どもどもナナイロペリカンです!!
ブワァァァァお久しぶりですε=ε=(;´Д`)
ちょっとご挨拶せねば!

↑すぐに土下座で許してもらおうとするの成長しねえな
キャパオーバーしてフェードアウトしておりました
ご心配おかけしてしまった皆様、本当にごめんなさい。
温かいお言葉をかけてくださった方々
ただただ感謝しかないです・・・涙
あまりこういうことは書かない方がいいのかもと思いつつ
今の自分の状態や想いを綴りますね↓(少し重め)
今まで私は
自分の事と、子供の将来の心配のことだけ考えて生きていればよかった。
ありがたいことに母親の助けもあった。
でも父が亡くなったと同時に
母も2年半前に難病になってしまい
何か今までとは流れが変わりました。
手術だ入院だリハビリだと翻弄されてるうちに
あれよあれよとやってきた
「介護問題」^^; え!?早くない?
でも急にやってくるんですわ・・・ひょんなところから。
女の30代は厄年ばっかり。侮れないな!
なんて思いながら
でも気持ちがついていけないことが多くなってきて
日々の色々が重なってうまくいかないことばかり。
せっかくいただくイラストなどのお仕事なども
以前のようには思い通りできなくなってしまって
苦しい苦しい、ここ最近でした。

「もう若くねえな、大変なことばっかりだな」
なんて
少しマイナスになっていたのですが

某幼児雑誌の美人編集長(50代←若くてびっくり)
が転機のお言葉をかけてくれました。
人生のベクトルもステージも違うけれど
そういう風に言ってくれたのがすごく嬉しくて(涙)
編集長も30代は失敗ばかりだったし、経験も足りなくて
仕事と子育ての両立が大変だったし、自分のことなんて全然できなくて
辛いと思うことが多かった。
でも40代になり、子供がある程度育ってくる頃
なんかかんやでまだ若いし、体力もあるし自分の時間が持てる。
周りの人間も余裕や味が出てきて人間関係も楽しい!
楽しさのピークだったわよとのことです。
もちろん50代だって60代だって若い人は若いですし
「もう若くない」
なんて思っても未来はまだまだ先があるんだなぁ
と
歳をとるのがすごく楽しみになりました

だから今を焦りすぎず、
今自分がつぶれないように。
家族のことで忙しい時はちゃんと家族のことをすればいいんだって

休んでいる間にいろんな人と話をしたり
たくさん考えさせられました。ありがとうございます!
しかし親の介護や闘病なんかは
多かれ少なかれ多くの人が経験することなのかもしれない。
今は気持ちが追いつくのが大変だけど、
体力があるうちにやっちゃえ!とのことで
前向きに考えております。
まだまだキミ子も大変で悩みもあり。
子育て(たまーに介護の悩み)
日々のおもろいことや辛いこと
綴れたらなと思います!

マイペースですがお付き合いいただけたら幸いです!

↑よかったら読者登録お願いします
某編集長の雑誌はこちらです(笑)
よろしくお願いいたします!
(私の漫画連載と、編集長のコラムもあります)


おともだち10月号
ブワァァァァお久しぶりですε=ε=(;´Д`)
ちょっとご挨拶せねば!

↑すぐに土下座で許してもらおうとするの成長しねえな
キャパオーバーしてフェードアウトしておりました
ご心配おかけしてしまった皆様、本当にごめんなさい。
温かいお言葉をかけてくださった方々
ただただ感謝しかないです・・・涙
あまりこういうことは書かない方がいいのかもと思いつつ
今の自分の状態や想いを綴りますね↓(少し重め)
今まで私は
自分の事と、子供の将来の心配のことだけ考えて生きていればよかった。
ありがたいことに母親の助けもあった。
でも父が亡くなったと同時に
母も2年半前に難病になってしまい
何か今までとは流れが変わりました。
手術だ入院だリハビリだと翻弄されてるうちに
あれよあれよとやってきた
「介護問題」^^; え!?早くない?
でも急にやってくるんですわ・・・ひょんなところから。
女の30代は厄年ばっかり。侮れないな!
なんて思いながら
でも気持ちがついていけないことが多くなってきて
日々の色々が重なってうまくいかないことばかり。
せっかくいただくイラストなどのお仕事なども
以前のようには思い通りできなくなってしまって
苦しい苦しい、ここ最近でした。

