あいたたた、ナナイロペリカンです!

関連記事を見る(過去記事)

犬の反応
LINEで更新通知を送る↓
昨日よりは少しマシになってきてるので
ご心配には及びませんがあと数日はいたいかな^^;
しかし尾てい骨はしっぷを貼るだけの処置をしかできないんだよねぇ…。
また時間をかけてゆっくり治していきます。皆様もお気をつけて!

懐かしい痛みだわ
ずっと前に忘れていた…いや、
1年半ぶりの痛みですわ。
(ご指摘頂きましたが上のコマ2007年になってますが2017年の間違えです!すみません💦)
今回は、玄関先で保育園に送り届けるバタバタした時にやってしまいました。
どうにかしようと…し…た…時…
キミ子は無傷でした。よかった。
追記:
追記:
なんでこの転び方で尾てい骨痛めるの?って質問があったのですが
1回目やってるので強い力がかかるとすぐアウトになってしまいます。
尻もちをついたのかと思ってましたが
自転車の重みを変な体勢で受け止めて負荷がかかったのかも?
ちょっと違うけどヘルニアもちの方と似たような感じなのかもしれません。
よく子供だけ載せて一瞬お母さんが離れた隙に
1回目やってるので強い力がかかるとすぐアウトになってしまいます。
尻もちをついたのかと思ってましたが
自転車の重みを変な体勢で受け止めて負荷がかかったのかも?
ちょっと違うけどヘルニアもちの方と似たような感じなのかもしれません。
よく子供だけ載せて一瞬お母さんが離れた隙に
自転車が倒れることがあるそうだけど
それは本当にダイレクトに子供が直撃するのでお気をつけてください…。
ここは急いでいても冷静にならねばいけませんね(涙)
ここは急いでいても冷静にならねばいけませんね(涙)
関連記事を見る(過去記事)
1回目

