どもども、ナナイロペリカン(@元気)ですー!
いやあもうとても元気です!
先々週、先週と2週に渡って新刊記念のサイン会やらせてもらいまして。
お忙しい中に来て下さったみなさま、
2週連続で立ち会ってくださった編集部の方々、
サポートしてくださった書店員のみなさま
本当に感謝です……!!
おかげさまでなんとか無事にイベント終えることができました。
(当日お会いできなかった方もおり残念でしたが…)

↑ベレー帽は私なりの「コスプレ」です。
詳しいレポは長くなりそうなのあらためて描きます!
おかげさまで皆様に元気を頂いたのですが
そのちょい前まで……
非常にしんどい日々でした!!
なんかだかね…引っ越しした年は
なにをするにも落ち着かずこなせなくて
(↑慣れない新生活のせいにしてるけど、そうでなくてもだいたいこなせてないジャン。
…とかいうご意見は今はヤメテ!涙)

そしてこれらの業務をこなす上
なにをするにもネックだったのは
ボロ自転車
キミ子が生まれてから子ども乗せ部分をアップデートしにいこうと自転車屋に行ったら
「これは2個所はつけられない自転車だから無理」
といわれてしまいそのままになっていたということ。
つまり、3人で乗る時は
タマ子後ろ座席+抱っこ紐
というこの図式。

※(新刊「いろはにちへど」 より抜粋)

そう、とにかく坂道だらけの路面の悪い幼稚園への道を
(片道10分なのですが…)
なんども往復しなくてはいけない日がありまして…
その日の夕方ー
わたしは気づいたら
近くの自転車屋さんの前に
立っておりました。

もう限界でした…
母の財布のヒモが決壊した瞬間でした

よかったです…
「明日すぐ使いたいんじゃ!!母、もうストライキじゃ!!」
ぐらいまで追いつめられていたので
やっと行動に出れました。(ううう…ローンを思うと悩ましく)
勢いに任せて
チャリ屋のおっちゃんの胸に飛びこんで正解だったよ…

年式がちょっぴり古い電動自転車。おかげで割引されてたし、
ネットだと子ども乗せの部分の組み立てはまた別とか、
保証面・修理面でいろんなトラップがありそうだったので
結果お店で買えてほんとによかったと思った。
とにかく軽くて軽くて。坂道だらけの道も
本当にすいーすいーと行けます。
もう泣かないで、
もう君は立ち漕ぎしなくていいんだよ…
ずっと悩んでたんです。
タマ子もう6歳だし…そろそろ3人乗せ買わなくても済むのかな?
タイヤ替えるだけにしてそれまで頑張ろうかな?とか。
でもそれまで半年〜1年くらいはかかるだろうし
道は狭くて危ないし、やっぱり我慢しなくてよかった。
母の1日を通して負担がすごく軽くなった気がします。
2人乗せて毎日のスーパーとかさ
本当にキツかったなぁ…
ていうか

うあー引っ越ししてすぐ買えばよかった(涙)
以前住んでた時は毎日は使わないですんだけど、今は必須!
ただこれ、この魔法の動力も慣れるの早いだろうなぁ…
だってもう電動以外に戻れる気がしないもの。
もうすでに当たり前になりつつある自分がおる。
家の中で片手ひねれば水やお湯や火が出るのも今や当たり前ですが
当時の人はとんでもなくうれしかったはず。
便利な暮し、初心忘れずありがたく使わねばね。
**ブログランキングも参加してます**

漫画とサイン会のときのかあちゃんイメージが違いますよ!って
お気遣いお褒めいただけるのですが、いやいや漫画のイラストがガチリアルかあちゃんです。
サイン会は少しでもこぎれいに見えるように苦労を重ねまして…あと1回目のあとに髪は切りました!
髪が尋常じゃなく痛みすぎてたので…^^;
*******押忍!押す!*****

http://select.mamastar.jp/2015/12/08/80697/
なんだかこんなのがすみません、ママスタさんありがとうございます!
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
(品切れの書店で在庫が復活するのはもう少々かかりそうなので
取り寄せ予約してくださると大変ありがたいです)
「いろはにちへどーがんばるかあちゃん子育て三年盛りー」

