どもども、ナナイロペリカンです
さて本日10月31日、ハロウィン当日ということで
さて本日10月31日、ハロウィン当日ということで
前回の記事でも書いたのですが今年初めてハロウィン文化を取り入れてみたた我が家。
朝起きると、いつもなかなか起きない次女キミ子は、親より早起きし
トリックオアトリートの特訓に余念が無い
近所回る気満々ですよ。もちろん全力で止めますが😂
タマ子は何事もなかったように小学校へ行きましたが、帰ってきて様子を聞くと
クラス中でトリックオアトリートの合唱!
誰もお菓子くれる人いないけど楽しかったって。
…おい、かわいいなぁ小三。
オバチャンみんなにお菓子配りたいぞ…
そして私はと言うとー
今日はハロウィン当日。気になってたコンビニのハロウィンスイーツ…
今日なら買ってもいいわよね!?
と、プチご褒美気分で
みんなそれぞれ、ハロウィンをどう過ごしたらいいかイマイチ分からず持て余しがち…!(笑)
何したら正解かマジでわかんない
前回のコメント欄でハロウィンの過ごし方について色々と提案ありがとうございました〜
家族単位じゃなくて大勢でワイワイ楽しむのは楽しそうよね💕いいなー
家を飾り付けるだけでも楽しいけどなんだかこれっていう過ごし方がイマイチ分かってないので
来年も楽しみに情報収集してみようと思います!\(^o^)/
皆様もよいハロウィンをお過ごしください🎃
コメント
コメント一覧 (9)
ちゃれんじで知ってすっかりファンになりました。
ハロウィン、カナダに住んでいた頃は、会社や学校に仮装して行って(10月末は朝7時くらいまで結構暗いので、家出る時からハロウィン気分たっぷりです。)そのまま1日何となく面白く過ごす感じでした。
仕事終わりにパーティーやイベントに参加したり、家で子供たちを待ち構えたり…
仮装は結構皆さん真剣でしたよ!
今はヨーロッパ住まいなのでハロウィンはさほど盛り上がっていません。
カーニバルの方が仮装で盛り上がります。
でも子供たちはお菓子もらいに来たりしてますよ〜
ハロウィンにお菓子を配る習慣がないとなかなか難しいイベントですね!
来年はパーティーをしてみたいです☆
S&Bのシーズニング、とてもいい感じでした!
初めてハロウィンらしいことしましたが、若い頃ハロウィン文化がなかったせいかアラフォーの私はなかなかなじめません(笑)
そのうちイースターも定番になるんですかね?!
いつも楽しく読ませていただいております。
そしてホットプレートのチーズフォンデュなどなど、アイデアメニューも実践させてもらってます!
S&Bの漫画を見て、我が家も今晩パエリアしました🥘