犬の反応
LINEで更新通知を送る↓
よかったら読者登録お願いします.。゚+.(・∀・)゚+.゚↓
痛み自体は1回目よりたいしたことなくて、昨日よりは少しマシになってきてるので
ご心配には及びませんがあと数日はいたいかな^^;
しかし尾てい骨はしっぷを貼るだけの処置をしかできないんだよねぇ…。
また時間をかけてゆっくり治していきます。皆様もお気をつけて!
コメント
コメント一覧 (35)
漫画読むだけで痛いです…
キミちゃんが無事だったことだけは幸いです!
お大事になさってくださいませ😢
ぐらり!と行きますよね!私もなんども冷や汗かいてます( ; ; )キミちゃん無事で良かった♡
あと、一度痛めたところって、年とると完治しない気がしません??( ; ; )痛み止まったから治ってると思いきや、ふとした衝撃でまた痛くなりますよね!雨の日とか痛くなるし…
なので、尾てい骨の痛みの再発すごく共感です〜!若い頃はこんなんじゃなかったのにー!!って悲しくなりますよね 笑(/ _ ; )
子供からの奇襲攻撃もうまくかわして、まずは治して下さいね治して下さいね👍
ナナペリさん、、、勘弁してくださいよ(T_T)
ボール取るときの顔、反則!!
あたし、昨日ぎっくりやっちゃって。。。
園児二人抱えてるから安静にもできないし(泣)
やっとこどもら寝て、スマホタイムしてたら
爆笑しちゃって、激痛だからっwww
お大事になさってください(>人<;)
お尻大丈夫ですか!?💦💦
心配な反面、最初に尾てい骨骨折した記事大好きなんです..すみません..😅
と、聞いて思わず初コメです!
なぜかというと
私も1ヶ月半前、やりました(T-T)
人生初の骨折が、尾てい骨でした
その静養中にあちこちネットを物色していて「ナナイロペリカンさん」を知ることになりました。
はい、勝手に親近感です
(子育て話、ペットの話大好きです)
痛み止めの薬が切れると声が出るほどの痛み(家族には ヤ◯中か?と、からかわれ…)
クシャミや咳は陣痛を思いだしました(>_<)
最初の一週間、本当にしんどかった
やっと、普通の生活してますが
自転車だけはまだ怖い…
今回のエピソードでまた自転車が遠のきそうです…
この現代で 湿布と痛み止めしかもらえない
尾てい骨骨折 (−_−;)
腕とか足と違い
もう、見た目で「可愛そう感」が出ないのが悲しいところ…
松葉杖もギブスもない
なんなら、子供達に「お母さんおしり大丈夫?」と外出先で言われ
(周りに人々に「痔」って思われてる??やめてよー!)といつも不安にかられてました
円座は友達!
ロキソニンは神!
早く治りますように…
そればかり、祈ってます
無理せずの更新…
いつまでも待ってます!
大変失礼しましたっ!!
これからはちゃんと自転車降りてから拾って下さいね。
急いでいて、たまちゃん乗せたままスタンドを立たせるのはたまちゃんだいぶ重くなったでしょうから大変だし、自転車止めたらたまちゃんが降りちゃってまた乗ってもらうのに時間かかりそうだから同じ状況だったら私もやってしまいそうですが(汗)
ナナペリさん、早く良くなるといいですね。
ホント、母には休みなしなのに身体がいうこと聞かないと辛いですよね。
お大事になさって下さい。
たまこちゃん、何事もなくてヨカッタですね!
ナナイロペリカンさんも痛みに耐えてるって思ったら、私も頑張れそうです💪
早く治したいですね~!(涙)
ご無理なさらず、大事にされて下さい~!
自転車重いですもんね、本当に。
うちも二人乗せてるので。バランス崩したら終わる。
知り合いで、自転車で転び、こどもが頭打って入院したという話しを聞いたことがあるので、十分に注意して乗っています。
腰痛と尾てい骨骨折 どっち辛いですか?
すみません!💦
保育園の送り迎えに買い物に、なかなか手放しで休めないのがツライところですよね…
お大事になさってください!!
キミちゃんケガしなくてよかったですね。ナナイロさんはお辛いかと思いますが、家事や身の回りのことは家族のみなさんに甘えて過ごせたらいいですね^_^しかし湿布しか治療法がないとは!尾てい骨には医療は進歩してくれてないんですねぇ。
またまた尾てい骨やってしまったのですか…。
すこしマシになられているといことで安心しましたが…。
弱くなってしまった骨に超合金で補強でも出来たら良いんですけどねぇ。体の節々も油圧式にして子供たちの急な抱きつきにも耐えうる強さが欲しい。
少しくらいサイボーグになってもいい…。
強い足腰とハリのある肌が欲しい。。。
私も出産時骨折して治るまでに3ヶ月かかりました、、、
2回目もやりやすいなんて、2人目出産時も骨折するのでしょうか?
恐ろしい( ̄д ̄;
イラストで2007年になってますが、2017年の間違いですよね? 一瞬、たまちゃん何歳だっけ?!って思っちゃいました。(笑)
自転車自体を支えきれないんですよ。
私、先日私のみで自転車に乗ってたら、鍵を落としたので自転車から降りずに拾おうとしたら転倒しかけてヒヤリとしたのです。
なんならキミ子ちゃんも自転車から降ろして自転車をしっかり固定してから何かしたほうがいいと思います(汗)
自転車の重さは一人のときも子供を連れてるときも時に脅威になりますので、くれぐれもお気をつけください…!
そしてお大事に…。。
階段の角が尾てい骨に直撃し綺麗にヒビが入りました(T^T)
その後は事あるごとに、忘れた頃に痛みがやって来ます。
横着せずに一つずつ行えばなにもない動作。うちも、子どもが無傷だったので笑い話に出来ますが、もし階段から子どもを落としていたらと思うと…。反省しかありません。
同年代ですし、お互いに注意しつつ、お尻をいたわりましょう(;_;)/~~~
下半身やるとキツイですよね。立っても座っても寝てもつらそう( ;∀;)
お大事に。
電動自転車重いですもんね。
なんだか買ったら負けな気がして普通の自転車を6年乗り続けて三人育て中。
きっと楽なんだろうなぁ、でも電動にしたら甘えちゃうんだろうなぁとか考えてしまう(笑)
電動だと自分で修理できなさそうで。
子育て終わったら電動デビューしたい。
尾てい骨。。。。お大事にしてください。
ゴミ捨て禁止。旦那におまかせ。
あと風呂掃除。これも旦那に任せて。
人間、身体の何処が悪くてもホントに…ねぇ…。
とにかく、お大事に…。
この更新頻度に嬉しさキャッホウゥなのですが、あまり無理なさらないで下さいまし…(特にお尻☆)
尾てい骨骨折の過去記事イラストに表記の2007年は2017年かも…!?
タマちゃんが長女と同い年なので、逆算すると…
まだ産み落とされていませぬぞ!!!
些細なことですみません😣💦
尾骶骨骨折の痛みが凄すぎて会陰切開からの縫合の傷の痛みも子宮収縮の痛みも屁の河童。
私も中腰とソファとかゆったり背もたれにもたれて座る体勢がダメでした。
背筋ピーンと座るのは大丈夫やったんで、車のシートにもたれず、背筋ピーンで座る怪しい人してました。
ほんとに痛い!
お大事になさってくだいね!
私も尾てい骨骨折したことあります!!!
しゃがむ時や座る時、電流が走りますよね!!
私の場合は座る時の中腰くらいのポイントでビリリと来ました…(何故か座っちゃえば痛くない、そのクセ便座は座ると激痛という不思議)
結婚前の骨折で、「イテテ★」でやり過ごしたと思ったら…出産の時にその尾てい骨のヤロー(と医療ミスもありましたが)のせいで超難産に…。
産後だったのが不幸中の幸いと思って養生なさってください…(´;ω;`)
そして私も再骨折したクチです…(笑)
私の場合は第二子出産時の陣痛の時に…腰やお尻押してもらうとラクになるあの時…
夫に「これ以上押したら尾てい骨ヤバいんじゃ」『折れてもいいから押せ!!』と懇願したが故の再骨折…(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
しっかり養生なさってください。
この際普段のお疲れも取れちゃいますように✩.*˚