どうもナナイロペリカンです!
いやぁー…インフルエンザ、流行ってますね(;´Д`)
ご無事ですかーー?

うちの周りでもインフル祭りが始まっており
次々とクラスや近所の知り合いが倒れていくのを横目で見、
会う人会う人に
「インフル怖いねー!流行ってるらしいねー」
「うがい手洗いマスクしてる?…ほら!マスク予備あるよ!」
「お水をこまめに飲むと予防になるって!」
などと言って回ってインフルの恐ろしさを伝えていく
インフルこわいこわいババアと化してた私ですが
実際恐怖は頭では理解しつつ

完全にイキってました…
そのおかげか、インフルに目をつけられたミサワこと私は


今年あっけなくインフルB型にかかりました。・゚・(ノД`)
ここのところ更新途絶えてたのはそのおかげです
インフルエンザB型、巷では熱が出ないとか
症状が気づかないくらい軽いとかそんな風にも言われていたのですが
いやー…
運だよ運!

インフルってこんなに辛かったんだ!!
本当に死者が出る病気なんだな…って今回実感することができました
死んだおばあちゃんとか出て来たもん(三途の川的な場所で)
辛くても出産の痛みなんかも平気で忘れちゃうので
忘れないようにここに書いておくけど
インフルは本当に遭遇しちゃいけないやばい奴!
絶対に気を許してうっかりかかっちゃだめよ…涙
自分の教訓として書き遺させてください
(↑漢字で死んじゃってるよ)
さてここから参考に、インフル経緯記録や
重宝したアイテムなど書き残して起きますね (かなり細いのでざっと見で)
インフル経緯
★1日目 長女が38.5℃の発熱 次女は熱なし
母は軽い頭痛と微熱のみ。病院で長女はタミフル、私は予防イナビルをもらい
吸入。私はイナビルあるしインフルにはもう勝ったもの!と余裕あり
★2日目 母の熱38.5℃。さらに次女が突然の39℃で、ほぼ同じく感染決定!
○次女タミフルを飲み10分後吐く(1回のみ。副作用に吐き気)
倦怠感と関節痛。日中はまだぼーっとして耐えられるが、だんだんと辛くなって
夜に39.8℃。頭痛とめまいと喉の痛みで全く寝られない
やっと寝ても1時間ごとに起きてしまい朝を迎える
※この日父ちゃん1日会社を休んで買い出しや環境を整えてくれて本当に助かりました
★3日目も朝から母39.5℃で心折れる 子供達は38℃前後で変わらずまあまあ元気
2日目よりも頭痛や喉の痛み。咳も出て来て、症状はパワーアップ。
苦しくて痛くて、休めなくて涙が止まらない…
夕方になりもう耐えられない!と発狂し薬局で漢方の咳止めと喉の痛みを和らげる薬を買うもほとんど効かず…
食べれぬ、眠れぬ夜を過ごす(一番辛かったのが2日目3日目)
★4日目 母娘、熱は38.5℃前後。
もう一度病院へやはりインフルBと診断。母のみ解熱鎮痛剤など薬をもらい帰宅
解熱鎮痛で動けるようになっても、すぐに熱が上がる状態だが
落ち着いてる間は少しは食べられるようになり気力も湧いてくる。
★5日目 熱は38℃前後
長女の熱が下がる
★6日目 母と次女は微熱に。
★7日目 やっと全員平熱へ。 体はだるい疲れやすいまま
★8日目 やっとお茶碗1杯食べられるように。日常へー
治るまでに要した時間丸1週間
重宝したアイテム
○ポカリ(高熱中は食欲ゼロのためポカリ頼み)
○ビタミンのど飴
○ミニ洗面器にビニールしたもの(突然の嘔吐、子供の歯磨き口ゆすぎ用)
○いちご・ミニトマト(水分補給に)
○冷凍うどん(チンして釜玉など簡単)
○鍋焼きうどん(だし味)
おかゆよりうどん一択子供達はおにぎりなど食べていた
○解熱鎮痛剤(コカール)
↑解熱剤はあまり良くないっていうけど、これがないと後半母は生き延びられなかった
お医者さんから処方されたもの以外の自己判断の解熱剤は絶対にやめましょう
○洗濯物の加湿 & 加湿器 ←両方あると最高の環境でした
おまけ
次女が粉薬を直接口から飲めるようになり、
すごく楽になって成長したなぁと思いつつ
苦いタミフルを口の中に入れると、
顔つきが変わり、ハイテンションで変な動きをしたので
ちょっと面白かったです

いやでも偉いよキミ子…
ちょっと前まで赤ちゃんだったのに!
