どうも~
いつもお世話になっておりますナナイロペリカンです!
…前回、前々回と、親のことについての記事温かなコメントありがとうございます。
「ナナイロさんを見てて親のこと何もできてない自分が情けない…(;´Д`)」
と、コメントくださった方が居ますが決してそんなことありません…
わたしも今まで子育てだけで頭がいっぱいで、
介護のことなんていつか遠い未来。今は考えたくもないぜー( ・Д・)
…くらいに思ってた輩です…
あれですよ、
介護は裁判員制度のようなもんですよね。
いつ突然誰しもが介護要員に任命されるかわからない…
ある日あの時それは突然に…(←東京ラブストーリーかよ)
だからさ…
親御さんの年齢が高くなり、体が心配…という方は介護リスクを避けるためにも
誕生日や記念日のごとに
腰痛サポートバンドや、足腰強化ベルトなどを
ここぞとばかりに送りつけてやりましょう!
気持ちは若いままの人は骨折がこわいんですよ…
あ、でもひとことだけ…
若い方に老婆心で余計なひとこと言わせてください
わたしの心の叫び。伝えます。

女性の人生の大きなターニングポイント(結婚出産etc…)
やると決めてたら早くてもいいんじゃないかなと
すべてがちょっぴり早かったわたしは個人的に思います。
親のサポートは受けられるに越したことはありません←全く余計なお世話です
※聞き流してやってくださいね、どうかご容赦を!
そんなわけで前置きが長くなりました。すみません!
子育てのさくっと軽ゥイ記事をひとつ。。。
少し前、去年の12月のことなんですけど…
(少し前じゃない…あと3ヶ月で1年前だわ 涙)
くじ運のないわたしがものすごい大変なものを
当ててしまいまして!
ライブドアさんの主催していただいたイベントにてビンゴ大会があり…
そこでまさかの2着!!!
好きな商品を選べるということで、

ルーロというお掃除ロボットを選ばせていただいてしまいました…

ものすごくゾウリムシっぽい動きします
ライブドアさんに恩恵を感じずにはいられず、
当時すぐにでもブログ更新したかったんですが…
なぜ今の今まで隠していたかと言いますと…
世間の目!!!

…ではなくて、
すみません更新のタイミングを完全に失ってしまって…
(や、実際世間の目もこわいけど^^;。こんな高価なものを頂いてしまい)
そして
我が家にルーロが来たときのタマ子の反応です↓

もうその日から、ルーロとタマ子の物語がはじまってました。
(B級ゲームタイトルかよ…↑)
リモコンを操り操り、
自分のほうにさも懐いてるかのように寄ってくる風に演じたり
溺愛する娘!
その日の夜のこと



せっせとクッションなどでルーロの寝床をつくるタマ子!
ここで寝かせたらルーロ二度と起動できねえわ!笑
そしてお掃除ロボットの呼び名(あだ名)ですが、
ワンチャンとかルーちゃんとか、候補は出つつ
長いこと決まってなかったのですが
つい、先週の話し
やっとあだ名が決定!

いつもひっそり物陰に隠れ、
ゴミを吸い取ってくれる
我が家の王様!
キングて…笑
**ブログランキングも参加してます**

やっぱりどこかツボがずれてるタマ子さん。応援よろしくお願いします!
*******押忍!押す!******
コメント感謝!いつもの方も初めての方も通りすがりの方もありがとう!
励まし、ご意見、先輩がたのアドバイスにも勇気づけられ、そして参考になりました。
ガースーさま、 おにぎり2525(!)さま、 まき子さま、 マナミさま、 あき坊さま、 ダブルケアさま、(情報共有したいです!またいつか記事にします) なんさま、 まおままさま、 ゆかさま、 あゆゆんさま、(インコ風入浴剤!?)あずみんさま、 わっちゃんさま、 popocoさま、 sumaさま、 えみさま、 りんかママさま、 せんべいさま、 シノビーさま、 わたがしわんこさま、 ぐっちぃさま(!)、栗きんとんさま(!)※ブロガーの方はよかったらリンクを貼って下さいね。
【マンマ・ミーア毎週更新!】
更新遅れてますが、ぼちぼち更新するか?
マンマミーア!?-ママたちの叫び-→ ◎
エピソード送ってね!募集中
おともだち10月号
育児漫画「いろはにちへど」連載なう
今月のテーマは「快適な睡眠とは」よろしくお願いします!
ふろくYOUTUBE動画はこちら
/////////毎度宣伝すいません!よろしければ! /////////
●いろはにちへどーがんばるかあちゃん子育て三年盛りー