「もう若くねえな、大変なことばっかりだな」
なんて
少しマイナスになっていたのですが

某幼児雑誌の美人編集長(50代←若くてびっくり)
が転機のお言葉をかけてくれました。
人生のベクトルもステージも違うけれど
そういう風に言ってくれたのがすごく嬉しくて(涙)
編集長も30代は失敗ばかりだったし、経験も足りなくて
仕事と子育ての両立が大変だったし、自分のことなんて全然できなくて
辛いと思うことが多かった。
でも40代になり、子供がある程度育ってくる頃
なんかかんやでまだ若いし、体力もあるし自分の時間が持てる。
周りの人間も余裕や味が出てきて人間関係も楽しい!
楽しさのピークだったわよとのことです。
もちろん50代だって60代だって若い人は若いですし
「もう若くない」
なんて思っても未来はまだまだ先があるんだなぁ
と
歳をとるのがすごく楽しみになりました

だから今を焦りすぎず、
今自分がつぶれないように。
家族のことで忙しい時はちゃんと家族のことをすればいいんだって

休んでいる間にいろんな人と話をしたり
たくさん考えさせられました。ありがとうございます!
しかし親の介護や闘病なんかは
多かれ少なかれ多くの人が経験することなのかもしれない。
今は気持ちが追いつくのが大変だけど、
体力があるうちにやっちゃえ!とのことで
前向きに考えております。
まだまだキミ子も大変で悩みもあり。
子育て(たまーに介護の悩み)
日々のおもろいことや辛いこと
綴れたらなと思います!

マイペースですがお付き合いいただけたら幸いです!