インフル、まだまだ流行ってると思いますので
どうぞお気をつけてくださいね…
私はもう二度とかかりたくない!!!。・゚・(ノД`)
心から!健康が一番だなと実感する1週間でした…
※2年前にもA型にかかってたけど記憶なくなってた→(過去記事)
3日くらいで元気になってたみたいだしやはり今回のが2倍3倍辛かったなぁ…
【更新のお知らせや日常のつぶやきしてます】
Twitter→◎
Facebook→◎
インスタ(
メイン)→◎
LINEで更新通知を送る
↓
いやぁー…インフルエンザ、流行ってますね(;´Д`)
ご無事ですかーー?

うちの周りでもインフル祭りが始まっており
次々とクラスや近所の知り合いが倒れていくのを横目で見、
会う人会う人に
「インフル怖いねー!流行ってるらしいねー」
「うがい手洗いマスクしてる?…ほら!マスク予備あるよ!」
「お水をこまめに飲むと予防になるって!」
などと言って回ってインフルの恐ろしさを伝えていく
インフルこわいこわいババアと化してた私ですが
実際恐怖は頭では理解しつつ

完全にイキってました…
そのおかげか、インフルに目をつけられたミサワこと私は


今年あっけなくインフルB型にかかりました。・゚・(ノД`)
ここのところ更新途絶えてたのはそのおかげです
ナナイロペリカン@いろはにちへど@nanairo_perikan
子供2人と私、みんなで仲良くインフルB型でした…😂
2018/01/25 01:17:29
Bって熱が出ないとか楽とかって聞いてたんだけど40度近くまであがって全身の倦怠感と頭痛と喉の痛み、息苦しさから発狂寸前。子供達は元気でピャッポーッとのしかかってくるので涙流しながら生きてました…
感染しないように気をつけてね😷💦
インフルエンザB型、巷では熱が出ないとか
症状が気づかないくらい軽いとかそんな風にも言われていたのですが
いやー…
運だよ運!

インフルってこんなに辛かったんだ!!
本当に死者が出る病気なんだな…って今回実感することができました
死んだおばあちゃんとか出て来たもん(三途の川的な場所で)
辛くても出産の痛みなんかも平気で忘れちゃうので
忘れないようにここに書いておくけど
インフルは本当に遭遇しちゃいけないやばい奴!
絶対に気を許してうっかりかかっちゃだめよ…涙
自分の教訓として書き遺させてください
(↑漢字で死んじゃってるよ)
さてここから参考に、インフル経緯記録や
重宝したアイテムなど書き残して起きますね (かなり細いのでざっと見で)
インフル経緯
★1日目 長女が38.5℃の発熱 次女は熱なし
母は軽い頭痛と微熱のみ。病院で長女はタミフル、私は予防イナビルをもらい
吸入。私はイナビルあるしインフルにはもう勝ったもの!と余裕あり
★2日目 母の熱38.5℃。さらに次女が突然の39℃で、ほぼ同じく感染決定!
