ウェブ漫画更新されました!こちらもよければぜひ〜
タマ子、火曜からおたふく風邪発症…!

今はゆっくり回復中でだんだん元気が出てきてホッとしておりますが
今週いっぱいは保育園お休み…(^^;)
保育園でも結構流行っているようで
会社勤めのママさんは大変そうだなぁ…
ちなみに潜伏→発症までは2週間かかるらしく……
タマ子が治ったと思ったらキミ子が発症かも!?
順番待ちのドキドキ中でございます。
でも2歳以下はかからないという説があるので大丈夫かも
ほんと皆様、この時期インフルやらおたふくやら謎のウイルスやら
どうぞお気をつけ下さいませ〜!
【おまけ小話】
少し前のことなのですが、

テレビで報道がありました。
でも悪意を持ってやったわけじゃないのにね。
その報道の伝え方が、あまりにも悪者に祭り立てるような報道の仕方で。
「(そこで働いてる人も)家族が居て、子どもも居て…
ソッチ(会社)のがかわいそう!」と
テレビに向かって話しかけてたら…(←れっきとしたオバハンです)

ソッチ(虫)の心配か Σ(´д`;)
たしかに…死んでるもんね。家族も居るだろうよ…
かわいそうっちゃかわいそうだけ…いや…虫だし…ごめん別に…
***ブログランキング参加中***

人気ブログランキング
↑クリックしてくださいませ~
おたふくですが元々ふくれてるのでよくわからず(笑)
*************
///////////////////////////
たまご絵日記2 -かあちゃん2年目のリアル-
街の本屋さんでも予約できますm(_ _ )m
【Amazon】
【楽天ブックス】
電子書籍
たまご絵日記1 -新米かあちゃん奮闘記-

【アマゾン→●
】
【楽天ブックス→● 】
【セブンネット→● 】
電子書籍
///////////////////////////
- ( 第2第4水曜更新)マイナビニュース 育児砂漠…! ←更新!
- (月曜更新)ママモコモHP マンマ・ミーア!?ー母たちの叫びー
タマ子、火曜からおたふく風邪発症…!

今はゆっくり回復中でだんだん元気が出てきてホッとしておりますが
今週いっぱいは保育園お休み…(^^;)
保育園でも結構流行っているようで
会社勤めのママさんは大変そうだなぁ…
ちなみに潜伏→発症までは2週間かかるらしく……
タマ子が治ったと思ったらキミ子が発症かも!?
順番待ちのドキドキ中でございます。
でも2歳以下はかからないという説があるので大丈夫かも
ほんと皆様、この時期インフルやらおたふくやら謎のウイルスやら
どうぞお気をつけ下さいませ〜!
【おまけ小話】
少し前のことなのですが、

テレビで報道がありました。
でも悪意を持ってやったわけじゃないのにね。
その報道の伝え方が、あまりにも悪者に祭り立てるような報道の仕方で。
「(そこで働いてる人も)家族が居て、子どもも居て…
ソッチ(会社)のがかわいそう!」と
テレビに向かって話しかけてたら…(←れっきとしたオバハンです)

ソッチ(虫)の心配か Σ(´д`;)
たしかに…死んでるもんね。家族も居るだろうよ…
かわいそうっちゃかわいそうだけ…いや…虫だし…ごめん別に…
***ブログランキング参加中***

人気ブログランキング
↑クリックしてくださいませ~
おたふくですが元々ふくれてるのでよくわからず(笑)
*************
///////////////////////////
たまご絵日記2 -かあちゃん2年目のリアル-