↑よかったら読者登録お願いします
某編集長の雑誌はこちらです(笑)
よろしくお願いいたします!
(私の漫画連載と、編集長のコラムもあります)
おともだち10月号
コメント
コメント一覧 (84)
妊娠中に友人がプレゼントしてくれたたまご絵日記での出逢いから、現在もペリカンさんのブログで勇気?をもらい続けております。
私もペリカンさんと似たような境遇で、ペリカンさんの介護のお話とお父様のお話を読んで涙しました。
現在私39歳、母79歳。
約7年前、結婚5ヶ月で私の乳がんが判明。その後父が脳出血で倒れ約一週間後に亡くなりました。
私の乳がん手術、抗ガン剤治療が続く中、母が圧迫骨折で身動きが取れない状況に。仕事もしながら闘病し母の介護と地獄の日々でした。
その1年後、通院しても母は良くならず、医師にわめき散らして再度検査してもらうと、多発性骨髄腫という血液のガンであることが判明。
その後総合病院で治療を開始するも、副作用で吐血したり、腸が壊死して緊急手術で人工肛門になったり、脳梗塞で入院したり、もう使える抗ガン剤がないから身支度をと言われたり。
その間には、私にも2人の子どもを授かりましたが、やはり育児と介護と仕事と大変な日々でした。
今はまだ育休中で、母もセカンドオピニオンを受けてまだ治療の選択肢があることが分かったので、ホッとしています。
徒然と書いてしまいましたが、日々の暮らしから幸せを見つけて笑って過ごせる時間に感謝したいです。
いつも余裕がなくてイライラしてしまう自分に自己嫌悪したりしますが、ペリカンさんのブログを読んで落ち着こうと思います!笑
無理しないように、マイペースでぼちぼちやっていきましょうね!
くれぐれもお身体は大切に♡
これからもブログを楽しみにしています!
でも無理せずね☆
育児にお仕事に介護、どれも責任が重大過ぎて逃げ場がありませんね。
毎日一息つけていますか?
どうか自分自身の体も大事にして下さいね。
私はたまたまナナイロさんと同時期に出産して、たまたま面白くて共感できるナナイロさんのブログを見つけて、たまたま娘が薄毛でやり取り出来て笑
あの時からずっとお友達のつもりです♡
ずっと味方ですよ〜ヽ(*´∀`)
いい加減が良い加減です。
頑張り過ぎないようにして下さいね☆
>ナナイロ ももっこさん本当に昔からありがとう〜!(涙)
敷地内同居どうなったかなぁと私も気がかりでした。一息つけてますか?
笑えない状況だったんですが、クスリと笑え、薬と同じくらいの効果が!!!
冗談言えるなら大丈夫かな。
私も息子と義祖父のダブルケアだったんです。
オムツも1日三回戦+αで替えなくてはだし、息子のオムツは外れて成長していく一方で、義祖父のオムツはいつまでも替えなきゃで、朝が来る度に憂うつでした…おじいちゃんも可哀想だったけど…。
ナナペリさんも気持ちいっぱいいっぱいだったかもしれませんが、似たような経験をしていた者もここにおりますので大丈夫ですよ(^^)d
応援しながら元気もらってます♪
ありがとー😆💕✨
私も義理母が動けなくなり、介護がもっと先かなと思っていましたら早かった。
年齢も近いし状況もにているなぁ~と思ってます。
無理せずがんばってください。
今、3人目を妊娠中の妊婦です。とっても嬉しい反面、未来の事を考えると急に不安や焦りが出て来て最近精神的に色々と余計な事を考えるようになってきました。
二人まではなんとか自分1人だけでも子育てをまわしていけるな☆って予想は立てれてたんですが。
来年から一番上の子が幼稚園、その直前に出産予定!真ん中の子と次の子は年子、、うーーん、大丈夫か?!って(^_^;)
やるしかないんです!でも、いつ少しは楽になるんだろうか?そんな日は来ないんじゃないだろうか?って、キャパオーバーな時凄く勝手に落ちてましたorz
でも、ナナイロペリカンさんのブログを見て、急に楽な気持ちになれました(*^^*)!!そうですよね、いつまでも子供達は今のままじゃない、逆に言えば今はとっても貴重な時間なんだ☆って。
なんか、いっぱいいっぱいな時って忘れがちですけど、こうやって気持ちを休められるナナイロさんの子育てブログに出会えて本当にありがたいです(*^^*)
勝手にですが、ありがとうございました!!
私も2児母になりましたが、へとへと。。。。
休める時はしっかり休む。それが一番ですよ。
(私が休める時は倒れた時(苦笑)それまで休めないんですけど。。。)
40代は楽しいのかなぁ。。。あと3年で40代なんだけど。
もう40代突入済みの夫見てて楽しいように思えないのは私だけかしら(苦笑)
灰色人生だかなぁ。。。ってちょっとネガティブになっちゃいました(苦笑)
介護問題はうちも他人事じゃないので、悩みますね。。。実母も義両親も言葉が通じないのでお先真っ暗です(苦笑)日本人なんですけどね、耳は飾りなので。
ブログ更新してくれて、ありがとう!
更新がなくても、私はあなたが変わらず大好きです。キリッ。
twitterも楽しく見させてもらってまーす!
ありがとうございます。
いつも楽しみにしています。無理なさらないでくださいね。