○次女タミフルを飲み10分後吐く(1回のみ。副作用に吐き気)
倦怠感と関節痛。日中はまだぼーっとして耐えられるが、だんだんと辛くなって
夜に39.8℃。頭痛とめまいと喉の痛みで全く寝られない
やっと寝ても1時間ごとに起きてしまい朝を迎える
※この日父ちゃん1日会社を休んで買い出しや環境を整えてくれて本当に助かりました
★3日目も朝から母39.5℃で心折れる 子供達は38℃前後で変わらずまあまあ元気
2日目よりも頭痛や喉の痛み。咳も出て来て、症状はパワーアップ。
苦しくて痛くて、休めなくて涙が止まらない…
夕方になりもう耐えられない!と発狂し薬局で漢方の咳止めと喉の痛みを和らげる薬を買うもほとんど効かず…
食べれぬ、眠れぬ夜を過ごす(一番辛かったのが2日目3日目)
★4日目 母娘、熱は38.5℃前後。
もう一度病院へやはりインフルBと診断。母のみ解熱鎮痛剤など薬をもらい帰宅
解熱鎮痛で動けるようになっても、すぐに熱が上がる状態だが
落ち着いてる間は少しは食べられるようになり気力も湧いてくる。
★5日目 熱は38℃前後
長女の熱が下がる
★6日目 母と次女は微熱に。
★7日目 やっと全員平熱へ。 体はだるい疲れやすいまま
★8日目 やっとお茶碗1杯食べられるように。日常へー
治るまでに要した時間丸1週間
重宝したアイテム
○ポカリ(高熱中は食欲ゼロのためポカリ頼み)
○ビタミンのど飴
○ミニ洗面器にビニールしたもの(突然の嘔吐、子供の歯磨き口ゆすぎ用)
○いちご・ミニトマト(水分補給に)
○冷凍うどん(チンして釜玉など簡単)
○鍋焼きうどん(だし味)
おかゆよりうどん一択子供達はおにぎりなど食べていた
○解熱鎮痛剤(コカール)
↑解熱剤はあまり良くないっていうけど、これがないと後半母は生き延びられなかった
お医者さんから処方されたもの以外の自己判断の解熱剤は絶対にやめましょう
○洗濯物の加湿 & 加湿器 ←両方あると最高の環境でした
おまけ
次女が粉薬を直接口から飲めるようになり、
すごく楽になって成長したなぁと思いつつ
苦いタミフルを口の中に入れると、
顔つきが変わり、ハイテンションで変な動きをしたので
ちょっと面白かったです

いやでも偉いよキミ子…
ちょっと前まで赤ちゃんだったのに!
インフル、まだまだ流行ってると思いますので
どうぞお気をつけてくださいね…
私はもう二度とかかりたくない!!!。・゚・(ノД`)
心から!健康が一番だなと実感する1週間でした…
※2年前にもA型にかかってたけど記憶なくなってた→(過去記事)
3日くらいで元気になってたみたいだしやはり今回のが2倍3倍辛かったなぁ…
【更新のお知らせや日常のつぶやきしてます】
Twitter→◎
Facebook→◎
インスタ(

LINEで更新通知を送る
↓

コメント
コメント一覧 (41)
普段38度くらいの熱でもケロッとしている息子ですが、今回は40度前後の熱で、今日ずーっと横になっています。
(アマプラとEテレに助けられています…)
どうしてあげたらいいんだろう?うつらないようにきをつけなきゃん…と色々考えたり調べていたら、ふとナナペリさんもインフルエンザにかかっていたよな…?と思い出し、改めて拝見しました。
…
ただただ怖いです!!😂
人生でまだインフルエンザにかかったことがなく、自分もかからないよな…?って思っていますが、濃厚接触せざるを得ない状況なので…ごくり。
とりあえず飲み物、食べ物の準備して備えておこうと思いました( ; ; )
うちがまさに、今コレです!!正確には、私以外の家族がインフルエンザにかかって倒れています!!
インフルエンザにかかる前にイキってるナナイロさん…分かる…すごく分かります!!
