どもども、
ナナイロペリカン です。
おかあさんといっしょ
体操の よしひさお兄さん、パントの りさお姉さんが
今日をもって卒業してしまいました…。
あぁーーーあああああぁぁぁぁ…とうとう終わっちゃった!
それだけで心えぐられてるのに、
シャキーンのめいちゃん、モモエちゃん、
涙こらえて観ながら、これで終了か…って思ったら
最後にみんな揃ってラスト・ブンバボーン!
うわぁぁぁぁぁーーーー!やるんかい!!!
涙が決壊しました…。
(ラフ絵ですみませんがその時の私たちの様子)


笑ったり泣いたり怒ったりの怒涛の毎日の日常の風景に、おかあさんといっしょが流れていて何度ホッとさせられただろうか。
東日本震災があった当時、直後から緊急放送しか流れなくなって日本中が不安に包まれ
あの時おかあさんといっしょのよし兄たちが映った時のありがたさたるや!
長女もまだ幼くてずっと二人で家にいて心細かったから
よしひさお兄さん、りさお姉さん、
ナナイロペリカン です。
おかあさんといっしょ
体操の よしひさお兄さん、パントの りさお姉さんが
今日をもって卒業してしまいました…。
あぁーーーあああああぁぁぁぁ…とうとう終わっちゃった!
それだけで心えぐられてるのに、
シャキーンのめいちゃん、モモエちゃん、
みいつけた!のすいちゃん
いないいないばあのゆきちゃんも
みんな卒業しちゃった…!!!。・゚・(ノД`)
もう…どうしてくれるんだよEテレ…
今日はもう悲しみにうちひしがれてなにもする気が起きないよ。
ぼんやりして過ごします。2019年3月29日(金)
今日の放送は、いつものスタジオ収録ではなくファミリーコンサートの放送でしたが
最後によし兄とりさ姉、新しい体操の兄姉・まこと兄とあずき姉から
交代の挨拶が!
最後にみんな揃ってラスト・ブンバボーン!
うわぁぁぁぁぁーーーー!やるんかい!!!
涙が決壊しました…。
(ラフ絵ですみませんがその時の私たちの様子)


キミ子…ごめん。母、無理!
世界の終わりが来たみたいになった…(死ぬんかという勢い…笑)
ナナイロペリカン@nanairo_perikan
ラスト・ブンバボン…
2019/03/29 08:31:09
ありがとうよしおおおおおぉぉぉ😭😭😭😭😭✨✨✨号泣
#おかあさんといっしょ https://t.co/iADn4rH5eG
長女タマ子の時の子育てで一番孤独で心細かった時期から見初めて、
震災があったり、家族が増えたり、減ったり、入園、入学したり…いろんなことがあったなぁ。
笑ったり泣いたり怒ったりの怒涛の毎日の日常の風景に、
東日本震災があった当時、直後から緊急放送しか流れなくなって日本中が不安に包まれ
子どもたちのストレスが問題になった時、
いち早くEテレが通常放送を再開した…なんてこともありましたよね。
あの時おかあさんといっしょのよし兄たちが映った時のありがたさたるや!
長女もまだ幼くてずっと二人で家にいて心細かったから
だいすけお兄さんやたくみお姉さんの歌が流れた時、
日常だったものが戻ってきて涙したのを思い出します。
よしひさお兄さん、りさお姉さん、
毎日いつもの笑顔(変顔)と元気を見せてくれてありがとう!
子育てでもたくさん助けられました。
子育てでもたくさん助けられました。
何年もコンディションを保ち続けるのは並大抵なことではないと尊敬します。
本当に長い間、お疲れ様でした!!!ほんとうにありがとうございます。これから新しい場所で、さらなる活躍を期待しています。

卒業シーズンに桜。泣けるなぁ…


NHKスタジオパークへ
LINEで更新通知を送る↓


S&Bさんの「シーズニング チョイス」
【書籍】

卒業シーズンに桜。泣けるなぁ…
合わせてどうぞ(今までのよし兄への気持ち総まとめ)↓
新米母が体操のお兄さんにハマった瞬間

ぱわわぷ体操からブンバ・ボーンになったときの記事

NHKスタジオパークへ
初めておかいつにハマった時の記事

LINEで更新通知を送る↓
よかったら読者登録お願いします.。゚+.(・∀・)゚+.゚↓
インコの続き記事今日アップ予定だったのですが、すみません明日アップします〜
祝・卒業!(涙)よしりさ漫画描いてます