ナナペリさん、大変な時期なのにブログで報告してくださって嬉しいです。
他の方のコメントを拝見させていただきましたが、皆さんがナナペリさんを想って応援している事、皆さんが色々抱えている事を知りました。
いつもカラーでイラスト数も多いこのブログも、たまには文字だけとか、白黒とか、手を抜けるところは抜きつつ、更新していただけると嬉しいです。
ペリカンさん大好きです!!
ペリカンさんのペースで、、
無理なくこれからも続けて欲しいです❤︎❤︎
なんですって!?俄然勇気出たーーー!
こころも身体も、取り巻くものもどんどん変化するお年頃ですよね。
どうぞご自身をお大事に、更新ボチボチでいいので楽しみにしてます:-)
更新無理なさらずこちらは覗きに来てます🎵
子ども寝てからいつもチェックだけは欠かさず…(笑)
マイペースで十分!!!!だって、ブログですもん♪
私、同い年で、とても心のたよりにしてます!
ゆっくりでも更新楽しみに待ってます!
ずっとずっと
応援しています。
わたしも今、ナナイロさんと同じ感じの状況にいます!
ブログ
すごく助けられています!
ナナイロさんお忙しいんだろうなと思ってたんです。子供が夏休みってだけでしんどいのに、お仕事と、介護と、本当に頭が下がります。
40代が一番楽しいって本当ですか!私も今年中に40になります。子供は小2、年中、2歳の男児3人です(^^;)白髪も増えまくり、肌もツヤなくなりまくり、もっと早く出産したかった〜とばかり思うのですが、去年よりは少しだけラクになったかも。いよいよ40代でとても不安なのですが、ナナイロさん私よりお若いですし!無理されずにお過ごしくださいね。いつも応援しています(^^)
私は病院に勤めていて、毎日患者さんやご家族と接しますが、綺麗事や気合だけではどうにもならないこともありますね。できる中で最善を尽くすことが理想ですが、何もしない日だってあっていい!と私は思います。どうか健康には十分お気をつけください(^_^)
41歳です。3歳の娘がいます。
ナナイロさんに会いたくて兵庫から二子玉川まで会いに行ったものです。
いろいろありますよね。私もです。みんな言わない(言えない)だけでいろいろあるんだと思います。
記事に書きだし誰かに読んでもらう事で気持ちがスッキリすることってあると思います。書きだすと、自分の気持ちが整理されていったり。自分の気持ちに気がついたり。
愚痴れないとストレスたまるし、このblogに書きだして、発散して下さい。
きつすぎる事って言いづらいけど、ここならみんな受け止めてくれる。
コメントを読んでない人たちもホッとしたようで安心しました(*^-^*)
毎朝、鏡見るたびにヨレヨレになっていくし、子供達もだんだん知恵付けて刃向って来るし、鬱々とした気分で「もうすぐ40歳かーあー…」って思ってました。
無理せず頑張らず、だましだまし、乗り越えていきますw
私もコメントずーっとしたかったんですがなかなかできずで…
私事ですが、自分が難病になってしまい。。復職したかったけど、今は我慢。。2人の子育てでも色々ある中、今度は父の癌発覚!
私の許容範囲を超えてしまったのか、病状悪化?で自分が父より先に入院の事態に。
退院後は今度は預けられてた子供達にストレス掛かっちゃったのか救急車騒動で(T_T)もれなく私も再度体調崩れ…連鎖が色々やばいです(^_^;)
次は待ってるのは父の手術、成功を祈らねば!
ナナイロさんも、いろいろ抱えすぎて倒れないか心配です!どうかご無理なさらず。
とおちゃんにもナナイロさんのお気持ちを沢山聞いてもらってくださいね。
ブログ更新してくださって嬉しかったです、いつでもゆるりと待ってます♡
初めてコメントさせて頂きます!
私も30代半ばですが、母がALSという難病を患いました。介護は本当に心が辛いですよね。特に母親の存在は大きいですし。難病発覚から私は妊娠、出産をし、孫を見せてあげることができました。今は11ヶ月の子の育児に奮闘中です。子供を産んでからななぺりさんのブログをみて、わかるわかるー!とか、なるほどー!とか、勇気をもらったりしながら過ごしてました!
だからこそななぺりさんの介護への思いが自分と重なりました。私の母は数ヶ月前に他界してしまいました。介護してるときは本当に大変、辛いと思っていたけど、いざ亡くなると、もっともっといっぱいやってあげられたのにと後悔があります。なので、ななぺりさんには今の時間を大切にお母様と過ごしてほしくて、初めてコメントしてしまいました。
長々偉そうにすみません。ななぺりさんに幸あれ!です^ ^
これからも応援してます!
本当に本当にお疲れ様です!
そして、同感!
うちは父親が11年前に脳出血で半身不随になり(長女産んで1か月…)仕事も出来なくなり、母親と私とで生活費を稼ぐ毎日になりました。子供は予定になかった保育園へ(この頃はまだ待機児童はあまり問題ではなくてラッキーだったなぁ…)
二人目ではもろに待機児童問題にぶち当たりヒィヒィ(;´д`)トホホ…