インフルエンザ恐いよね〜と言いながら、なぜか自分はかからないとどこかで思っているものですよね。
インフルしんどい…と思って、前にナナイロさんのインフル話あったなとふと思い出しました。
看病する人がいなくなるので倒れられないです、自分…
なんとか、あと数日持ちこたえたい…せめて時間差で倒れたい…
>あべさん
ナナイロペリカンです。ちょ、それはつらい…休める時に休んで、お大事にしてくださーい
内心ナメてたわ
> お医者さんから処方されたもの以外の自己判断の解熱剤は絶対にやめましょう
これはほんとに大事ですね。
ダメな解熱剤だと悪化させちゃうのが知られてきてます。
コカールは「アセトアミノフェン」が入っていますが、先生の正しいチョイスですね。
(自己判断はあまりよくないですが、最悪の場合!アセトアミノフェンのものを使いましょ。医療用だとカロナールとか)
ナナイロさん大変でしたね(´;Д;`)
うちは今年初めて長女がインフルb型になりました。幸い熱も2日くらいで下がり、
次女。私への感染はありませんでしたが油断は禁物な状態です。
たしかに油断…ありました。
毎年感染してないし、まぁ大丈夫かなって。
そしたら、まんまと流行に乗っかってしまいました。今年の流行り方は異常です。゚(゚´Д`゚)゚。
感染中食べ物や準備物、心得等、
参考になります!
日曜に子供が発症、病院でインフルエンザBと診断タミフル貰いました。月火がピークで水曜に私が寒気と微熱。早く病院行けばよかったのに木金と元気になり油断。
子供は水曜元気で回復と思いきや木曜にぐったり合悪くなり夜間外来へ駆け込みました。水分塩分不足でした!
金曜は2人とも元気でお散歩してましたが土曜に子供は咳がひどく小児科へ、私は喉と鼻水、頭痛がひどくて内科行ったらインフルエンザBばっちり移ってました(/_・、)
しかも水曜の発熱から48時間経ってるためタミフルも飲めず風邪薬のみ。
予防接種したためか、そこまでひどくはないですが頭重感の鼻水喉の痛みは続いてます。
こんな例もありますので少しでもおかしいと思ったらみなさん早めに受診してくださいね(>_<)
過去の記事ですが、子供がインフルエンB型になり、思わず書き込みました。
B型の特徴なのか?予防接種のおかげなのか?数年前に予防接種無しでかかったA型に比べると軽く思えてます。
またナナイロさんや皆さんのコメントを見て、うちだけじゃないんだと何だか心強いです。
下の子供も熱を出していて、家族中に広がる気配で恐ろしいですが、心して(諦めて)現状に臨むしか無いですね…(TдT)
まだまだ寒いのでナナイロさん家族も身体お大事にしてください。
2日遅れで0歳の双子(妹)さらに、1日遅れで双子(姉)もかかってしまい、タミフルほとんど飲んでくれなくて、さらにさらに年中の長女のお弁当作り、、など散々な日々でした。
主人が仕事休んで長女の送り迎えや家事(ふだんやらない)してくれたのでとても助かりました!
ふだん育児家事スキル低め、忙しくてほとんど家にいない主人だけど今回は株が上がりましたー笑。
すぐに買い物にいけない時でも夜中でも、家で作れるのでオススメです!
冷たいのを受け付けないときは、温めのも出来ますから。
2回インフルBの違う型に罹患した人もいるそうです、今年の猛威はハンパないです💧
お大事にしてくださいね。
ただ今インフルB 4日目です。
Bは軽いって聞いてたのに、高熱・頭痛・倦怠感・腹痛・吐き気・貧血……
動けず食べられずでヽ(´ー`)
聞いてたのと違う!私だけが重症なの⁉︎なんて思ってたので、ブログ読んで「私だけじゃないんだー」って安心して思わず涙が…( ; ; )
ためになる記事、ありがとうございます!
本当に身体も心も辛いですよねっ…(´;Д;`)
かくゆう我が家も2歳10ヶ月の息子が一昨日インフルA発症、引きこもり生活スタートしました。
とにかく母にべったりなのできっと私も感染間違いないかと。。
救いなのが息子の症状がそこまでは重くはなく逆に家の中での生活に飽きてしまい母さん遊ぼう遊ぼうと元気すぎて私が死にかけです。
健康って素晴らしいですねっ笑
現在子供の看病中、インフルABかかったよ!かかりそうで怖いよ!エピソードなどみなさんの話も他人事ではなくよませていただいております!