Amazon
楽天
●たまご絵日記2 -かあちゃん2年目のリアル-

【Amazon】
【楽天ブックス】【電子書籍】
●たまご絵日記 -新米かあちゃん奮闘記-

【Amazon】
【楽天ブックス】【電子書籍】
////////////おススメしてます↓/////////////

いつもお世話になっておりますナナイロペリカンです!
…前回、前々回と、親のことについての記事温かなコメントありがとうございます。
「ナナイロさんを見てて親のこと何もできてない自分が情けない…(;´Д`)」
と、コメントくださった方が居ますが決してそんなことありません…
わたしも今まで子育てだけで頭がいっぱいで、
介護のことなんていつか遠い未来。今は考えたくもないぜー( ・Д・)
…くらいに思ってた輩です…
あれですよ、
介護は裁判員制度のようなもんですよね。
いつ突然誰しもが介護要員に任命されるかわからない…
ある日あの時それは突然に…(←東京ラブストーリーかよ)
だからさ…
親御さんの年齢が高くなり、体が心配…という方は介護リスクを避けるためにも
誕生日や記念日のごとに
腰痛サポートバンドや、足腰強化ベルトなどを
ここぞとばかりに送りつけてやりましょう!
気持ちは若いままの人は骨折がこわいんですよ…
あ、でもひとことだけ…
若い方に老婆心で余計なひとこと言わせてください
わたしの心の叫び。伝えます。

女性の人生の大きなターニングポイント(結婚出産etc…)
やると決めてたら早くてもいいんじゃないかなと
すべてがちょっぴり早かったわたしは個人的に思います。
親のサポートは受けられるに越したことはありません←全く余計なお世話です
※聞き流してやってくださいね、どうかご容赦を!
そんなわけで前置きが長くなりました。すみません!
子育てのさくっと軽ゥイ記事をひとつ。。。
少し前、去年の12月のことなんですけど…
(少し前じゃない…あと3ヶ月で1年前だわ 涙)
くじ運のないわたしがものすごい大変なものを
当ててしまいまして!
ライブドアさんの主催していただいたイベントにてビンゴ大会があり…
そこでまさかの2着!!!
好きな商品を選べるということで、

ルーロというお掃除ロボットを選ばせていただいてしまいました…

ものすごくゾウリムシっぽい動きします
ライブドアさんに恩恵を感じずにはいられず、
当時すぐにでもブログ更新したかったんですが…
なぜ今の今まで隠していたかと言いますと…
世間の目!!!

…ではなくて、
すみません更新のタイミングを完全に失ってしまって…
(や、実際世間の目もこわいけど^^;。こんな高価なものを頂いてしまい)
そして
我が家にルーロが来たときのタマ子の反応です↓

もうその日から、ルーロとタマ子の物語がはじまってました。
(B級ゲームタイトルかよ…↑)
リモコンを操り操り、
自分のほうにさも懐いてるかのように寄ってくる風に演じたり
溺愛する娘!
その日の夜のこと



せっせとクッションなどでルーロの寝床をつくるタマ子!
ここで寝かせたらルーロ二度と起動できねえわ!笑
そしてお掃除ロボットの呼び名(あだ名)ですが、
ワンチャンとかルーちゃんとか、候補は出つつ
長いこと決まってなかったのですが
つい、先週の話し
やっとあだ名が決定!

