと思いますがΣ(゚д゚lll)
めちゃくちゃ笑いました🤣
無意識にどこに置いたのか思い出せない。
携帯もよくありますが、娘がキッズケータイで鳴らしてくれるので、すぐ解決。助かる!
戸締りは私はバッチリなのですが、旦那はいつも鍵閉めずに出るんです。
何百回言っても直らない。
いつか泥棒と鉢合わせになる日が来るだろうな(遠い目)
遠くからでもスマホで鍵掛けれたら最高ですね!
(やしろあずき氏が母親と台湾に行った際に実際に開けたり閉めたりして仕事のため自宅に残った奥さんが困惑したようです)
旦那には覚えてないことに文句を言われますが、ホントに覚えてないんです笑
私がよくやるミスは帰宅後、鍵を差しっぱで家の中に上がってしまうことです。
子供がぐずってたり、イタズラに走ったりで子供の方に注意がいっちゃうんですよね~
旦那の帰宅時や宅配のお兄ちゃんに言われて気がつきます…
で~も~チンタイ~♪
ありますよねぇ…鍵締めたか不安になるやつ。
私なんか鍵締めた後にドアノブを回す癖があるくせに、数秒後には忘れて不安になるという(笑)
↑なに?何言ってんだい ですね😅
便利な世の中になりましたね〜✨
近づくだけで鍵が開くのは便利ですね!😆
大好きです
とても便利ですよね。夫もスマートウォッチで利用しています。
私も手放せません…!!!
子供抱っこしながらでも手ぶら解錠してくれたり、オートロックしてくれて助かってます。親が来た時にその場にいなくても解錠出来ますしね。
通常使用も出来ますが、夫にLINEで解錠できるように設定してもらったので、これまた便利です。ナナイロさんもぜひ( ̄▽ ̄)
6コマ目、荒地の魔女(美輪SUN!)で大爆笑。
タマちゃんに鍵を失くされ、おマエぇぇぇ、となるかあちゃん。
(我が子だからこそ、普段使わないこういう悪い言葉を一言吐き出すことで
なんとか怒りを最小限に抑えてるの、分かる!)
はーーっ?なに?何言ってんだい!の江戸っ子おかみさんからの~
最後のコマ、ムッチリかあちゃんへの着地。
やっぱナナペリさん、イラストも文章もセンス最高だわ~
関係ないですが、マンマミーアってもう更新しないんでしょうか?
このブログと共に楽しみにしてたんですが、終了したのかな?
電池切れで開かなくなるパターンに1年半後に陥るやつじゃ…
業者読んで諭吉が消えていく(泣)
電池が少なくなるとアラートがあがる機能がついてればいいですけど。しんぱいです。
私も鍵を閉めたかどうかとか、ガスの元栓締めたかとか、冬場はストーブ消したかとか何度も戻って見てます(T_T)
火を消したか見に戻って出発したら、鍵を閉めた記憶がなかったり(T_T)
出発前に確認してるつもりなのにほんと急いでる時ほど忘れますよね(T_T)
あとスマホ忘れて戻る時も多々あります(T_T)
本当にないと困る時ほど忘れる(T_T)
パスワードとかセキュリティの設定をしっかりしておかないと、
不審者・犯罪者も鍵の開け締め自由になりかねないので
そこは気をつけて下さい。
外出先でも鍵の確認ができるのはいいなぁ。
玄関の鍵が2つついているのですが、
たまに片方をかけ忘れてどっちが開いてるのか・閉まっているのか
分からなくなることがあります。
こういう時、スマホで確認できれば助かりますね。
検討してみるかな…。
最悪近所の人に閉まってるか確認してもらってます
うちも導入したいので色々探し中です
ほんと外出したら鍵かけたっけ?て不安になりますよね…。かけずに外出したことないのに、ついつい確認に戻ってしまう。