どもども、ナナイロペリカンです!
長女タマ子9歳、小学4年生
次女キミ子6歳、保育園年長。
次女キミ子6歳、保育園年長。
長女が産まれてからの9年間の
やっと…やっと…
子供たちだけで、
寝かしつけなしで
子供たちだけで、
寝かしつけなしで
寝たぁぁぁぁ!!!
てかベット使わないの?Σ(゚д゚;)
さておき
ここ数日、寝かしつけからの生還劇ではなく、
最初から自分のベットで就寝することができてじわじわ喜びを実感。
9年間、長い道のりだった…(涙)最初から自分のベットで就寝することができてじわじわ喜びを実感。
きっと今後もさみしいから一緒に寝てっていうターンが来るかもしれませんが
今まで1日も、絶対に、親(とおちゃんも可)同伴の9年だったから。
最近、野生動物だったキミ子の脳みそがクリアになってきた感じがして
最近、野生動物だったキミ子の脳みそがクリアになってきた感じがして
幼児要素がいっこ、またいっこと抜けていっております。
よかった!成長してる!!!涙
今まで散々さみしいかも…なんて言いつつ全然卒業できなかったので
今まで散々さみしいかも…なんて言いつつ全然卒業できなかったので
今はただただ嬉しいです。
ただこうして絵に描いてみるととっても幸せな光景だなとも思います。
いつかは終わりは来る。・゚・(ノД`)
LINEで更新通知を送る↓
老鳥ズの記事や母の闘病シリーズ、あたたかいコメントありがとうございます。
めちゃめちゃ励みになってます!
合わせてどうぞ(過去記事)いつになったらひとりで寝られる?

LINEで更新通知を送る↓
老鳥ズの記事や母の闘病シリーズ、あたたかいコメントありがとうございます。
めちゃめちゃ励みになってます!

コメント
コメント一覧 (30)
こうやって成長していくのね~!
ありがとうございました!
うちはシングル旦那、シングル長男5歳、ダブル私と次男3歳で布団繋げて寝てます。ダブルに私と子ども2人の時は狭過ぎて、長男大きくなって寝相すごいので3歳からシングルにしました。最初の方は寝かしつけはダブルで3人川の字だけど、寝たらシングルの方に追いやって←。ほんと寝相すごくてよく旦那が居ない時は旦那シングルまで出張してるし、しまいにそのシングルからも落ちて畳で寝てたり。私はくっついてマイナスイオン浴びながら寝るのが好きなので、逆に寂しいです!ただ石頭で押してくるので、次男は私の枕占領し、私は押し出され、ダブルのシングルの隙間に落ちて寝てる。(笑)そりゃ疲れとれませんよね。枕だけは別々にしたくて寝たら追いやるけど、すぐ戻ってきます!
息子が布団の上を自由に動き回りながら寝ているので、身動き取れず…
ちなみに、私が小さい時はダブルベッドに壁側から、
私、弟、父。そして3人の足元に母が横になって寝ていたそうです。
時代が変わっても家族のあり方は変わりませんね。笑
我が家は5歳と3歳…シングルとダブルをつなげていますが、主に夫が一人でシングル、ダブルに息子二人と私がひっついた状態です。
暑くなってきたからか、最近の寝相が酷すぎで、ここ数日は夜中に起きて子供たちの足元へ…あるあるですね。笑
早く二人で寝て欲しい〜!!
…
我が家はたまちゃんと同じく小4の娘と、小2の息子。
2人とも部屋とベッドは用意してあるのに!
いまだに一緒に寝てます…
ダブル&シングルベッドに旦那も入れて計4人。
狭いし蹴られて痛いし、イビキ歯ぎしり寝言うるさいし、熟睡出来ないです。涙
でも、寝る前の子供達とのおしゃべりタイムが何だか楽しかったり。
たまに姉弟で寝るときもあるけど、結局夜中に戻ってきたり。笑
子供達の部屋にはまだエアコンないので、まだまだ4人で寝るんだろうな。
節約だと思って、乗り切ろう…!
タマちゃんが赤ちゃんの頃からの読者です!
ナナペリさんと同い年で、子供が2人(小2、年中)って事で、勝手にシンパシーを感じてます笑
私も子供2人に囲まれて寝てるんですが(旦那は1人で別部屋…)、万年肩凝りがいよいよ悪化して、整骨院に行ったところ…
本来人間は寝てる間に筋肉の緊張が取れて、肩凝りが治るはずですが、子供がくっついて寝てると、寝てるつもりでも筋肉がずっと緊張していて、肩凝りが治らないんですよとの事…!!
「道理で…!!」
旦那は、夜中に、子供の体が自分の体に触れると、びっくりして起きてしまって、寝られない、身体ガチガチ…とか文句を言うので「んな、大げさな!こちとら8年間子供に乗っかられて寝てるわ!」と思ってましたが、それが正しい反応のようです笑
年中男子が、夜中に私に乗っかってきて、一晩中腕枕で、翌朝腕が上がらないなんて事もありました泣
これ繰り返してると、五十肩になるよって言われて、我が家も昨夜から小2だけ別部屋にしました。
夜中から解放されて、寝れてるつもりでしたが、身体は緊張し続けていたと聞いて、衝撃でした。
母はツライですよね…笑
布団は、敷き布団をフローリングの上にですか?