Amazon
楽天
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
たまご絵日記2 -かあちゃん2年目のリアル-

街の本屋さんでも予約できますm(_ _ )m
【Amazon】
【楽天ブックス】
【電子書籍】
たまご絵日記 -新米かあちゃん奮闘記-

【Amazon】
【楽天ブックス】
【電子書籍】
//////////////////////////
Twitter→◎
Facebook→◎
ブログのヒストリービュー→◎
いやあもうとても元気です!
先々週、先週と2週に渡って新刊記念のサイン会やらせてもらいまして。
お忙しい中に来て下さったみなさま、
2週連続で立ち会ってくださった編集部の方々、
サポートしてくださった書店員のみなさま
本当に感謝です……!!
おかげさまでなんとか無事にイベント終えることができました。
(当日お会いできなかった方もおり残念でしたが…)

↑ベレー帽は私なりの「コスプレ」です。
詳しいレポは長くなりそうなのあらためて描きます!
おかげさまで皆様に元気を頂いたのですが
そのちょい前まで……
非常にしんどい日々でした!!
なんかだかね…引っ越しした年は
なにをするにも落ち着かずこなせなくて
(↑慣れない新生活のせいにしてるけど、そうでなくてもだいたいこなせてないジャン。
…とかいうご意見は今はヤメテ!涙)

そしてこれらの業務をこなす上
なにをするにもネックだったのは
ボロ自転車
キミ子が生まれてから子ども乗せ部分をアップデートしにいこうと自転車屋に行ったら
「これは2個所はつけられない自転車だから無理」
といわれてしまいそのままになっていたということ。
つまり、3人で乗る時は
タマ子後ろ座席+抱っこ紐
というこの図式。

※(新刊「いろはにちへど」 より抜粋)

そう、とにかく坂道だらけの路面の悪い幼稚園への道を
(片道10分なのですが…)
なんども往復しなくてはいけない日がありまして…
その日の夕方ー
わたしは気づいたら
近くの自転車屋さんの前に
立っておりました。

もう限界でした…
母の財布のヒモが決壊した瞬間でした

よかったです…
「明日すぐ使いたいんじゃ!!母、もうストライキじゃ!!」
ぐらいまで追いつめられていたので
やっと行動に出れました。(ううう…ローンを思うと悩ましく)
勢いに任せて
チャリ屋のおっちゃんの胸に飛びこんで正解だったよ…

年式がちょっぴり古い電動自転車。おかげで割引されてたし、
ネットだと子ども乗せの部分の組み立てはまた別とか、
保証面・修理面でいろんなトラップがありそうだったので
結果お店で買えてほんとによかったと思った。
とにかく軽くて軽くて。坂道だらけの道も
本当にすいーすいーと行けます。
もう泣かないで、
もう君は立ち漕ぎしなくていいんだよ…
ずっと悩んでたんです。
タマ子もう6歳だし…そろそろ3人乗せ買わなくても済むのかな?
タイヤ替えるだけにしてそれまで頑張ろうかな?とか。
でもそれまで半年〜1年くらいはかかるだろうし
道は狭くて危ないし、やっぱり我慢しなくてよかった。
母の1日を通して負担がすごく軽くなった気がします。
2人乗せて毎日のスーパーとかさ
本当にキツかったなぁ…
ていうか

うあー引っ越ししてすぐ買えばよかった(涙)
以前住んでた時は毎日は使わないですんだけど、今は必須!
ただこれ、この魔法の動力も慣れるの早いだろうなぁ…
だってもう電動以外に戻れる気がしないもの。
もうすでに当たり前になりつつある自分がおる。
家の中で片手ひねれば水やお湯や火が出るのも今や当たり前ですが
当時の人はとんでもなくうれしかったはず。
便利な暮し、初心忘れずありがたく使わねばね。
**ブログランキングも参加してます**

