ちわーっす
思うように物事が進まない時って、ほんとに 進まないもんですなー。
とくに昨日は仕事がぜんぜんだめで。
デザインの実作業なんてとても入れる状態じゃなく
予算と実現させたい物の理想と時間がまったく噛み合ない。
いい業者も見つからないし、あちこち動いたんだけど何も解決できないまま一日が終わってしまった…。
いかに会社というものが、いろんな人の力によって動かされ、
守られ、スムーズだったかを思い知らされた一日だった。
自分一人の力なんてホント小っぽけなもんですな。
その話はさておき。
そいで検診に行かなきゃ!と思い
夕方、仕事をほおって外に飛び出す。
ウチから病院までの距離は
バス停まで徒歩10分&バス30分下車のところにあります。
タクシーで家から15分。
病院の受付時間までギリギリだったため
タクシーで行っちゃおうかさんざん悩んだけど、
お金も節約しなきゃいけないしバス停までとりあえず急いで歩いてみる。
バス停に近づくと、丁度バスがやってきた!
ラッキー!!!これでバスに乗って病院にいける♪
と思ったら…そのバス停。ある中学校前のバス停でして
下校中の男子中学生が、そのバス停から15人くらい乗るご様子。
しかもぎゃーぎゃー騒いでるし、ちょっとコワい…。
「ゲッ…!夕方って病院は空いてたとしても交通機関は学生で混むのか~!」
けど時間もないし、とりあえず乗車。
バスの中は空きがある様子。
なんとか座れるかな~?
と思ったら、その大勢の男子中学生たちが我れ先へと席にわーっと座っていく。
シルバーシートも占領してわいわい騒いでいる。
「あーあ…他に老人とかも立ってるのに…。
シルバーシートは…私ニンプじゃなかったら絶対座らないけど…。
男子中学生は所詮ガキやな~…
」
と心の中でつぶやく。
私もとりあえず奥に進みがてら、
シルバーシートに座る中学生とばっちり目を合わせておいたんだけど、(笑)
とりあえず何もなくスルー。

「ま。思春期だからみんな見てる手前、行動もできず、恥ずかしいんだろうなー。
それに。こんな時間に乗ってしまった私がそもそもいけないし。」
なんて思って、その中学生から離れて別のとこで立っていると
その近くに座っていた小学生が
なんと私に声をかけ、席を譲ると言い出した。

まさかの展開にびっくり!!!!
小学生に席を譲られるとは思わなんだ…。Σ(゚д゚;)
しかも低学年くらいの年の子ではないか。
声をかけるのにも勇気が居るでしょう。
私が譲られて嬉しいっていうよりも、こんな幼い子が譲ろうと思って行動した事に感動!
それにくらべて…
オイ!中学生!!!
小学生に負けたぞ!!!!どうする???(笑
…なんちゃって。
けどこの様子をシルバーシートの中ボウも、あぜんとした表情で見ておりました…
さすがに立場なさそうに恥ずかしそうにしてたな~…
その後、その中学生はシルバーシートから離れ、老人に席をゆずっておりました。
あああ、よかったよかった。
なんかその小学生の女の子のおかげですごい車内がいい空気になったぞ。
ありがとう!小学生…!
そして…
そんなバスの中で、いろいろドラマがありつつ病院到着。
すると、
こちらもまさかの展開。
「本日休診」
え???
そうか!今日は木曜休診日か!!!(月曜祝日でうっかり水曜と勘違い)
なんのために仕事ほおって、小一時間かけて急いできたんだろう…。
その瞬間、頬に温かい物がながれました。
検診は…。月曜に行きます

マタニティブログ村、産科中
思うように物事が進まない時って、ほんとに 進まないもんですなー。
とくに昨日は仕事がぜんぜんだめで。
デザインの実作業なんてとても入れる状態じゃなく
予算と実現させたい物の理想と時間がまったく噛み合ない。
いい業者も見つからないし、あちこち動いたんだけど何も解決できないまま一日が終わってしまった…。
いかに会社というものが、いろんな人の力によって動かされ、
守られ、スムーズだったかを思い知らされた一日だった。
自分一人の力なんてホント小っぽけなもんですな。

その話はさておき。
そいで検診に行かなきゃ!と思い
夕方、仕事をほおって外に飛び出す。

ウチから病院までの距離は
バス停まで徒歩10分&バス30分下車のところにあります。
タクシーで家から15分。
病院の受付時間までギリギリだったため
タクシーで行っちゃおうかさんざん悩んだけど、
お金も節約しなきゃいけないしバス停までとりあえず急いで歩いてみる。
バス停に近づくと、丁度バスがやってきた!