我が家は、諸事情により、和室と洋室を行ったり来たりなんです。
しかし、フローリング上で固くて、腰痛になりそうです。
あと、カビ対策とかされてますか?私は、除湿シートを敷いているんですが、それだけで大丈夫なのか不安で(笑)
お時間あれば、教えて下さい🙇
2番目の子の歳を考えるとうちはあと6年くらい…つっらぁ~泣
ま~でもあっという間に時代は進みますね。
早く一人で寝たいです。
きみちゃんが一人で寝始めると、本当に子育てセカンドステージ突入感ありますね。
子供の成長は早い…
我が家は現在4歳2歳の男児2人ですが、去年の秋から寝かしつけ卒業しました。
当時4歳なりたてと1歳10ヶ月でしたが、私が咳喘息で咳がひどく、寝かしつけにならないので試しに寝かしつけしないでみたら成功。
咳が収まったのは4ヶ月後、その頃にはすっかり2人で寝られるように。
お陰で寝落ちて夜中に起きて、朝方まで寝られないということがなくなりました。
ただし、パパ大好きっ子たちなので、パパがお休みの日はパパの寝かしつけ必須です笑笑
待って、ななペリさんが
マイホーム建てたの4年前...?
嘘だろうが..!嘘だろうが〜((´༎ຶ༎ຶ)
時が経つの早すぎて、、ちょっと今動機が凄いです。。笑
うちも8歳長女が一人で寝たがり…、ちょっとずつ登頂アタック中です。さみしさとともに1歳の長男のぬくもりが貴重に感じる今日この頃。ナナイロさん、よかった✨一人寝満喫してー❗
年少と年中の娘2人の母をしています。来年引越しを機に子供部屋に子供用の二段ベッドを設置しようと目論んでおりましたが子供だけで寝るなんてまだまだ道のりは遠そうですね…ベッドの購入はもう少し先にしようかと考え直しました。貴重な体験談ありがとうございます。
今日も朝から元気をありがとうございます!
穏やかな睡眠。。。
夢ですよねぇ
わが家も雑魚寝期継続中ですが、上の方がキミちゃんと同級生
いつかそれぞれ寝るんだろうなぁとぼんやり思いながら(部屋のレイアウトどうしようとか、いつからがいいのかとか考えながら。。。)寝かしつけをしているこのところです
さみしいんだろうなぁとは思いつつ
快適な睡眠を願う気もちもなかなかの強さです(毎日ふたりの子に挟まれてスペース確保に追われながら寝る母)
上は3歳、下は1歳。我が家はまだまだ雑魚寝開拓時代を楽しみまーす!
ベットじゃ「賭け」になっちゃいます
我が家は絶賛雑魚寝時代の寝苦しい夜を過ごしていますが(夏は特に)、こどもの小ささと柔らかさを感じながら幸せ噛みしめておこうと思いました。
ナナイロさんが常に苦しそうなイラストが何だか面白かったです笑
やっぱり母は空きスペースで蹴られながら寝ますよね…(;_;)
いつも楽しく、お子さまたちに癒されながら読んでます!
逆に、子どもが一人でベットに寝て、夫婦二人で寝るのが想像できない(T-T)
川の字改めほぼほぼHの字ですが…
うちは最初はダブルベッドに旦那·私·娘で、息子が生まれてからシングルを足して、旦那がシングルに逃げ(笑)、ダブルを娘·私·息子と使っておりました。が、寝返りが打てないから腰を痛めたり子供たちの寝相の悪さに夜中起きることもしばしば…泣 最近では子供たちの足元の空いたスペースに私が寝てます(´•ω•̥`)ダブルベッドにコの字に並ぶイメージです。それを見かねた旦那がそろそろ本気でどうにかしてやらにゃと思ってくれたところです。2段ベッド検討中です!早くゆったり寝たいー!
使われないベッドもそのうち取り上げたくなるくらい降りなくなる日が来ますよねー!
私自身が幼少の頃ベッド籠城していました…(笑)
我が家は来月で2歳になる娘がおり、現在川の字時代です。そろそろ2人目欲しいなぁ〜、と思っているので将来は雑魚寝時代が到来するのかと感慨深くなりました٩(`・ω・´)و
最近、なぜか私の枕を使うので寝づらいことこの上なく…でも我が家のとおちゃんの枕には寄らない娘。臭いのかな?笑
邪魔されることなく寝られるのサイコーですね♡
1歳目前の息子が一週間前くらいまで1時間ごとの勢いで夜中起きていたので、寝心地が悪いのかと、息子様状態で広いスペースを確保し誰も邪魔しないようにしたところ、ここ最近一晩ずっと寝てくれるようになりました😭
上の娘は3歳、先まだまだ長いなぁと思いつつ、読ませていただきました(笑)
今隣で爆睡してる1歳6ヶ月の娘を見ながら、きみちゃん、たまちゃんも、そりゃ大きくなるよなぁ😂と、一人感傷にひたってます!笑
タマちゃん四年生!?三年生じゃなく!?
もうあと三年で中学生になっちゃうの!?やばい…なんかすごいカルチャーショックです…(笑)