漫画とサイン会のときのかあちゃんイメージが違いますよ!って
お気遣いお褒めいただけるのですが、いやいや漫画のイラストがガチリアルかあちゃんです。
サイン会は少しでもこぎれいに見えるように苦労を重ねまして…あと1回目のあとに髪は切りました!
髪が尋常じゃなく痛みすぎてたので…^^;
*******押忍!押す!*****

http://select.mamastar.jp/2015/12/08/80697/
なんだかこんなのがすみません、ママスタさんありがとうございます!
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
(品切れの書店で在庫が復活するのはもう少々かかりそうなので
取り寄せ予約してくださると大変ありがたいです)
「いろはにちへどーがんばるかあちゃん子育て三年盛りー」

Amazon
楽天
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
たまご絵日記2 -かあちゃん2年目のリアル-

街の本屋さんでも予約できますm(_ _ )m
【Amazon】
【楽天ブックス】
【電子書籍】
たまご絵日記 -新米かあちゃん奮闘記-

【Amazon】
【楽天ブックス】
【電子書籍】
//////////////////////////
Twitter→◎
Facebook→◎
ブログのヒストリービュー→◎
コメント
コメント一覧 (52)
ホント共感の嵐で面白くって大好きです。
引越ししてきて友達や支援センターとかがなくって引きこもりの毎日で鬱々としていたけど、また頑張れそうです(*^^*)
ありがとうございました♪
スムーズな走り出しで安全だし、今までの苦しみが楽しい時間に変わって、よかったよかった。
ご存知かもしれませんが、寒い間は、乗るとき以外はバッテリーをおうちの中に入れてください。長く使ってくださいね~
めっっちゃ面白かった&共感の嵐でした!
旦那にも読ませます!
こんなにもわかりやすく、嫌味ではなく育児の苦労
やリアルな本音を書いてくださった本は初めてなので
旦那によくよく読め!!と言いました!
いつも読んでます。
わたしも片道15分の保育園に預けてますが、わたしも近所でも有名な坂道があるので最初から電動しか考えていませんでした!
電動自転車➗この先何年乗るんだ?で、差額を考えたらさほど高くないかも、と。
今では職場近くのチャリ置き場の担当のおじちゃんたちの間では有名なチャリになっていて、
《高いんじゃないんかい?》と言われるので「いや、めちゃくちゃ高いですよ〜!」と言ってます。
でもすごく楽ですよね。
旦那はスイスイすぎて怖くて乗れないそうです。
電動自転車良いですね。私もいつかほしいです。
サイン会の写真をみてナナイロさんのイメージが一気に綺麗なお姉さんになりました♪
近場だったら行きたかったです。
坂道、チャリはきついですよね💦
うちも周りが坂道だらけでして、東日本大震災の時ガソリン買えずに職場までチャリ通勤したとき大変でした😱
子どもがいなくて身軽な状態でもヒーヒー言ってるんですから、タマちゃんキミちゃん乗せて運転って😨どんだけ辛いんだ!!
ナナイロさんが体壊しちゃ大変ですし、買って大正解ですよ❤
ちなみに私のチャリはギア付きですが、坂道ではあまり役に立たない気がする。電動、素敵すぎ✨
何度開いてみてもブログの題名が志村けんの変なおじさんの口調で「電動はいいよなぁ〜」と脳内再生されてしまいます。
それだけが伝えたかったんです。
本当すいません。
おめでとうございますヾ(*´∀`*)ノ゙
ノーマルチャリで子供2人乗せてたなんて本当すごすぎです(´;ω;`)
ちなみに私もゆくゆくは3人乗りになる予定で、前カゴ有りで前椅子付けることになるんですが、あれってうまく漕げますか?
すごいガニ股になっちゃうような気がしてるんですが…(; ・`д・´)