S&Bさんの「シーズニング チョイス」
【書籍】
コメント
コメント一覧 (22)
子供が産まれてしばらくしてから見せてるだけでしたが、妊娠中ナナペリさんのブログをみてたからかなんか親近感を覚えていました😭
昨日からみたおかあさんといっしょは体操も音楽も変わり、
ぁーいないんだーと再確認させられました。。
しばらくはよし兄ロスになりそうです😢
今までありがとう!!
そして、すみません全然関係無いんですが、
携帯ケースが一緒でした 笑
私もスイちゃん卒業から泣きっぱなしの1時間でした。
今日のファミリーコンサートでもよしりさありがとうのウチワを持ったお母さんを見て共感しすぎて泣いて涙
仕事の名札の裏にビビンビンよし兄とすりかえかめんのシールを貼って慰めにしています。
自分で書いてておかしいのですが苦笑
春の出会いに期待してよし兄ロスから立ち直りたいと思います涙
Amazonも値上がりしていて、楽天では売り切れ状態で、ようやくメルカリで1500円以上で入手しました✊気合いだーーー‼
それぞれの人柄もよく伝わってきたし、ナナペリさんは全国のお母さんの声がなんで分かるんだー😆ってぐらい、漫画で代弁してもらえて本当に満足でした♪
メモリアルな本にしようと、シールもそっとしておいて汚さないように見ていたのに、すりかえ仮面のページの仕掛けが楽しすぎて、息子が速攻ビリビリしていました( TДT)笑
卒業後もTVで会えるといいなぁ。
個人的には新・体操のお兄さんの緊張しすぎてぎこちない挨拶がツボで、(ファミリーコンサートでの緊張は大丈夫だろうか?フォースを送るべきか⁉)等、既にお兄さんから目が離せないのでした😅
うちの子は見始めた頃からよし兄りさ姉コンビだったので、ほんと喪失感…。
ちなみにスイちゃんゆきちゃんメイちゃんモモエちゃんもそうだったので、変わってしまうのがほんとさみしくてさみしくて…。
子どもも私もたくさん楽しませてもらったなぁー。感謝。
この1週間で息子がゆきちゃんの名前を覚えて、「ゆきちゃん、〇〇してるよ〜」とか言ってたのに、来週からその姿も見られないなんて😱
先日はフレンド承認ありがとうございました!
有名ブロガーさんとフレンドになれるなんて、夢のようです🥰
ホコとアサリはめっちゃ下手ですが、よろしくお願いします🌟
長文失礼しました。
しんみり感の余韻が半端ない( ノД`)…
その横で、小学生の娘は「すごい紙吹雪!掃除するの大変そうだな~」と、のんきなことを言ってました(^^;)
しんみりからの脱力…(笑)
ウルウルしながらラストのブンバボンを踊っている私の足に
からみつく一歳の息子。
空気を読まずに「パイー!パイーっ!」とおっぱいを要求。
育児あるあるですよね。
母が泣いていようが、息子のノドが乾いた時がパイパイタイムです。。。
ゆっくり見たかったなぁ。。。
シャキーン!も、いないいないばあも、みいつけたも、一気に卒業なんて
つらすぎ。
よし兄さん、りさ姉さん、メイちゃん、モモエちゃん、スイちゃん、ゆきちゃん、
毎日顔を合わせていた友達(あつかましい!笑)を6人も失って、今後がつらいー!
ナナイロペリカンさん、ブログ更新ありがとうございます!
同じような気持ちの母ちゃんがこの世にいると分かって、なんか嬉しかったです♡
本当に、嫌なことあったときも、恋人と別れたときも、辛いこと悲しいことがあったときも、お腹こわしてジャンプすることが危うい時も…
どんな時もあのコンディションで元気なお兄さんお姉さんでいなきゃいけないモチベーションの高さは、並大抵のことじゃないですよね!
新しいお兄さんお姉さんも初々しかったですね♥️4月からまた楽しみです(^ー^)
ナナイロさんの気持ち、わかります。・゜゜(ノД`)
今、来月1歳の息子を育てていますが、育児の孤独を紛らわしてくれたのは、『おかいつ』でした。
と、このブログです(←決して付け足した訳じゃないですよ!笑)
おかいつ歴は短いのにこんなにはまっていた自分にびっくりです。
最近は息子もブンバボーンになるとおしりふりふりして一緒に楽しんでおりました。
いないないばぁの『わーお』は手を振って楽しんでいます。(あぁ、ゆきちゃん可愛すぎて朝の癒し…)
よし兄りさ姉のあのキラキラした笑顔と200%の変顔が見れなくなってしまったのが悲しいですね。
同じ気持ちを共有したくてコメントしてしまいました。
でも!4月17日発売おかいつのDVDを予約したのでそれを楽しみに過ごしたいと思います!
朝もブンバボーン見ながら泣いて、ナナイロさんのブログ見てまた泣きました(笑)
初めての子供で、2人で何して過ごしていいか分からず、夕方ボーっと抱っこしながらおかあさんといっしょを見たのを思い出しました。
ナナイロさんのブログも楽しみの1つです。
慌てて 夕方観ました。
子どもがチャンネル変えまくるから録画を明日でセットしてましたΣ(゚д゚lll)
見逃したーーーーー。゚(゚´ω`゚)゚。
もちろん録画もして…
最後のあいさつにブンバボーン泣けましたね!
次のお兄さんお姉さんもとても素敵そうな感じですが、やはりよしお兄さんとりさお姉さんを見られなくなるのは寂しすぎる。
今も録画したのを子ども達と見ております。
しばらくは喪失感と戦わなければですね。
スイちゃんもゆきちゃんも大好きだったのに卒業とは…。
朝からショックでしたが、おかあさんといっしょを見ながら、今頃 涙で画面がみえないのでは…と、ナナペリ家を心配していました。
ラスト ブンバボンを踊りながら親子の絆がいっそう深まったのですね。
いやー私の子供達もナナペリ先生のお子さん達とほぼ同世代なので、その気持ちは凄く良く分かります!
我が家も「子供達の成長の横にはEテレあり!!!」なので感慨深かったです…。
次の世代の親子もこんな気持ちになってくれることを祈ってます_(._.)_
「ナナイロさん、大丈夫かな、、、」と気になっていました。
感動的でしたね。
放送されたコンサートの中でのメッセージも深くて、
今日の放送は永久保存版だ!と、思いました。。
一斉の卒業は本当に寂しすぎますね。。
次のおにいさん、おねえさん、はるちゃん、ニューすいちゃんにも期待します!!
各番組から卒業生がいるなんて、来週からどんなモチベーションにしたらいいのか泣
でも、ワンワンの言葉を借りて…みんなが「次に進める」よう活躍を応援しようと思います!