どもども…ナナイロペリカンです!
先日のイベントのプレッシャーからの解放で
すっかり気が抜けてしまったZー!
イベントの時の留守番の子供の様子を描こうと思いましたが
本当に指先の水分がなさすぎてつらい
って話なんですが(笑)
スーパーのおしぼりもちょっと衛生的に使いたく無いと思ってしまう
なので最近はちょっと考えてるフリをして
人差し指と親指をおでこの油分・水分を伝わせ
袋を開けたりしてるので
よかったら参考にしてください(嫌だよ)
あと先日、子どもとほぼ初めてちゃんとスターウォーズを見て
子供もすごく楽しかったようでハマりかけております!
親子で楽しめるエンターテイメントだなぁって感動しました…
コメント
コメント一覧 (54)
私もあの小ビニ開けられないんですよ~(苦笑)
今まで冬限定でした。最近はシーズン問わず。。。(泣く)
年やなぁ。。。痛感してますね。その凹んでいることに夫(私より5歳上)にいじられるのが腹立つんですけどね。
私の場合干からびちゃっているからフォースも使えない。。。orz
Σ(∞A∞)
是非ぜひやってみますっ(笑)
合掌でビニールを挟むような感じ。
魚やお肉についてるトレーをまいてるラップの上に平らに広げて指でナゼナゼしたら簡単に出来る。
って聞きました!
指なめたり、油とかつけたり、濡れ雑巾触らなくて良いから衛生的で簡単にできますよ!
お試しあれ!
(スター・ウォーズ詳しくないままここまで来たけど…餡コク麺っていう中華料理かと思ったこともあったけど、ホントごめんなさい)、
今度やってみます。
あんまり汚いとか考えたことなかった!ガシガシ使って指濡らしてましたよー。
自らのフォースを覚醒させることにします(^_^;)
そして商品の結露使うとか一緒です(°▽°)でも自分のフォース使うのは勉強になりました笑!今まで結露商品が無い時はスーパーの濡れ布巾で指を湿らせてましたが誰が使ったか分からないので嫌だったんです!は〜それがあったかーーー!目から鱗です∑(゚Д゚)
もうどなたか書かれてるかもしれませんが…
両手で袋をピンとはって持った状態で袋の口辺りに強めに息をフッ!とかけると開きやすいですよ。
私も指なめるのだけは…と思ってて何処かでこの方法を教えてもらって以来、使ってる技です(´∀`)
私としては4年前おんぶされていたキミちゃんが、今回は何かお手伝いするーと言っているところに感動してしまいました✨
もう何年も袋開かなくて開かなくて息はぁっでも開かなくて苦戦してました(>_<)
指なめは衛生より周りが気になってできず…人ゼロだったら速攻ペロッとしてます笑
明日からさっそく試してみます♪
みなさまコメントありがとうございますー
magさん、そうなんですこの袋ネタ何度かにわたって書いてきております!忘れてるんじゃなくて読者さんからのアドバイスも頂き最近の進捗を話題にしてみましたー時間もなくきっちり説明できてなくて言葉足らずですみません!^^;
…でもホント数年前よりビニール袋あけるのが無理になってきて透明の袋があけられなくてまた叫びたくなっちゃいました
手のひら全体でカシャカシャあける情報、助かります!ぜひやってみます〜\(^o^)/
コメント欄の皆さんも、様々なフォースを使っておられるのですね😆
これだけのフォース覚醒者がいれば、日本は確実に平和です。
自らの油を使っていればエコですし。
ナナペリさんがヨーダ的立場のカリスマで、読者は平和を愛する愉快な仲間ですね(^^)b
ビニール袋…1人だとデコ汗使用、娘が一緒だと娘頼みw
レジ袋はドラックストア(袋無料)だとレジの方が入り口少しクシャって開けてくれます♬
有料の所はマイバッグか使用済のレジ袋持参だから心配ナッシング♬
しかし、指先の水分って歳を重ねるとなくなるよねぇ(^◇^;)ツライわ💧
手と手でクシャクシャっとこすると開きますよー。
これぞフォースのちから?(笑)
いつも楽しく読んでます!
いろはにちへど2もすごく面白かったですー。
スーパーの袋は私も困るんですけども、私はスーパーの台拭きのオシボリを指先で「しぼ…」ってやっちゃいます(о´∀`о)
でも、フォースの力、良いですね!!(おでこの油分と水分)私もやってみようかな\(^o^)/私は小さい頃から手に汗をかくタイプで、プリントに手形が付くくらいだったのですが、だんだん成長してきて、今ではなぜだか肝心な時にカサカサしてて…(  ̄▽ ̄)フォースの力、試してみます!!
最近試しているのは、
指先ではなくて手のひら全体で挟んで
「グイッ」とやるようにしています。
雨続きで気分沈んでましたが、元気出ました(*´∀`*)私も今度試してみまーす!
焦った手汗でいつも何とかあけてました(汗)
今度、試してみまーす!
前回のコメントありがとうございます!