本当にインフルは脅威ですよね…長いこと引きこもると、心身ともに元に戻るのに倍くらいの時間を要するし嘆きたくもなります。
さっさとピークが過ぎ去りますようにーー!!涙
インフル中はこの恨みつらみを誰かと共有したかったので(笑)ただただ辛い!という一言コメントでもどうぞお気軽に書き込んでってくださいね。
私ももちろん子供達に移らないようR1がぶ飲み完全隔離で今週過ごしてますーー
インフルエンザブームに乗るのは幼稚園でも流行ってるし長女だと思っていたのにまさかの旦那。。
完全防備で看病頑張ります!関東もまた雪予報で寒そうですしナナイロさん達も病み上がり無理せず過ごしてくださいね♡
本日2歳の娘がインフルエンザB型発症しました。
ナナイロペリカンさんが書いてくださってた重宝したアイテム参考にパパに買い物依頼しました!
私ももらうかもしれないので心してかかります!
私毎年予防接種してるのに、毎年のようにインフルにやられる…。今年はまだ生き残ってます!去年は一家全滅でした…。次女妊娠中に長女のインフルもらったときは本当に辛くて命の危機を感じました。いつもは効く解熱剤が効かず、妊娠中は重症化しやすいってこういう事かと、
ツライですよね。熱が引いてもなかなか体力戻らないし…。今年はAとBと続けてかかった人もちらほら見かけてます💦用心して下さい💦
いつも楽しく拝見しています。
ご家族みなさまお大事にしてください(^^)
インフルおつかれさまです!
私もB型で嘔吐からはじまって40度近くまで行き、4日目にしてやっと熱が下がって来ました。
予防接種してもかかる時はかかりますね。
うちは三ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、哺乳瓶拒否のため授乳必須で完全隔離ともいかず、うつさないかハラハラ…
とりあえず加湿器フル稼働と室内干しでがんばってます!
うちは夫が4年前に人生初インフルにかかりました。(ちょうど長女1歳の誕生日間近で)かなり本人も辛かったようで、翌年から会社支給で全員予防接種となりました。
幼稚園は少しだけインフルにかかった子がいる程度で済んでいるみたいですが、近くの小学校は大流行でやばいみたいです。
うちも子供が発症するとまずいですね(汗)
そしてうちのオカンが70歳にして初めてインフルかかりました。
たぶんB型じゃないかと思われます。(でも今はやりの隠れインフルのような症状でついこの間まで隔離でした。)実家はパニック。同居の姪は今季に限って予防接種受けてなかったらしく、妹が焦ってました。
休めないこともあると思いますが、無理なさらないでくださいね。
(母って病み上がりでも忙しいんですよね(苦笑))
私も娘を妊娠中に初めてインフルエンザにかかりました。
義母がインフルエンザにかかったため、実家に帰省しましたが、帰省した夜に寒気を感じ発熱。次の日、受診しインフルエンザB型と判明。高熱が出ました。お腹の赤ちゃんも心配だったので、検診先の病院に夜間受診しました💦
次の日は微熱でしたが、嫁ぎ先に帰りました…。
解熱しても、咳は出るし、妊婦健診は延期になるし、大変でした。
只今、インフルエンザ流行中、娘と息子が、かからないよう外出は控え、夜間に洗濯物を干して加湿したりしています…。
私も今回娘2人がインフルエンザBになり、私は大丈夫だろうって思ってたらうつりました…
ほんときつかったですね!B型!
あんなにインフルがきついなんてびっくりです。
熱なんて1日2日で下がると思ってたのに、高熱が3日続くのがあんなに辛いなんて…
下の子は遠慮なくワガママ言ってくるのもつらいですね(^_^;)
まだまだA型の恐怖も残ってるので、早く冬が終わって欲しいです。
子育てって自分の体が元気なことが大切だなーと痛感しました(^◇^;)
お体お大事にしてください。応援しています!
一度熱が下がっても4日目の今日また熱があがるし、インフルしつこいです(>_<)
本当、インフルなめたらアカンですよね!!
そしてお互いにまだAの脅威が残っていますね。予防と共にかからないことを祈るしかないですね…!