いつもひっそり物陰に隠れ、
ゴミを吸い取ってくれる
我が家の王様!
キングて…笑
**ブログランキングも参加してます**

やっぱりどこかツボがずれてるタマ子さん。応援よろしくお願いします!
*******押忍!押す!******
コメント感謝!いつもの方も初めての方も通りすがりの方もありがとう!
励まし、ご意見、先輩がたのアドバイスにも勇気づけられ、そして参考になりました。
ガースーさま、 おにぎり2525(!)さま、 まき子さま、 マナミさま、 あき坊さま、 ダブルケアさま、(情報共有したいです!またいつか記事にします) なんさま、 まおままさま、 ゆかさま、 あゆゆんさま、(インコ風入浴剤!?)あずみんさま、 わっちゃんさま、 popocoさま、 sumaさま、 えみさま、 りんかママさま、 せんべいさま、 シノビーさま、 わたがしわんこさま、 ぐっちぃさま(!)、栗きんとんさま(!)※ブロガーの方はよかったらリンクを貼って下さいね。
【マンマ・ミーア毎週更新!】
更新遅れてますが、ぼちぼち更新するか?
マンマミーア!?-ママたちの叫び-→ ◎
エピソード送ってね!募集中
おともだち10月号
育児漫画「いろはにちへど」連載なう
今月のテーマは「快適な睡眠とは」よろしくお願いします!
/////////毎度宣伝すいません!よろしければ! /////////
●いろはにちへどーがんばるかあちゃん子育て三年盛りー