あの写真で横顔、ほんとに顔は美形ではありません!マジで母親からイモトにそっくりよーって言われるくらいで…あんなかんじですので(笑)(イモトに失礼)もしや美人なんじゃないのかって思われるのがイヤやー!^^;違うから!今度会える機会があったらツラを見にきて下さい
キミ子の乗ってる前カゴは3000円くらいのお安いやつをつけました〜なので、ほんと数ヶ月使うくらいのつもりで。3人乗りは短いあいだの期間限定ですがそれでももう本当に坂が多くてね、危ないので助かりました…買うなら早く買うべきでしたねぇ〜^^;
他のブログで紹介されていて、たどり着きました。
ブログを読んで、声を出して笑ったのは初めてです!!!
早速本を1.2と購入しました!
8歳の娘も読んで爆笑してましたよ〜
本当に面白くて大ファンになりましたー!
名古屋でもサイン会して下さい!!!
私の中でナナイロさんはボサボサの一つ縛りの(す、す、すいません!)絵のイメージが強かったので意外(*^_^*)
でも普段はあんな感じなのが安心して同志よ!って親近感です。
てか、電動自転車まだ買ってなかったんですね!逆に驚きです(笑)
家もですけど、あんなもん勢いですよ!
でもPM6時に駆け込むあたりがよっぽどな感じがして笑ってしまいました(*^o^*)
まぁ、とりあえず2人育児大変で下が寝てる時にすべてスムーズにいったってことも共感!
だって下はアニマルだもん。野生の動物育ててるんだもん!←って思いました!
とにかく2人育児盛り沢山でいちいち面白かったのが感想です(笑)よい意味ですよ!
でもたまちゃんが3歳手前の時にブログで、イヤイヤで今が一番しんどい。逃げ出したくなるって描かれてたのが気になって本にもその時らへんはなかったので気が向いたら是非に当時の状況を思い出して記事にしてほしいです♡
個人的にとおちゃんが珍しく育児参加してくれてると態度悪くキムタクキャラになるってやつ、そうそう!そうなんよ!上から目線であれってなんで(笑)?って笑いましたぁ。
あと、いちいち絵の表情が面白くて(笑)キミちゃんの動物的なピュアな目とかたまちゃんの赤ちゃん返りの表情♡
うちはぎゃくナナイロさんより兄弟差が少ないし男の子なので出来るだけ上の子がさみしく我慢することのない様に甘えられる様にしてきたので、下の子の赤ちゃんをあまり満喫出来なかったです。
寝かしつけ後に見ると余計に状況が重なり共感しました。
寝かしつけ母温もり争奪戦はブログでも見て印象的でわかる!と思ってました!
日々の2人育児お世話も状況が重なりおもしろかったぁー(≧∇≦)
く
これ位違う!のたとえ、笑っちゃいました^o^ わたしは普通のチャリしか乗った事ないので、電動ってスゴイんですねー!お値段もビックリだけど。
高校生の時はチャリ通で5km以上の道急な坂ありを毎日走ってたことがしんじられない位、今では少しの距離を歩いて息切れ 笑 体力の衰えはおそろしいです!
ナナイロさん頑張りましたねー!
きみちゃんは初めての自分専用イスに大喜びだったんじゃないですか?!(*^^*)
サイン会レポ楽しみにしてましたー!横顔素敵!美人!(≧∇≦)髪型といい、ナナイロさん、イメージと違う!なんだかちょっと行った気分になれました、ありがとうございます。
小学生は違反になるみたいなことが書いてあります。
ちょっと気になってしまったのでコメントさせていただきました。
私は田舎の雪国住みで、車は各家庭2台とかが普通なんですが、ずっとペーパーで…。旦那の車を借りるのも怖いしそもそも平日は仕事に使ってるし、でもまぁそれで数年やってこれたんですけどね…。それが育児をきっかけに崩壊、息子が1歳になった今年の春…気づいたら軽自動車買ってましたo(≧▽≦)o笑
今となっては、買い物も…ちょっと大きい公園も…「歩いていけるから」と通い始めた息子の習い事も… 歩くなんてとんでもねぇや!!!笑