私もまさに今!インフルエンザB型かかって寝込んでます〜(T ^ T)昨日は40度まで上がり、頭痛がひどくて、「インフルBって熱上がらないんじゃないの?!」とブツブツうなされてました‥そんな時にも子供たち、おかまいなしに布団の上に乗ってくるんですよね〜(4歳男子、2歳女子)。
誰も流行ってない10月にインフルエンザAにかかり(ちょっと恥ずかしい)、これでBもコンプリートしたら職場で笑われるー!と予防接種したのにも関わらず、あっけなくインフルの魔の手にやられた私。情けないやら、恥ずかしいやら。
子供産む前は、インフルエンザなんて5年に1回かかるかかからないかでしょ?!気合いだよー!なんて超健康体の私だったのに、育休明けて復帰した今年度は気管支炎にはなるし、インフルエンザコンプリートするし、椎間板ヘルニアにはなるし、、うぅ〜。
育児しながらの仕事、大変だけど、子供たちの可愛さと戦友ナナイロさんのおかげで頑張れます!!上の子が、赤ちゃんの時からの大ファンです〜♡これからも一緒に頑張りましょう!!
私も同じくらいなめてたら感染しました。
絵が最高です。
早くインフルシーズン終わってほしいものですね。でも、次はアレルギーシーズン…。煩わしい。
もう何年も前からブログも本も読ませて頂いています(^^)
4才、一才の双子の、三姉妹の働くママです。
インフル大変でしたね!
沢山の情報、とても参考になります。
少しでも、楽にしてあげたいですよね。
うちでは、咳鼻水の時は「ハッカ油」を重宝しています。
まだまだ寒い日が続いていますので、どうぞお体大事にすごしてくださいね(>_<)
話がそれてしまうのですが、ナナイロさんのお宅のお留守番事情について、いつかお話読めたら嬉しいです!
いつ頃から、どのくらいの時間、何に気を付けているか、等々知れたらなと思っています(^^)
お忙しいと思いますので、ほんとにいつかフと思い出した時で構いません♪
ではでは、お互い育児頑張りましょうね(^^ゞ
うちは今年はインフルエンザ流行ってんの?
へーと思うくらいにみんな奇跡的に健康に過ごしています。予防接種もしてません。
が!なんか終わりかけの頃にくらいそうで怖いですね…
ナナイロさん早く元気になりますように〜〜
(T_T)
タマちゃん・キミちゃんも辛かったでしょうに…みんな回復して良かったです!
ふと思ったのですが、ナナイロさんは今シーズン、インフルの予防接種してました?
予防接種してもインフルになるときはガッツリ高熱出したり、ひどい症状が出ますかね?やっぱり。
私は10年くらい前から毎年予防接種してるのですが、『(インフルが)重症化しないようにってくらいで、絶対ならないわけじゃないからね』と、医者に言われるので、微妙な気持ちで毎年注射されてます(笑)
ナナイロさんのお話を聞いて、ちょっと怖くなってきました…
年末からの風邪も治ったと思ったら、またぶり返したりしているので。免疫力落ちてそうです。
予防しててもインフルになっちゃうのは、やりきれないですよね
(>_<)
★ナナイロです ワクチン接種なのですが私は今年はやってなく…
ただ免疫力落とさないために体温温かくするビタミンサプリを飲んだり、手洗いうがいなどでできる限り対策は練ってます。打ってたらもう少し軽かったのかなぁ…。
どうぞお気をつけくださいませ〜
子供が先にかかって、すぐ私……土曜の午後で病院やってなくて……耐えました。
しかも誰も手伝ってくれない家事……Bは軽いとなめてました(ToT)
二度とごめんと思いました。食べれないのに痩せないし(ToT)
例えすぐ戻っても、体重減ってたら辛さも和らいだのに(;´д`)←不謹慎すみません。
ナナイロペリカンさんもお疲れ様でした。
うちの幼稚園ではインフル+溶連菌のダブル感染が流行ってますね。うちの子は予防接種が効いたのかインフルは(-)で溶連菌がでました。でも登園許可でて2日でまた発熱…
今度そそインフルか?で母はドギマギしてます。
と、言うのも来週から年に一度の旅行を計画していてー(^ ^)キャンセル料も発生しちゃうし、見極めきびしーーー!!