Amazon
●たまご絵日記2 -かあちゃん2年目のリアル-

【Amazon】
●たまご絵日記 -新米かあちゃん奮闘記-

【Amazon】
////////////おススメしてます↓/////////////

コメント
コメント一覧 (32)
私もお掃除ロボほしい!
やっぱりオカンが倒れて緊急入院したときからですね、、、。
妹のでき婚、結婚3か月で夫は急死。色々揉めて(夫の実家と)なんとか出産(10月末)、一息ついて年を越したら、オカンがダウン。
一緒に暮らす妹が珍しく電話してきて、出ればSOS。
思った以上に回復力があったのか、早々に退院。
今も元気に過ごしてますが、常に気にはかかってます。
それ以外にも、祖母(オカンの実母)もだいぶ元気が無くなってきているも気にかかる今日この頃ですね。(ありがたいことに多少のフォローは必要だけど、介護なしで生活しております。規模を縮小しましたが、商いもやっております。)
心の叫び、親に甘えている実妹と義姉にたたきつけたいですね(苦笑)
共に子持ちのシングルですが、ちょっと頼りすぎ。妹に関しては家事を母に押し付けです。義姉に関しても舅が愚痴ります。(普段口数の少ない人なんですけど)
ルーロすごいですね!
可愛がりたくなるのはわかるかも。ペットとか買ってない家はやっぱりペットの様に思えますよ。(私の実家もそうでしたから。)
キング!これからのキングの活躍に期待ですね。(笑)
介護って色んな側面があり、うまくまとめて書けず、ただ一部をきりとっただけなんですけど、、、共感できたようで嬉しかったです(T ^ T)
甘やかしてると余計ボケる、とか、同情しすぎもよくない、、など周り言われ、色々葛藤することもあったり、真剣になる程に、父と真っ向から喧嘩になってしまうこともあり。。ホント悩みも問題も山程…!!ですけど、介護も育児も笑える時間が長いのが1番ですよねー!!!←そんな風に思える事のが少ないですけど…笑。
また育児ネタも介護ネタも!?楽しみにしています!
どなたかも書かれてましたが、わんちゃんととおちゃんのことを言ってませんでしたっけ?ということは、とおちゃんイコールお掃除ロボット?と一瞬勝手ながら結びつけてました。
(とおちゃん、ゴメンナサイ!)
ナナイロさんもお母様の介護もあって大変だと思います。どうぞご無理をしないで!
初めて寝室でルンバを稼働させ、ベットの下を動き回るルンバをのぞきこんで感動していたら、隣で同じ格好をしていた息子が落下してしまい、焦った記憶が💦
1歳の下の子が、ルンバのスイッチを押し、逃げる🏃ルンバピンポンダッシュをしています💧
『いつまでもあると思うな、親の助け』肝に命じます。
ブログも面白くて最高です‼
しかしこの半年を振り返っただけでも、ナナペリさんは本当にいろいろとあったんですね。
たくみお姉さん卒業の日も、よしお兄さん世界を旅するブンバボーン!(息子と「これは×。合成だ!」「これは○。本当に行ったやつ!」と突っ込むのが楽しかったです)も話題に上がらなかったのも府に落ちました。
いろいろあった内に、あつこお姉さんもすっかりおかいつに馴染んでいるという 笑
私は今は義祖母のキーパーソンをしているのですが、ナナペリさんと同じく息子が癒しです❤
しかし珍しく風邪をこじらせ(なんもできねぇ)状態です。いや、やりますけれど
ナナペリさんもどうぞご自愛くださいね😃
先日のたまこちゃんの上島竜兵の記事以来、身の回りで上島竜兵の連鎖現象が起きています。まずは、我が家で風呂掃除をしていたとき、まさかの息子の突進で、私が風呂に落ちるところでした。空の風呂ですが。そして先日、沖縄のホテルにて、ひとりの女の子(おそらくたまこちゃん世代)が、ちょっとした段差のところで「押すなよ押すなよ、絶対押すなよ。・・・(自ら落ちて)がーん!!」と、あの名台詞をでっかい声で叫んでました。
ということで、思わず初投稿になった次第です。今後も応援しています。ご一家のこと。
その発想はなかったです~(。-∀-)‼
二児の母になった今でもまだまだ甘ったれな娘で親の介護なんて全く考えた事もなかったです‥
まだ親が50代になったばかりで自分には縁がないとは思ってましたが、ついで先日母親から眠れなくて更年期なのかなー?とかるーく言われ、ああそうか、親は段々年をとっているんだなぁとなんとなく思っていたので記事を読んでいて誰しもが他人事じゃないと改めて思いました。
次女はこの間までころころ転がっていたのに今じゃ高速ハイハイつかまり立ちで目が離せなくて成長すげーー!と思ってますが本当親は反比例してるんですよね。
お母様お大事に‥お母様が元気だとうれしいですね^^
それにしても掃除ロボットうらやましいですー!もう子供の食べこぼしが激しくて一日何回掃除機かけてると思ってるんじゃーいとなってる最中です^^;
ナナイロさん、家事育児仕事介護で大忙しで頑張ってるから神様からプレゼントですね♡