その頃から母親の腰が悪化しだし、とうとう入院手術を繰り返すようになりました。
そこへ私の8年振り出産も重なり、何だかわけがわからない状態へ突入(笑)
プラス待機児童だし(¯―¯٥)
来るときって本当にダダダっと来ますね〜
この夏は子供の委員会と母親の手術入院が重なり(あと娘の反抗期と息子の反抗期…待機児童の1歳児(笑))ビックリするぐらいバテました〜
ナナイロさんとお茶しながら語りたい…
そして、励ましあいたい(笑)
本当に大変な事だから更新は無理せずに!
余裕があるときに(๑´ڡ`๑)
いつでも待ってます!
目一杯頑張ってる中、ブログで明るく振舞ってくださって、きっと家族の前でも明るくされているのかと思うと、もう、ホント、抱きしめたい気分です‼︎ ←
そんな母の背中を見ていれば、子は勝手に育ってくれると思いますよ。
介護話も、愚痴も、暗〜い話でもいいので、ゆったり待ってます(^^)
でも、無理されませんように☆
介護の話もぜひ、聞かせてください♪
ブログが長らく更新されなかったので、介護問題が悪化したとか、タマ子ちゃんキミ子ちゃんたちに何かあったのかと心配でした・・・でも、とりあえず無事で(?!)良かったです。
ツライときに、無理に笑える話題とか書かなくても良いんですよ!
心配はしていましたが、ブログは義務じゃないんだから、マイペースで!!^^
イヤイヤ全盛期の2歳児の母より
それに尽きます!
でも、無理なさらないで下さいね!!
来月2人目の出産を控えてるんですが、現在切迫早産で入院中…まだ入院始まったばかりなんですが、入院してるといろんなことを考えてしまって憂鬱になります😭
私も旦那両親と同居してるので、介護のことは避けることはできません。
まだ子供が小さいので、もしも急に介護が必要になったらとかいろいろ考えてしまいます💦
とりあえず今はお腹の赤ちゃんのことを最優先に考えて、落ち着いてからいろいろ考えていこうと思います!
悩んだときはいつも見直してます‼️ゆっくり更新なさってください‼️
ありがとうございます^^
けど、無理しない範囲で続けてくださいね。
これからも楽しみにしてます。
たまちゃんきみちゃんと同じ年の2人の子持ち40代主婦です。無理せず続けてくださいね〜☆
泣けました・・・
書くな書くな!休め休め!と言われてすごくありがたいし
嬉しいのですが・・・
いや、大丈夫!書かせてくださいーい(笑)
実は見たくないしている人が紛れているんじゃないのかという(←疑うな)
いや、ほんとに励みになりました。
コメントや反応なかったらここまで続けられないです。
今はブログ描きたい気分です!
自分のペースですがゆるゆると続けていけたらと思います。
いつもありがとうございます。涙
私の母も末期ガンで介護というか看護が必要な状態で、
名古屋から東京まで二週間に一回新幹線で通って看護手伝いをしていましたが
(三歳の息子も一緒に)
つい先月、安らかにお空へ旅立ちました。
頻繁に東京に通うことから解放されたわけですが、
もっと母と話したかったな もっと手足をさすってやりたかったな
そのさなかは一生懸命これ以上ないくらいに看護していたつもりでしたが
やはり亡くなるとこういった想いが募ります。
そして、もう絶対に本人には伝えられなくなってしまいます。
ペリカンさんもお父さんを亡くされているので、きっとお分かりですよね。
ペリカンさん、お仕事もご家庭のこともお母さんのこともとても大変だと思いますが、
絶対に悔いのないように頑張ってほしいです!
今頑張ってらっしゃるのは、ブログが突然停止した(笑)ことからもよく分かりますが、
それでも!頑張ってほしいです!
親を看取れるのは子どもの幸せだと思います。
そして、子どもは少し放置気味で行きましょう!(笑)
私も少し放置気味で、とにかく今は自分のケアも必要だと考えています。
お母ちゃんが倒れたら家庭は立ち行かない!ある意味家庭の大黒柱は「母」だと思います。
どうぞご自分を甘やかしながら、頑張ってください!応援してます!
久しぶりの更新、とてもうれしく初コメントさせていただきました☆
育児に仕事に、そしてお母さまの介護…想像以上に大変なことと思います。
私も4歳児一人+仕事だけで手いっぱいなので。。。
ナナイロさんは本当にすごいです。
ブログは無理せず、ナナイロさんのペースで更新してください!
ご家族、お母さま、お仕事、そして何よりナナイロさんの身体第一で。
更新、嬉しいです!
ゆっくりでいいんです!
ブログがペリカンさんのストレス発散になりますように!
ペリカンさんの漫画に助けられましたから!
子育て、仕事、介護、おつかれさまです。自分の時間もなく、一生懸命やってもほめられるわけでもなく、在宅だと仕事で気分転換ってわけにも行かないですよね。
でも、ナナイロさんが体調くずしたり、精神的に疲弊するのが一番家族にダメージを与えると思うんです!以前、阿川佐和子さんが対談か何かで言っていたんですが、介護をしていたときは家族に嘘をついてたまに遊びにでかけていたそうです。そのほうが、後ろめたさで家族に優しくできるからなんですって。