いやでもホント、世界が変わりましたよ〜。移動がラクになるって、育児にはかなーり重要ですよね!!!
行きたかった~(涙)
電動自転車…私も同じ感じでした…
保育園が姉弟でバラバラ、しかもかなり離れた距離( 。゚Д゚。)しかも!しかも!
我が地元も坂だらけ(急な)
でも、電動なんて買えない!と…必死に頑張ってたんだけど…
目眩起こしたり、目にキラキラ現れて左目が見えなくなったり(15分ぐらいなんだけど焦った(汗))もう限界になり、姉が年中の時に電動自転車を購入!
と、言うか見るに見かねた義母が買ってくれました(^^;;
ありがたい!!
あの快適さ☆もっと…もっと早く買っとけば良かった~と後悔したものです(笑)
そんな二人も今や小学生。
まだたまに乗せてます♪
すごい美人さんなんだろーなぁ…
サイン会行きたいけど、なんてったって
ど田舎なもので、なかなか行けず(ToT)
でも、いつかナナイロさんと握手して
お話するのが夢です。
ブログとFacebookもチェックしてます
頑張って下さい(* ̄∇ ̄)ノ
サイン会お疲れ様でした。そして電動デビューおめでとうございます。
子ども二人連れて非電動で頑張っていたナナペリさん、尊敬です。
お忙しい日々でしょうが、いつも応援しています。
本取り寄せて買いました!田舎なもんで笑、、、
ととととーっっっても面白かったです!子育てしんどーな友達にぜひ勧めたい★って
うわっはっ!と笑って読みました!
毎日お忙しいと思いますが、ブログもとても楽しみにしています( ^ω^ )
保育園は近いし職場も、まぁ近いし。
アップダウンないし脚力で勝負じゃぁ〜!!と…ただ単に電動買う財力がなかっただけですけど。
娘2歳11キロ。息子5か月6キロ。私…うん10キロ。キツイですね〜。脚力でカバーできるのも限界があると知った今日この頃です。
うちも悩んだ末に電動しました。(価格で夫に渋い顔されたんですが、押しとおしました。)
ペーパーゴールドで車運転できないので、出産前の足は自転車と公共交通機関のみ。
自転車で3駅くらいは走っていたので、子供連れだと少し離れた最寄まで歩いて電車だったので電動に変えてからはすごく楽です。
坂超えないと駅に出れないので、助かってますよ~。
参加されたみなさんのコメント読んでると、ナナイロさんにさらに会いたくなりました❤会えないと想いって募りますよね(笑)ラブレターでも書こうかな(爆)
そして、『いろはにちへど』面白くていっきに読んでしまいました!フルカラー&ネタ満載で主婦が大好きな『お得感』たっぷりで最高です!
今回も、あるある!と頷きながら爆笑して読んでます。もう、本当に大好き❤
本の出版、おめでとうございます!
いつも楽しく拝見しております。
目次をみて「あ、このフォント最近出たやつだ」と、デザイナー視線で見ちゃいました。w
(ナナさんと同じグラフィックデザイナーやってますー)
うちも去年、電動自転車買いました!
子供の保育園が始まったのがきっかけなんですが、
うちの回りは坂のアップダウンが激しくて、
電動じゃないと子連れは厳しいんです。
電動、素敵すぎですよね。
あの厳しい坂でも、子供乗せてるのに上がれちゃう!
と、感動しております。
でもひとつ落とし穴があって、雨の日や
雨上がりの道路が濡れてるときは要注意です!
車体自体が重いせいか、滑るんですよ!
うちの自転車は後輪がツルッといきやすくて、
今年登園前に鉄やステンレスでできた
側溝の蓋の上で滑って、自転車ごと横転。
子供は怪我はありませんでしたが、
あたしの足が打撲やら擦り傷で酷いことになりました。
なのでナナさんも雨の日や雨上がりの道路には
くれぐれも気を付けてくださいねー!
パスバビーかな??
うちのは前カゴが無いので、前カゴ有りの電動羨ましいですー!
ストレスを溜めないって!
いつぞやのテレビ番組で、
女優さんが通園方法でご主人とケンカになるという話をしていて、
意見を聞かれたつるの剛士さんが