プレゼント、日の当たらない場所に飾っていただけると2〜3年楽しめると思います(^^)
おでこのフォース!鼻もありでしょうか。
目からウロコです。
いつもカサカサ、袋あかなくて
このまま帰れなかったらどうしようって
心拍数あがりますもん。
確かに布巾も乾いてたり
スポンジもなんだか、、ですよね。
今日からおでこに手を当てます。
ありがとうございます😊
凄っえ
今度おでこのフォースを使わせていただきますネ
モイスチャーでお手伝いしてね!毎回使います!
私も指先がカッサカサで、スーパーの袋詰めとか、ロールで巻いてるビニール袋とか、絶対開かないんですよ~!
旦那とか子どもにやらせると、サクッと開ける!あれ何でなんでしょうね~(*^^*)?
もうすぐ夏休みですね~!毎日体力の有り余る子どもの世話…
ナナイロさんの子どもとのオススメの過ごし方教えてください~♪
うちも二人姉妹なのであるあるが沢山ですが
今回のおでこ油のフォース(笑)💨‼️
私もやっています(^o^;)
まさかのあるあるでめっちゃ吹き出しました(>_<)
布巾臭いんですよね。笑
私は手に、「は~っ」と眼鏡を吹くような感じで息を吹きかけます。その湿気で何とかいけます!お試しあれ(笑)
っておでこのフォース(笑)!今後やってる人いないか探しちゃいそうです。
あのおしぼり躊躇するのすごくわかります!
私は冷凍ものや飲み物など冷凍、冷蔵ケースに入ってたものでささっとやってます。困ってる感出なくてオススメですよ。
でも乾きものばかりの時は…ドンマイです(笑)
あ、攻略の漢字が間違えてる……のは突っ込まないでおきます(小声
いや、だいたいスーパーって指濡らす用のスポンジみたいなやつ置いてません?
隣の主婦が急に眉間触って袋積めしだしたら、ちょっと驚きますwww
手のひらで挟むのは袋の入り口というか、袋上部の開けたいところのちょっと下を挟むといいです!
袋の真ん中を挟んでゴシゴシすると袋の真ん中に空気が入るように開いちゃいます。
その空気を上まで持ってきて…とひと手間増えます(๑˙³˙)
袋の入口が人差し指にくるように持つのが一番ちょうどいい気がします。
すごい分かりにくくてすみません(´・ω・`)
人の目を気にせず勢いよくやるのがポイントです(๑˙³˙)
息子にも教えて、うちの2代目フォースはこの方法で開けてくれます^^
うちの2代目は4歳にしてノーモイスチャーなので…笑
私も眉間フォースたまにしまーす★
信じたくないけれど、指先の油分何処か行っちゃいましたー!o(^_-)O
有名だし何回か見てみようと昔チャレンジしたけど話がぜんぜん入ってこなくて挫折…(^^;)
またチャレンジしてみようかな~
ワタシは指に呼気吹き掛けて湿らせてます
成功率は7割くらいいきますよー
置いてあるおしぼり使いたくない気持ち!
ちなみに私はレジのときに店員さんにカゴにセットして入れてもらうバッグ持参でスーパーへ行きます。
元々娘がまだチョロチョロ動き回る時期に自分で袋詰めするのに時間かけたくなかったので使い始めたのがきっかけです。
店員さんの方が詰めるの上手だしすぐ持って帰れるのでいいですよー。
なるほど…φ(..)💡
いつもは冷食や濡れた野菜や飲み物で潤してましたが、ないとき困りますよねー❗
みなさんのも参考にしまーす🎵
ありがとうございます(о´∀`о)
参考にします!前に、10秒間握りこぶし作ると指が湿るって聞いてやってますが、いまいちです。ていうか、10秒地味に長い。
季節的にもフォースが役に立ちそうですね^ ^
さっきまでまとわりつく末っ子のスキを見て『いろはにちへど』読んでました(笑)
寝かせてくれと言われ、寝かしつけながらブログ♫
思いっきり共感です!
もう絶対にあかない…ビニール袋…
そうか!
フォースを使えば(笑)
汚くて嫌だけど、あのおしぼり使ってた…
良いこと教えてくれてありがとう!
説明下手で申し訳ありませんが一度お試しください!
最近知った最高のライフハックです!
私もおでこ(または鼻)の油分で袋を開いたことが多々あります(笑)
指なめる方たくさん見ますが、洗ってない手を舐めることに抵抗ないのか不思議です。
私スーパーで仕事してますが、お客様が舐めて出されたお札は、なめた部分をさりげなく確認して、そこに触れないようにお預かりします…( ´-`)
ちへどおかわりめちゃくちゃ面白くてもうほんとありがとうございます‼︎最高でした♡
置いてあるおしぼりも抵抗ありますね。
ビニールの方を舐めるのはどうでしょう?
やりませんけどね(^q^)
私は手をグーにして人差し指の第二関節を舐め、濡れた所を親指で触り濡れた親指の腹と人差し指の腹をこすりつけ濡らして開けますね。
オデコ今度やってみます。
ナイス 2代目モイスチャーフォーーース!
お疲れ様 ナナイロさーん。
よろしければご参考までに!!(よろしくない)