ともあれ、ナナペリさんもお大事にしてくださーい!あ、とおちゃんは無事だったんですね、、
って、私も巷のインフル祭に怖いと思いながらも、どこか他人事。っと思ったら…昨夜の夜中から1歳半の次女が39度の発熱!!ヤ、ヤバイぞ…ついに我が家に上陸か!?
B型はまだ楽だと聞いていたのですが、なめてはいけませんね・・
貴重な情報をありがとうございます( ;∀;)
父ちゃんは今回大丈夫だったのかな??
インフルの恐怖が増したので、感染予防にまた勤しみたいと思います。
それでもかかる時はかかるのかな~~(´・ω・`)
しかし1週間は長いですね(´-﹏-`;)
+子供2人は...
想像しただけで私が発狂しそう 笑
ナナイロさんのインフル備忘録、もしもの時には参考にします!(インフルにはなりたくありませんけど 笑)
あ、とおちゃんは大丈夫だったんですね!!頼もしい!!
って言ってたら時間差でインフルになってたり??笑
子供がいてのインフルは本当に辛かった…
ところで重宝したアイテムの中の解熱鎮痛剤、
「コ タ ール」ではなくて「コ カ ール」ではないでしょうか?
コカールなら私も生理痛に使ってるので…
タでもカでもどちらでもいいんですが、今後検索される方のために、一応(・ω・)
★ナナイロです!訂正ありがとうございますっ…修正しました!
それにしてもインフルの猛威ったらハンパないですね!
粉のタミフルはチョコアイスに混ぜこむと美味しく食べてくれますよ。
うちの子もタミフル飲んだあと(いや元からという説も)やたらテンションが高く、ある意味異常だーとドキドキしました(笑)
大変でしたね(>_<)
うちも娘がインフル二日目!流行ってますねー(ToT)
私は気合いでうつらないっしょ(* ̄∇ ̄)ノって思ってるところで…。
若干ヤな予感。。4歳児相手だと密に接触しますしね。。
あぁ。ヤな予感(>_<)
お疲れさまでした。
ナナイロさん、「キャベツ枕」ってごぞんじですか?
https://itmama.jp/2014/10/17/68424/
「熱 キャベツ」で検索したら、子供がキャベツかぶってる
かわいい画像がたくさん出てきます笑
先日うちの4歳娘が夜中に40度の熱を出して、
救急に行くほどじゃないから病院は明日の朝行くけど、
いま寝苦しそうでかわいそうだった時、キャベツ枕試してみたら
「気持ちいい」ってスヤスヤ寝てくれ、翌朝には熱もだいぶ下がりました。
咳の「置き玉」みたいな民間療法だと思いますけど、
病院からの解熱剤やお薬と併用でお試し下さいね。
私も先週かかりました…!!A型に…
しんどいですよね…
うちは、旦那と子どもはかからず、何故か私だけ…(笑)
うつりもしなかったので、安心していますが…
怖い!
ワクチンを接種しましたが、もちろんそれでもかかります。
次はB型が…怖い!!!
ナナイロさんと子どもさん達、回復されたようで何よりです^_^
色々と…お疲れ様でしたー!!!
現在、我が家でも猛威を奮って、同居の父がインフルAなったかと思ったら娘がなり、そして旦那が昨日から…私は妊婦なのでタミフル予防投与中で何とか発症抑えてます!日頃R1も飲んでます( ˘ω˘ )そして何故か母だけピンピンしてます(笑)
AもBも流行っているので、お互いまだまだ気をつけましょう(>_<)
インフル!!!!わかります!!!!
私もインフルになった事ないんじゃ?って感じで、子供がインフルになっても一切伝染らなかったのに、今年はインフルAになってしまいました(T ^ T)
子供に伝染らなかったのは幸いでしたが...
今年のインフル舐めてました...
そしてポカリは神でした(笑)
ツラい時に子供が元気だと遊んであげられなかったり、後からごめんね...(>︿<。)となるんですが、その時はほっておいて欲しくてたまらなくなります...