人によって気分転換になることって違うので、ナナイロさんにあった気分転換ができるようになると良いですね。
子どもに手がかかるのはもう少しで終了かもしれませんが、
子どもが抱っこをねだるのも今だけなんですよね。
忙しい時の優先順位は家族が絶対一番です!
ナナイロサンの笑えるブログ、ゆった~~~り待ってます
ノンストップの育児に介護まで、、プレッシャーやら何やらで大変でしたね(/ _ ; )
でも、更新してもらえて嬉しいです
何だかコメントせずにはいられず、、
40代‼️私も子育てで朽ち果てるのかな?って思ってたけど、楽しみになってきました(^^)
有難うございました‼️
ブログは無理なさらず更新したいな~って思った時でいいと思います!お身体ご自愛下さいね。
私も今年31の一歳8ヵ月(男)子持ちのママです。
26のときに、母は障害者になり、父はヘルニア、義父は脳梗塞、義母は十年以上、重度な精神疾患もちで、誰も頼れない。。という状況でやってきたので、お気持ちお察し致します。
介護に育児、本当に大変だと思います。
私自身、助けて欲しくて、でも誰も助けてくれなくて『わ~ん』って気持ちになる時が何回もありました。そんなとき、ナナイロさんのブログを読んで何度も救われました。本当にただ、ただ感謝です。
何も力になれないことが悔しいですが、少し離れた場所に、同じような仲間が今日も苦境を乗り切っている!と思っていただけたら、幸いです!
私も頑張ります!!
またブログ楽しみにしていますね。
私はずっとファンでいますので、ゆっくり更新でも嬉しいです!
ナナイロさんとは同学年で姉妹の年齢も一緒で勝手に親近感湧きまくっていました。
私と同じ年齢で、こんなに抱えるものが多いなんて想像しただけで胸が苦しく、また頑張ってるナナイロさんを改めて尊敬しました。
ずっと応援しています!!
きみちゃんは最近どうですか?
うちの4歳児は最近怪獣ぶり(ワガママ・暴れる・姉泣かす)がすごいので…(笑)
介護問題はほんとーにほんとーに辛いですよね。育児以上に、気持ちは辛いですよね。子どもは成長するけど、親はどうしても…老いに向かっているのを、受け止めるのがしんどい。
前向きさを取り戻せたようでよかったです。
みんなで立ち向かっていきましょ!私も元気づけられています!応援しています。
ナナイロさんのストレス発散の場所でもあるブログがストレスの原因になってはいけないです。
ゆっくりマイペースですよ。
でも更新とても嬉しいです(^.^)
ナナイロさんの肉体的、精神的なつらさ、少なからずお察しします。
母が亡くなって感じることはもっと何かしてあげたかったということです。。。
でもその時の自分にはあれが精いっぱいだったような。
ナナイロさんも力の限りお母様のことを考えているからこそ、日々思うように行かず、おつらいですよね。
ただナナイロさんとご家族のお幸せを祈るしかできませんが、応援しています!
ブログも気長にお待ちしてます^^
待っていました♡
わたしは幼い2児の子育てだけで精一杯です。
幸い60代の両親が元気で頼れるから良いけど、それでも一時鬱になりました。
ナナイロさんみたいに介護、ワンちゃん、お仕事…想像を絶します。
ブログ更新、無理なさらないで下さいね
ナナイロさんのお身体、こどもたち優先で!
大変だと思います、、、ゆっくりいきましょ!人生あと半分あるんですから!!!
みんなその人の立場や環境で色々な大変さと毎日向き合ってますよね。
ナナイロさんもブロガーですが、一人の母であり娘であり妻です。休んだっていいと思います。
楽しい話ばかりじゃなくてもその時々の等身大のナナイロさんの話をみんな待っていると思うので、無理せずに自分と家族を大事にして下さい。
これからも応援してます!
LINEに更新通知きて小躍りしちゃいました(笑)
きらーくに、ずっと続かないから
無理せずに自分の体と気持ちを一番にしてくださいね〜
私の母は専業主婦で4人の子どもがやっとみんな成人したかという時に祖父→祖母順で15年近く介護をしてきました!!
でも祖母が3年前に亡くなってからは、
今までの分を取り戻すかのように、今は地域の仕事や趣味で毎日忙しそうです(^^)
50代半ばですが、周りは今から介護と言う人も多いらしく、逆に若い時に全て終わらせてよかったと言っています!
母の楽しそうな姿を見て、私も今は育児を頑張ろう!!と思えます\( ˆoˆ )/
お互いがんばりましょうね〜♡
あまりコメントしてない者ですが、、、
ナナイロさん。 一個人の意見として、
ナナイロさんのペースで更新してくださったらいいと思います!
楽しみにしてます&励みにもなってます!
頑張ってください。
介護問題、わかりますよ。私ごとですが、、、
義理母は難病に介護認定、障害者認定があります。食べたりトイレにいくのはできますが、お風呂は見守りがないと危ないし、
料理はもちろん、ペットボトルさえもあけれません。どうにか今は一人で暮らして日中にヘルパーにきてもらってますが、
どんどん体は動かなくなってきてるし、