「でもそれでママが少しでも1日ゴキゲンで過ごせるならいいんじゃないですか」
というようなことを仰っていました!
その瞬間にすごく好きになったわけなんですが。笑
お金で買える笑顔があるなら、それでもいいんじゃないかなーと、思えました!
タマちゃんが自転車で一緒に乗れるようになるのを焦らなくても良いし、
ハッピーじゃないですか☆
冬でも汗だくになる渋谷・恵比寿の傾斜も、
電動だと夏でも汗もかかないからな。バイクと一緒でエネルギーは必要ない。
自走すると、ウィンカーやヘルメットなど法的に義務づけられるから、
あえてパワーを落としている。
スクーターは、30Kが原則だが、自動車の速度もあり60kくらいは出す。
それに比べれば、電動自転車は25kを超えれば、補助が無くなり自走になる。
そう言う意味では安全かもね。25kでもスクーターの建前の限界速度くらい出てるけど。
ナナペリさん、絵のイメージとは真逆で美しくて騙されました!
沢山伝えたいことあったのに緊張しすぎて汗だくでなに話したかも覚えてません…でもとてもきさくに対応していただいたことは忘れてませんよ!
フェイスブックの写真見て、私以外にも鳩サブレをプレゼントされた方がいたと気付きまして…
チョイスミスすみません…
長女が眠気と恥ずかしさでフリーズしていて顔ハメパネルもナナペリさんとの写真もまともに撮れなかったことは心残りですが、ナナペリさんにお会いできてテンション上がりすぎて、帰宅してからも歌い踊り狂ってました 笑
うちのとおちゃんドン引きするくらいに 笑
子供を寝かしつけた後一気読みして、改めてナナペリさん大好きだなーと感じました。
長くなってしまってすみません。これからも大好きです!
あ、うちのとおちゃんもナナペリさんの絵とのギャップに驚いてましたよ☆
電気の力ってほんとすごいですよね・・笑
いろはにちへど読みました~!!
中身はもちろんのことオールカラーで大満足!
ナナイロさんのこと、勝手に同志のように思っているせい?なのか、
育児のことだけでなく本への熱意みたいな?いろんなもの(語彙力低い・・笑)がぎっしりと詰まっている一冊のように感じられました。
個人的にはとおちゃんがくたくたになっているところが好きです。
何でかな?・・笑
せっかくお会いできたのに緊張と娘暴れ泣きで全く思いを伝えられず…( ;∀;)←絵本売場から離れたくなかったらしいww
ナナイロさんにもスタッフの方にもあやしていただき幸せ者の娘です!
ありがとうございましたm(__)m
ほんとナナイロさん可愛いかった♡
サイン会当日子どもが高熱出して行けなくなってしまった者です(;_;)
ママ友が代わりにサイン本持ち帰ってくれてるので手元に来るのとっても楽しみにしております!!
思い出し笑いするレベルだから覚悟しておいてと言われました(笑)早く読みたいな〜♩
次お会いできる機会があればぜひ参加させていただきます!
ナナペリ様信者の集い、企画よろしくお願いします〜!
「いろはにちへど」楽しく読ませていただきました。
ママスタのインタビューも見ました!ペリカンさんや編集者さん達の頑張りに尊敬とあんなに楽しい本をありがとうの感謝です❤︎
1人の育児にもグッタリしている私ですが、ペリカンさんの本やブログで元気もらえてまーす!電動自転車購入、良かったですね〜〜★
ナナイロさんに会いたかったなー、、、次回は絶対絶対に!!
参加します!
ベレー帽のナナイロさん可愛い♪
いつの間にかナナペリさんがモモペリさんに!
すみません💦💦💦
妊娠~育児でボケがひどくなった気が。。。
本当にすみません(´θ`llll)
写真を見ましたが、モモペリさん、キレイ系に見えますよ-!
自分の方がリアルに漫画のモモペリさんに近いです(失礼。。。?)
電動自転車、ほんと革命ですよね
自分も初育児に初めての保育園登園からの出社を前に、『いやいや、電動に頼るなんて、学生時代は6kmの道のりを走ってたし』と思っていましたが、結局電動自転車さんを購入