街の本屋さんでも予約できますm(_ _ )m
【Amazon】
【楽天ブックス】
電子書籍
たまご絵日記1 -新米かあちゃん奮闘記-

【楽天ブックス→● 】
【セブンネット→● 】
電子書籍
///////////////////////////
コメント
コメント一覧 (15)
冬は外に出るのも大変だし、かといって一日中家の中では子どもも体力あり余って暴れるし…。
私は昨日熱で倒れ、元気な娘を《1歳3ヶ月》を野放しにしていたら 古紙を部屋中にばらまき ペンで顔にお絵描きをし、ハイテンションで車を乗り回していました。なぜかもやしを振り回して…。 一番下が野菜室でよかった。被害総額30円
でも…うちは2歳で下の子がかかりました(T_T)例外なのですかね(^_^;)
上の子からのキッチリ二週間で発症でした。
そこまで仲良くなくていきんですけどね…
この時期はヒヤヒヤします。。
会社に勤めてる方は大変ですよね…。
タマ子ちゃん、少しずつ回復しているようで安心ですね(*^_^*)いつも元気な我が子に元気がなければ辛いですよね(泣)
お大事にしてください。
キミちゃんにもうつっていませんように…。
たまちゃんもう元気になった頃ですかね。きみちゃんは大丈夫ですか?
家庭内はほんとすぐ広まるので気が抜けませんね(。-_-。)
うちもきみちゃんと同じ年の女の子がインフルになり、今週は缶詰め状態です。ああ、こんなときだけ早く仕事にいきたい笑
日中はアメブロのナナイロさんブログを遡ってずっと見ています!…がもうすぐ終わりそうです(ーー;)
お互い体調には気をつけましょうね!
きみちゃんもいますし、ナナイロさんの気持ちも落ち着かないでしょう。
おつかれさまです。
早く良くなって、元気なたまちゃんになってくれることと、
きみちゃんにうつらないことをお祈りしてます。
でもって、おたふく風邪ですか...
実は、私、何種類だかあるうちのおたふく風邪の二種類かかってまして(笑)。
一回目は、小1の時でしたので、まぁ、家族中に心配されつつも回復したのですが...
こともあろうに完全体な大人となった二十歳過ぎ大学生の時、インフルエンザと別種類おたふく併発しました(笑)。
大概は、こどもの時に一回かかると免疫できるから、かからないそうで、お医者さんも苦笑い。。
後になって、その年に流行った変型インフルの一種とか言われたけど、大人になってからのが酷かった...
当時、一人暮らしだったので、うつすのもうつるのも嫌となり、親すら会わずに一人耐えました(笑)。
なので、お互い子どもが病気になったら、重かろうが軽かろうが、気をつけましょうね。
大人にうつるやつは、ほんとシャレにならんので(笑)
我が家は私がインフルにかかり、水曜日から11カ月の娘と完全隔離で過ごしております。寂しい!!(´;ω;`)
夫が上司さんから今週は休めとのお言葉をいただき(ウィルス拡散防止)私の代わりに主婦業をして大変さをわかってもらえて、ある意味ラッキーでした(・ω・;)
ナナイロさんもウイルスにはどうぞお気をつけくださいませ!
お熱に頬っぺた痛いのかわいそうですよね(T-T)
どうかキミちゃんに移りませんように!!
タマちゃんの虫への愛!!笑えます!!
確かに死んでますもんね~
ソッチ違い最高です!!d=(^o^)=b
もう!もう!痛いのなんのって!!唾液が出ると痛さ倍増なので、出来るだけ味のしない、噛まなくてもいいもの(お粥や、豆腐)しかたべられませんでした……
ポカリの酸味や茶碗蒸しの優しい味ですらアウト~!
うっかり口にすると10分くらい唾液がでる間死ぬ思いです……
本当は何も食べたくなかったのですが、母乳しか口にしない4ヶ月がいたので、無理矢理食べました……
しかも熱のためか、敏感になっていたからか、授乳時に乳首激痛になります!
年末、長男にすりつぶさしたバナナヨーグルトや、茶碗蒸しを食べさせたのですが、「痛い~!」と言っていて、「こんなに柔らかいんだからそんなわけないない~!」と言って食べさせていた私……
鬼だったなぁ……と、今身をもって反省しております……
ナナイロさんも、お体気を付けて下さい☆
オタフクお大事に。。
きみちゃんに移ってませんように…(/´△`\)
虫の件、マックのことと重なったから大袈裟になっちゃいましたよね。とばっちり。
時事ネタすら笑いに変える、こどもって本当にすごい♡
タマ子ちゃん、おだいじに。
ところで、2歳以下はおたふくにかからない説は、ちょっと疑問です。
私、0歳でおたふくにかかって後遺症のムンプス難聴なのですよ。
小児科の先生にも「珍しいね~」とは言われましたけど、2歳以下でもかかることはありますのでお気をつけて~
私、アラサーですが、まだおたふくに
なってないんです。。。
娘がいつかかかったら、移っちゃうのかな!?とヒヤヒヤしてます(^◇^;)
今は毎日のように混入問題がニュースで流れてますよね〜
これもか!これもか!って感じです。
タマちゃん目線、最高(≧∇≦)
虫の気持ちになるとは!
子供って面白いですね♪
二歳以下の子はおたふく風邪かからないって初めて知りました(*´∀`)
キミちゃんのためにもそれがほんとでありますように!
タマコちゃんの回復祈ってますヾ(o´∀`o)ノ我が家4歳と2歳の娘なんで共通点ありすぎて本にブログにTwitterに楽しく拝見してます!
これからも頑張ってくださぁーい(*´ω`pq゛
タマちゃん!そだよね。虫さんにも家族がいるもんね(*´-`)
そんな優しいタマちゃんのおたふく風邪早く治りますよーに(^-^)
私も小さいながら自分の顔を見てガマガエルみたいと呟いて、姉に「ホントだ」と言われて大泣きした覚えがあります。しかし、2週間もかかるんですね(・_・;)そんなに仕事休めるのだろうか?今から心配になってしまいます。我が家の娘は土曜日から熱をだし土日仕事の私の仕事中に実家から電話で、熱が上がってきてグッタリしてるとのことで早退させてもらい当番医へorz咽頭炎の疑いで総合病院を紹介されて行ったところインフルエンザA型発症して、咽頭炎になっていました。私も、もちろんうつりまして。今週は仕事休んでます。こんなに休んで大丈夫なのかビクビクしとります。産休育休取るのも最低限なのに1週間も休むなんて(*゜д゜*)
そういえば離乳食の虫混入事件。オーナー曰くイナゴ食べるのと同じよね。と言われてうなずくしか出来なかったです。虫の気持ちになれるタマ子ちゃんは感受性豊かな優しい子なんですね。そもそも家だったら気づかないで食べてたかもなぁ。