ラッキー!!!これでバスに乗って病院にいける♪
と思ったら…そのバス停。ある中学校前のバス停でして
下校中の男子中学生が、そのバス停から15人くらい乗るご様子。
しかもぎゃーぎゃー騒いでるし、ちょっとコワい…。

「ゲッ…!夕方って病院は空いてたとしても交通機関は学生で混むのか~!」
けど時間もないし、とりあえず乗車。
バスの中は空きがある様子。
なんとか座れるかな~?
と思ったら、その大勢の男子中学生たちが我れ先へと席にわーっと座っていく。
シルバーシートも占領してわいわい騒いでいる。
「あーあ…他に老人とかも立ってるのに…。
シルバーシートは…私ニンプじゃなかったら絶対座らないけど…。
男子中学生は所詮ガキやな~…

と心の中でつぶやく。
私もとりあえず奥に進みがてら、
シルバーシートに座る中学生とばっちり目を合わせておいたんだけど、(笑)
とりあえず何もなくスルー。

「ま。思春期だからみんな見てる手前、行動もできず、恥ずかしいんだろうなー。
それに。こんな時間に乗ってしまった私がそもそもいけないし。」
なんて思って、その中学生から離れて別のとこで立っていると
その近くに座っていた小学生が
なんと私に声をかけ、席を譲ると言い出した。

まさかの展開にびっくり!!!!
小学生に席を譲られるとは思わなんだ…。Σ(゚д゚;)
しかも低学年くらいの年の子ではないか。

声をかけるのにも勇気が居るでしょう。
私が譲られて嬉しいっていうよりも、こんな幼い子が譲ろうと思って行動した事に感動!
それにくらべて…
オイ!中学生!!!
小学生に負けたぞ!!!!どうする???(笑
…なんちゃって。
けどこの様子をシルバーシートの中ボウも、あぜんとした表情で見ておりました…
さすがに立場なさそうに恥ずかしそうにしてたな~…

その後、その中学生はシルバーシートから離れ、老人に席をゆずっておりました。

あああ、よかったよかった。

なんかその小学生の女の子のおかげですごい車内がいい空気になったぞ。
ありがとう!小学生…!

そして…
そんなバスの中で、いろいろドラマがありつつ病院到着。
すると、
こちらもまさかの展開。
「本日休診」
え???
そうか!今日は木曜休診日か!!!(月曜祝日でうっかり水曜と勘違い)
なんのために仕事ほおって、小一時間かけて急いできたんだろう…。
その瞬間、頬に温かい物がながれました。

検診は…。月曜に行きます


マタニティブログ村、産科中
コメント
コメント一覧 (9)
産まれた当日で大変なのに、私のところへコメント…どうもありがとう。(ノДT)
切迫で入院なさってたのですね。それは大変でしたねぇ…。けど無事産まれてくれてよかったです。
安産菌、心強いです♪いただきます。笑
感動して 泣きそうになっちゃったもんで・・・
小学生の女の子、なんて素敵なんでしょう。
そんな子に育てたい!
と、思っている私も
現在 第一子を お腹に宿しております(●´ω`●)
いま 7ヶ月目に入るところです☆
この女の子のお母様、
どんな教育をされたんだろう~~~(●´人`●)
一緒に出かけたときに、色々
話をしてあげるだけでも 違いますよね。
電車やバスの乗り方・マナーを知らないだけで
小さい頃から 話して聞かせて
見せてあげて
って していたら、自然に身に付くのかな・・・☆
とにかく 心温まる日記に癒されました!
シルバーシートを占領していた中ボーも、
「自分たちは恥ずかしい!」って
分かってくれてよかった・゜・(ノω<。)・゜・
まだまだ 素直な子たちでしたね(●´ω`●)
そうないです。
もちろん、期待もしていないんですが、たまーに「どーぞ」って言われると、すごくありがたい、うれしい気持ちになります。
この前、すごくイケメンな人に譲ってもらったときには、
「おまえもこういうオトコになるんだぞ」とお腹に言い聞かせたものです。
本当最近の中学生やら高校生やらは周りが見えてなくて近くを通るのが怖い!おなかにボーンってぶつかってきたらどうしよう・・・とかあらぬ心配祭りです(笑)
でも、やっとついた病院が休診・・・切ないです。。
ドンマイ( >ω<)9 ナナ色ペリカンさん!!!
私の子もそんな優しい子になってもらいたいものです…。
休診はホントにがっくしで崩れ落ちましたけど、バスの中でスーパー小学生に出会えたからよかったです(笑)
そいや電車内って譲る譲られるの気配ってあまりないですよね~。みんな他人をできるだけ意識しないように過ごしてるかんじ。
そんな中でも譲られると、その人の心粋に感動してしまいますね…!
しかし、バスは狭い車内だからか?ボタンを押さないと停車しないシステムだからか?電車とは違う空気が流れてます…。
というのもあってシルバーシートに中坊が座ってるだけで、見せしめの悪人のように思えてしまう感じでした…。^^;
電車ももっとお互いを意識して、譲り合えるような世界を作るべきだよね~。
統計では早めの出産が多いんですね~…
私は仕事を一日でも早く片付けたくてこんな時間まで仕事してます(ブログみてますけど^^;)
あと少しですよね、ほんと。
これからなるべくゆったりとした気持ちで迎えられるようにがんばりますね~!
実はあたしは助産学生です。10月19日から分娩実習にて10人のお子さんをとらせていただく身で心臓ばくばくの中にいます(笑)
11月9日が予定日ですか~もうすぐですね。
統計を取ると38~39週で生まれていることが多いようなので、あと2週間くらいのマタニティライフですかね★楽しんでくださいね!
どうお産が始まるかは人それぞれです。今はどきどきでいろいろあるかもですけど、どーんとした態度で出産までファイトです(・∀・)
病院まで行ったのは散歩と思うのは…難しいですかね(爆)