今思えば選択間違わなくてよかったと震えます(あっ!でも充電キレたあの方、かなり狂気を発するので気をつけてください、ほんと泣きそうになります)
最後になりましたが、なんとか本Getできまして!夜な夜な少しずつ読みました✨
保育園の先生のヘアセット力、ほんと脅えますよね
とてもデキナイ。。。
娘が乳幼児の頃、良く助けられていましたが、これから第二子を。。。と考え始めたので旦那さんとふたり育児のテキストにしたいと思います(´▽`)
電動自転車最高ですよね~♪
私も子供が1才になると同時に購入しました!ちょっと遠くの公園巡りなど楽しんでます。高かったので10年は乗り倒します!
二子玉のサイン会に参加したのですが、友達も豊洲に参加していたので写真見せて貰いました(^^)
髪切った(笑)??
凄いお似合いです~!かわいい♪
隣のエース編集さん、凄くニコニコしてらっしゃって美人で素敵女子だなぁと思って、こっそり眺めていました(笑)
カメラマンしてくれた方、編集長なんですね!かっこいい~!
素敵な方たちとお仕事されていて、何だか私が嬉しくなっちゃいます(笑)
悩んでる買い物って、結局買うならもっと早く買えばよかったっていうものが多いんですよね。とうちゃんもわかってくれますよ!!
悩んでいる人がいたら「すぐに買った方がいいよ!」
と勧めてます。
今は小3になって、乗せなくなりましたが、もう戻れません!!
坂道もすいすいだから、気軽に買い物や図書館に行けて便利です^^
最近のママチャリはおしゃれなのもあって、保育園のママ友の自転車を羨ましげに見てます。。
それにしてもナナイロさん、やっぱり美人でおしゃれさんな感じですね!!サイン会いつか行きたいです★
あの日、旦那への報告は事後報告で買いました。笑
そう…10万越えの出費をドーン!!!
だってー引っ越ししてから旦那の送り迎えはもう不可能になっちゃったんですもの
いいよね。母になってから見事なアッシーくんですよ(古い)
横に立っているのがおともだちのエース編集さんです。美人ですよー!
2日間に渡ってカメラマンを勉めて下さった女性の方がおともだちの編集長!!
実はめっちゃ偉い人で恐縮でした…
うちも電動自転車欲しい!
うちのは買う時(長女二歳、次女一歳手前)
だったんですが、将来を見越して前籠部分が
子供乗せのを買い、成長に伴い後ろに座席をつけました。
ですが、盲点だった…!
長女がこんなに大きく(横にも縦にも)成長するなんて(;_;)
重たすぎて高ったのに自転車封印しています(;_;)
私もボーナスとともに財布の紐が緩みそうです(笑)
わたし豊洲のサイン会に参加させていただく予定でしたが、なんと前日に親子で胃腸炎にかかり参加できませんでした…(;_;)
あんなに楽しみにしていたのに本当に残念です。。
次回は絶対に絶対に参加します!
早くも次号出版を楽しみにしてますね( ´ ▽ ` )
あ、電動自転車最高ですよね!
保育園決まったら絶対買おうと思います! 1歳児を1人おんぶして普通自転車漕ぐだけで毎回汗だくです^^;
それを2人乗せて漕ぐだなんて…ナナイロさん修行僧ですか⁉︎尊敬します!
3歳になってちょっとしてから保育園に入れたので14キロ近くある娘の乗った三輪車はかなり重く、それプラス荷物で片道20分弱はけっこうキツかったです。で、迷いに迷って電動自転車を購入!ひゃ〜快適ぃ〜(((o(*゚▽゚*)o)))ってなりましたよ!めちゃくちゃラクですよね!しかもナナイロペリカンさんはお子さんが二人だから今までほんとに大変だったと思います。電動自転車、高いけど買ってよかったーって私は思います(^^)
ちょうどママスタ見てたんです、
ナナイロペリカンさんのインタビュー載っててなんだか嬉しかったです!
電動自転車良かったですねー!(*ฅ´ω`ฅ*)母に余裕をもたらすための出費は必要経費ですもん!