私の実母が要介護生活になったのが10年前、結婚もしていなかったので、まさか子供の前に親の下の世話をするなんて、、と思っていました。その後、闘病の末、他界してしまいましたが、今年私が出産した事で改めて親の有り難みを感じています。
私も母も少し高齢の出産だったので、子供には早めにしなさい!と言ってやるつもりです!孫を早く見てメロンメロンになりたいっていうだけじゃないですよ〜。
2009年11月生まれ、2013年1月生まれの女児2人の母です。
タマコちゃん赤ちゃん時代から親近感わきまくりでしたが、今月初めに実母が大腿骨を骨折して入院しました。
もうデジャブかもしくはパラレルワールドかと。
あいにく私が遠方なので、付き添いなど身の回りの世話は妹にたよっていますが、親はいつまでも元気じゃないんだなと身にしみてます。
ナナイロペリカンさんのお母さんもお大事に。
初めてコメントします。
ナナイロさんのブログ読んでて、
元気が出ました。
わたしも色々あるけど、
頑張ろうと思えました。
ネットのブログでこんなに泣きそうになったのは初めてです。
あとめっちゃ余計なお世話なんですが、
ナナイロさん、絵めちゃくちゃ上手くなってきてませんか?
上から目線みたいで申し訳ない、他の言い方が見付からなくて、でもホントにそう思いました。
「昔は下手だったってこと?」みたいに思われて不愉快になってしまったらごめんなさい、違くて、単純に何かすげー上手くなってるーーーー!!って今日ブログ読んで思いました。
もしアレだったらコメント認証ナシでも大丈夫です、ナナイロさんのいちファンの声として、ナナイロさんに伝わればいいなー…!
キングに寝床を作ってあげるなんてとってもやさしい!
うちは拭き掃除ロボットに頑張ってもらってます。
名前は「ゴルゴ」です。夫が命名。仕事ができるから、この名前だそうです。
息子がまだハイハイの時に買って、その頃はおもしろがって追いかけ回していたのに、
2歳になった今、なぜか仕事中のゴルゴを怖がって近づかないし、
迫られると固まって泣いてしまいます。なぜ??
30代なかばにさしかかり、第2子を考えているのですが、自分の体力が心配&
実母が年取ってきたのでどうするどうする…!?と悶々としています。
実家が近くてサポートありまくりで20代で2人産み終わってるママさんを見るとうらやましくて仕方ありません。
まー実家から離れたところで結婚出産を選んだのは自分なので自業自得なんですけどね
(笑)
そしてコメのやちゅ子様、もう気持ちが分かりすぎます…!!
私は社会人1年目に母の介護が始まり、慣れない仕事との両立で本当に苦しく1年後に母が他界した後、緊張の糸が切れて体調不良で休職してしまいました。
友人達も仕事で必死な中、介護がツライとは話せませんでした。
体調も戻り、結婚・出産しましたが、母がいればなぁ〜と何度思ったことか!
結婚後も出産後も実家に頼りまくりな義妹が羨ましくて羨ましくて(/ _ ; )
母と娘って何か特別な絆がありますよね(^^)
なので、私は子供に出来るだけサポートしてあげれるよう頑張ります!!
まだ息子しかいませんが!笑
ナナイロさん、介護に育児にお仕事、本当に本当に大変だと思います。既にみなさん仰ってますが、疲れたら周りを頼って、息抜きをして下さいね。
レスパイトケアも絶対必要ですので。
陰ながら応援しています!
ナナイロさんと同じ立場だったら私も同じこと思うなーと読んでました^^
タマ子ちゃんのネーミングセンスが可愛くて、
でもキングの仕事は全然キングとは程遠くて・・・(笑)
そのギャップが神がかりでウケました( *´艸`)
長女(3歳)が名前つける!て張り切って、
つけた名前がまさかの
ダールペニアちゃん
でした。
どっから飛んできた?その名前。
て夫と顔をニヤニヤしながら見合わせました。
介護問題、話が合う人がなかなかいなくて孤立してしまいそうで切ないですよね。
私も7年前、実母の介護を休職してやってました。長女が生まれる3ヶ月前に亡くなったので、4年間くらいでしたけど、その時は私自身20代だったので、周りに話ができる人がおらず、でも鬱々と、悶々としながら、でも母には悟られまいと必死だった頃を思い出します。
幸いにもちゃんと看取ることができたので、後悔はありませんでしたが、
色んな意味で、母と共有したかった幸せが叶わなかった事が今でも苦い気持ちになったりします。結婚式のドレス選びとか、子どものもの揃えるときのキャピキャピした感じとか。そーゆー些細なやつです。些細なやつだけど、実母と楽しんでみたかった。
いつまでも続くと思うな親の援助、ほんとそうですね。
あと、母親っていう存在は自分の中で絶対的な存在だったので、その母が弱ることの肯定がなかなか飲み込めず、無性に悲しくて悲しくて、でも夫には理解してもらえず、なんだかそれも辛かったです。だから私は母のように子どもを悲しませないぞ!と思って、なんとなく長生きするけど、長患いしないようにしたいと思ってます。…でもそんなのできるかどうかは神のみぞ知るってかんじですねアハハ
長々すいませんでしたーーー!