そのうち同居なのかなぁと思いつつ考えないようにしてます。(ヘルパーさえ、最初は嫌がられましたが押切ましたよ)
でも、デイケアにでもいってくれれば私達ももっと安心だし、リハビリや認知症予防にもなるけど、もう何年も引きこもり生活。
行きたがりません。
わたしは嫁だからあまり言わないようにしてますが、行きたがらないから主人も言わなくなりました。
果たして今のままでいいのか、、、正解はなんなのか、QOLは?
色々考えてしまいますが、やはり嫁の立場。
でも、なんかあったら介護するのも私よね?とかモヤモヤしたりもして。
捨てれないからどんどんゴミはたまるし。場所を動かしたら分からなくなるから、なるべく動かさず、しかも掃除したことが分からないレベルで内緒で片付ける私。。
なにしてるんだかなぁーと思います(笑)
ナナイロさんのおかあさんの介護問題がでたとき、
わたしの大好きなブロガーさんにも
同じ悩みが❗と、変な仲間意識をもってしまいました。
綺麗事じゃすまないけど、邪険にもしたくない。でも負担が、、、ほんと葛藤ばかりです。
ごめんなさい、長々書いてしまいました!
少し吐き出したかった。。。
ほんと、ごめんなさい!
ブログ無理しないでくださいね〜。でも、つい待ってしまうファン心理…。
マイペース更新で!
転勤族の夫と2歳後半のやんちゃ坊主、専業主婦の私の3人暮らしです。
介護問題、まだまだ先のことだろうなと他人事でしたが父が交通事故の被害を受け歩行が難しく、呂律もうまく回らなくなりました。運良く?事故後実家県内に転勤となりました。わが家は母が健康でいてくれているのと、入院中であるため私のできるのとはお見舞いに行くこと位です。ナナイロさんはお一人でされているようで尊敬します。父はまもなく退院となり、自宅での生活が始まります。頻繁に泊まりで手伝いの予定ですが、母の負担が大きくなることや、父は身体が不自由なことのへの苛立ちをあらわにすることもあり、そんな父と母がふたりで生活できるのかとても不安です。
ナナイロさんの前向きな考えで私も頑張ろうと思えました。お母様、少しでも快方に向かわれると良いですね。ナナイロさんもお身体大事にして下さい。
長々と失礼しました。
転勤族の夫と2歳後半のやんちゃ坊主、専業主婦の私の3人暮らしです。
介護問題、まだまだ先のことだろうなと他人事でしたが、父が交通事故の被害を受け歩行が難しく、呂律もうまく回らなくなりました。わが家は母が健康でいてくれているのと、入院中であるため現状私のできるのとはお見舞いに行くこと位です。ナナイロさんはお一人でされているようで尊敬します。父はまもなく退院となり、自宅での生活が始まります。頻繁に泊まりで手伝いの予定ですが、母の負担が大きくなることや、父は身体が不自由なことのへの苛立ちをあらわにすることもあり、そんな父と母がふたりで生活できるのかとても不安です。
ナナイロさんの前向きな考えで私も頑張ろうと思えました。お母様、少しでも快方に向かわれると良いですね。ナナイロさんもお身体大事にして下さい。
可愛い絵と家族の温かい出来事が大好きで更新があると物凄い楽しみです。
女性は出産すると仕事バリバリして…ってすんなり過程を進むことはないと思うので、ペリカンさんのペースで進めていけば良いと思いますよ。
その間にネタが貯まると思うのでその時に選りすぐりを更新して頂ければ…(笑)
どうぞ、お身体はご自愛下さいね!
いつでも更新を楽しみにしてます!
ナナイロさんの近況が知れて嬉しかったです。
ナナイロさんとほぼ同年代の私もやんちゃな2歳児息子に振り回され仕事で疲弊し、家庭では休まることなくひたすらご飯に洗濯にとワンオペ家事育児で心が荒み、大好きなお酒も映画もなにもかも楽しめないほど心も病みきっていた夏でした。必要以外の他人との接触を避けるほどになってしまいました(まだ軽く進行形です)
だからブログ、しんどいときは休んでください。
やりたくてもかきたくてもかけないときってあります。それがとてつもなく好きなものでも精神的にきつくて手を伸ばせないってことありますからね。
長々と失礼しました!
ありがとう!
そして更新キターーー!!
でも本当に無理しないでください涙
私は専業主婦の子供二人の本厄女ですが、これだけでも本当に今年はキツイと感じています((T_T))
そんな中、ナナイロさんのブログでアハハと笑って息抜きさせて頂いています(^^)
のんびり更新、ゆるゆる更新、頻繁更新どんな更新頻度でもずっとファンです(o^∀^o)
息抜きになるぐらいのブログで良いのです。義務にしない方がいいですよ~。
私は今40ですが、今年二人目を出産してまだまだいっぱいいっぱいの毎日。
でも、幸い母はまだ元気で助けてくれています。
介護問題はこれからいつ起こってもおかしくないし、色々考えさせられます。
育児と一緒にいっぱいいっぱいになったら助けを求めて、息抜きするしかない!
どうか無理しないで下さいね。
大変なのに、明るく真面目にブログを続けていらっしゃるのがスゴイです。
久しぶりにナナイロさんのイラスト見たら和みました〜♪
