どもども、ナナイロペリカンです。

とうとう…とうとう…とうとうこの時がきてしまいました。


よし兄、そしてりさ姉も一緒に2019年3月末で卒業!

NHKおかあさんといっしょで私たち親子をずっと笑顔にさせていてくれた
体操のお兄さんこと小林よしひささん(よし兄)
パント!のお姉さんの上原りささん(りさ姉)
悲しみのW卒業が決定、昨日NHKの記者会見の後
14時に情報解禁となりました

。・゚・(ノД`;)・゚・はぁ。

そんな彼らの卒業
実はお仕事で、少し前から知ることになりました。
0219−1
0219−2
仕事をもらったのは嬉しいけど
誰にも言えない…絶望!

知っている後ろめたさもつらい(;´Д`)
マスコミや出版社とかってこういう事前情報かかえても平然といられる人じゃないと
勤まらないのですね。すごいよ…私には無理だ。

そのお仕事の詳細ですが
ありがたいことに熱い想いをエッセイ漫画
描かせてもらうことになりました!嬉しい…


その打ち合わせ後、編集部の方の計らいで
「今度、雑誌の撮影するのでよかったら兄姉の取材しますか?」
と、なんと取材させてもらえることが叶いました
き…奇跡…!
0219−3
対談企画の記事はこちら

スタジオの扉を開けると、ちょうどよし兄が撮影をしており
0219−4
身分の高い殿様を庶民が直接見てはいけないという古の本能が働いた!

でもその後は撮影の合間を縫って
ほんの少しインタビューさせてもらいました。
いやぁド緊張でした…。
どんなことを質問したかは漫画に描いたのでお楽しみください。
いかんせん2ページなのでちょっとページ足りなかったけど(;´Д`)


ふりかえって、
よし兄は歴代最長の14年間も就任されており
りさ姉も7年間と気づけば長い間
共演者や見る人をずっと支えてくれたんですね…

番組以外でも日本各地に毎月のようにコンサートがあって
日々練習と気持ちや体力を維持し続けなくちゃいけないし
想像以上に大変なお仕事だっただろうなぁと
お疲れ様でしたと感謝の気持ちでいっぱいです。


よし兄の当時のぱわわっぷ体操を半ばやけくそのような感じ踊り、変顔に笑わせてもらい、
気づけば番組にのめりこみ、毎日の日課となってました。

また夕方の忙しい時間帯に子供が番組を見せて、その間家事が進めるという
ゴールデンタイムをもたらしてくれたのも彼らのおかげ。

毎日ちょっとずつ子供を見てくれる親戚の兄姉のような
孤独な育児どれだけ救われたことだろうか。
タマ子とキミ子と2人分育ててもらいました。

本当に尊い存在です!
よしりさ
夏休み特別バージョンの壮大なブンバ・ボーンを背景にしました…笑って。

りさ姉の笑顔とキレのあるダンスが本当に好き。
パプリカのおかいつバージョンでの花が開く時の表情は神がかってる。
よし兄は過去何度かブログでも書いてきたけどずっと見ていたい人です。

これからもずっと応援しています!

まだまだあと1ヶ月半あるのでしばらくは家でブンバボンとパント祭り
毎日開催していきたいと思います。
ブログもタマ子とキミ子の反応も書きたい。

ああ。でもやっぱりさみしい…。涙


dokusha
よかったら読者登録してね、LINEで更新通知が届きます

【お仕事】
S&Bさんの「シーズニング チョイス」
献立に悩む主婦漫画描いてます

いろはにちへど おかわり
タマ子5歳〜8歳/キミ子2歳〜5歳のエピソード

【amazon】
【楽天ブックス】
レビュー、感謝です(*´ェ`*)

【更新のお知らせや日常のつぶやきしてます
Twitter→
Facebook→

インスタ(メイン)→