そういえばこの前テレビで「インコ味のアイス」ってのがやってたんですが知ってますか??
ナナイロさんにはぜひ食べていただいて感想聞きたいです(・∀・)
姉は、家族の猛反対をうけ、インコ風入浴剤はポチッとするの諦めたようです。……どうかな…まだ諦めてなかったりして笑。もし実家のお風呂にインコ臭が漂ってたら、報告しますね!
ライフイベント、早めはちょっと同意。
特に2人目の出産の時は義母や町のヘルパーさんが居なければ、上の子の世話や身の回りなど私は成り立ちませんでした。
あと数年遅かったら、もっと状況難しくなってたんだろうな…。
でもそういうのは、その時実際にその立場にならないと分かりませんよね(^_^;)
全然関係ないですが、親にルンバをプレゼントしたとき、『ペットみたいで可愛い』と言われたのを思い出しました。
そんなアホな‥‥と思ったけど、うちの両親の心はたまちゃんくらいピュアだったってことかな。笑
充電=お家に帰る
ゴミ=ルンバのご飯
リボンとか吸い込んで途中で止まった時は、力尽きてる…と。
レゴとか出しっぱなしだと、ルンちゃんに食べられるよ!と言って片付けさせてます(笑)
キミちゃん怖がらないですか?
うちは下の子4歳だけど未だに逃げ回ってますよー
お掃除ロボ…掃除機をかけることよりも、掃除機をかける前のかたずけが面倒で、お掃除ロボよりおかたずけロボを開発してほしいと思うのは私だけでしょうか…
出産が早めがいいというのは、高齢出産した私はうなずきまくりです。元々虚弱体質&高齢出産&実家のサポートゼロ&夫も忙しくてサポートほぼゼロ、と条件がそろい、産後から今にいたるまで絶不調です。わけのわからないアレルギーがどんどん出てきたりとか(笑)20代で出産した人と、30代後半以降で出産した人では、その後の回復と健康状態が全然違うとまわりの友達を見ていても思います。とはいえ、仕事のタイミングやダンナさんの考えもあるだろうし、なかなか難しい問題ですよね。自分自身、20代のとき、30代後半で出産して苦労してる親戚に「早い方がいいよ!」と力説されたけど、そうなんだ~とは思ったけど、結局そのアドバイス生かせなかったし(笑)
ところで、コメントを書いた人のお名前をナナイロさんが列挙してらっしゃるところに、時々(!)が表示されるのですが、なんでしょうか?私のパソコンだけ?
我が家は10ヶ月の娘がルンバとあだ名がついております。落ちているものを食べてしまうので。ウチも女の子2人、まめに掃除を頑張りますー!!
いつもいつも楽しく読んでます(^^)
いつもは読み逃げなんですけど(ごめんなさいT^T)、心から共感したのでコメントです。
ライフイベント、早い方がいいというのは私も思います!!私は逆に自分の結婚、出産が遅い上に母の他界が早かったので、周りの実家にサポートしてもらえる方々がとても羨ましくて羨ましくて…。やはり、自分の親が元気でいてくれるというのは、子育てにとって良いことが多いのじゃないかなぁと思いましたーー!
もちろん、いろんな親がいるし環境はそれぞれなので、一概には言えませんが。。私の経験上の気持ちです。
相変わらずタマ子さまのセンス、光ってますね!
お掃除ロボ、共働きで週末しか掃除のチャンスがなく、でも週末にその気力がなく。。。昼間誰も居ないはずなのに汚れが増すリビングを眺めながら何度手を出そうと思ったことか。。。
お掃除ロボとしてだけだと『贅沢な!』と気が引けてしまいましたが、かわいいペットを子どもにあじあわせられると考えるとなぜか少し買ってもいいかなと揺らいでしまいました(笑)
タマちゃんのようなステキな対応をみたい!
ちなみにうちの方はキミちゃんと同級生です
キミちゃんの反応が気になります(他の方のように脅えられたら切ないので。。。)
うちにも切実に欲しいです。リアルペットの毛でアレルギーが出まくってます(泣)
家電は高くてなかなか手が出せないですよねっ!キングが末長く活躍するといいですね(^o^)
私は主人か単身赴任&私が転職して時短でなくなったのを機に奮発して乾燥機付きドラム式洗濯機とブラーバ買ったんですが、もう手放せない。
でもタマちゃんみたいに可愛がってなくて涙。
臆病(良く言えば慎重)な息子は、普段は「ブラーバちゃんも洗濯機さんも、もう怖くないもん!」と言って、深々とお辞儀して「ありがとう」と言ってるけど、一度動き出すと私に飛びついて泣きます。「こわいのー!」って必死で飛びついてくるのが可愛くて可愛くて、わざとそばにいるときに動かしたくなっちゃう意地悪な母なのでした。
コレ、数日おきに毎回💦
学習してくれ息子よ。
もう少し大きくなればタマちゃんのようにペット化するのかなー💕
キングの寝床を作ってあげるタマちゃん優しいですね。キングもさぞ喜んで掃除に精を出してくれることでしょう。
私もお掃除キングが欲しいよぅ〜。ダイソンでもいい…でもいいとか贅沢を言って申し訳ござません。キングが来たら他の家事頑張ります。ダイソン来たらもっと掃除機をかけます。←誰にお願い⁉︎ 高級家電に目がくらむ〜♪