キミちゃんが『みちゅあみ〜』ってやってるの可愛いです(^o^)
また、たわいもないお話をナナイロさんのペースで更新してくれたら嬉しいです!
ナナイロさんが無理しない程度にしてくださいね!ブログが苦痛になってしまったら読者の皆さんも悲しくなっちゃいます。
ナナイロさんがブログを楽しんでいるのが伝わってくるから、読者の皆さんも更新楽しみに待ってるだろうし^_^
私は2歳のイヤイヤ期を迎えた娘と妊娠9ヶ月の太り過ぎた身体に悩んでます…
これに介護は考えたくないけど、両親も今年で還暦越えなので身に詰まる思いです。
お母様の介護も大変ですよね。
ナナイロサンのブログ楽しみにしてますけど無理なさらず~。
そうですよ〜40代は、楽しいことだらけ!
ツライ時はずっとは続かない!
そのツライ時、頑張った時があるから楽しい40代、50代〜が待ってるんですよ〜(*^^*)
更新はいつでもいいです!
無理なく自然の流れに任せましょう!
ずっと気長に待ってますから(*^^*)
構成はたまきみワンコ戦力外通告パパ(笑)と全く一緒。部署移動でなんやかんやで一人戦闘ポジション(責任&重圧でぺっちゃんこにつぶれたメンタル)、両親の躁鬱…ヘレン・ケラー超えの何重苦?だよって感じです。
一緒に頑張りましょう。投げ出せるものは投げ出しましょう(自分が寂しくならない範囲で!)。
ブログ更新なくても誰も死にやしない。言っとくけどファンですから読みたいですけどね!
盗んだ金で親孝行したって親が喜ぶか?
死にそうになりながらブログ更新したってファンが喜ぶか?
5年は待つ!(笑)
でも無理しないで下さいね。
自分が一番大切ですよ。
娘2歳で対象年齢じゃないけど、おともだちの付録のドーナツが欲しくて10月号買いました!
ナナイロさんの連載も読みたいし。
8月号の付録のアイスクリームも楽しく遊んでます。
そこに、介護となると考えも及びません。更新楽しみにしていますが、どうか無理にならないような頻度での更新お願いします♪これからも、楽しく読ませていただきます。御体に気を付けてくださいね
私、まさにそんな40代の後半戦ですが、38、40で二人授かり、あれこれ真っ只中ですわ(笑)
やるしかないです。やれば進みます❗
くたびれるけど…「ママ、キラキラしてないね」って言われるけど(正論)
人生なんて見切り発車だから、どんなに構えていてもどうしようもないこと、たくさんあります(笑)
一度しかないことだらけだから、もう楽しまなきゃ🎵
体力温存していきましょう🎵
私も久しぶりに立ち寄ったら更新されていて…ありがとうございます。
ご無事(?)でよかったです✨
いつも応援しています❗️両親の介護問題、ハッとさせられます💦
ご自愛くださいね☺️
更新楽しみに待っていました!!
私も4歳児1人の育児+1匹の育犬だけで気が狂いそうになる時があるので、
子育て+介護となると私の予想を遙かに越えて大変だと思います…
育児もですが、それ以上に
介護は1人で頑張らず、
地域サービスなどめいいっぱい利用して、
自分の生活と両立できるよう、
☆ボチボチ☆がんばってください(*^_^*)
自分を大事にする時間も大事だと思います!
私も女の最盛期は40代と聞いたことがあり、
私もあと数年ですが、その近い将来を楽しみにしてます♪
私も30代で2人の育児中のワーキンマザーです。リアルに自分の時間がなく疲労困ぱい悲壮感ただよいまくりですが、楽しい40代を夢見て頑張ろうと思います!
いつも楽しく読ませていただいています😃
更新はゆっくりで良いですよ。無理なくが一番です!
美人編集長の言葉に救われました!
ナナペリさん、ブログにしてくれてありがとうございます(´;ω;`)
なんかやれそうな気がしてきた!
嬉し過ぎます!!
相変わらず癒されるイラストでほっこりしてます。
書きたい時に書けばいいと思いますよ☆
平坦な人生なんてないですもんね。
その中でもブログ続けてくださるなら 私はいつでも楽しみに待ってます。
フレーフレー!ナ、ナ、イ、ロ!
ナナイロさんファンの小1男子&2歳女子の母です。小1の夏休み…中々のものでした(笑)
今は毎日バタバタですよね。お母様の介護も他人事じゃないな…って色々と考えさせられました。
更新、無理なさらないでください。
しっかり休める時に休んでくださいね(o≧▽゜)o
介護問題…大変ですよね…
私は10年以上介護の現場で働いて、3年ほどケアマネの経験もあり、いろんな家族を見てきました(´ー`)
人間ってゴールが見えないものにがんばる事ってできないんですよね…
ゴールが見えてる、わかるからこそがんばれる。
でも介護ってゴールが見えないんですよね。
だから、最初に飛ばしすぎたりしてがんばりすぎて、みんな疲れちゃうんです…
疲れちゃって、ゴールも見えなくてがんばれなくなっちゃうんです…
なので、がんばらないでください!ヽ(´ー`)
息抜きできる時は、思いっきりぬいちゃってください(*´∇`*)
長々となりましたが、また更新待ってますヽ(*´∀`)
無理はしないでくださいねヽ(´ー`)
大丈夫、全部 うまくいきますd( ̄  ̄)