------------------
40W5Dいや、6D
予定日6日超過中
------------------
どうもすいません
ちょっとウダウダしてて、ブログ書くタイミングが無かったのもあり…更新遅れました!
えぇー…ご報告!
まだ、産まれてませーん。(°∀°)b
たまちゃんとうとう出てこないつもりです。
篭城してます。
その間たくさんコメントありがとうございます…お返事あとで必ずや!
で…
月曜の朝、促進剤で出産することに決めました。
ハイ。月曜から産みにかかります。
とうとう引きずり出します。
たまちゃんを

昨日から今日にかけてたくさん迷い悩んだけど…
たまちゃんからのメッセージももらったのもあって、心は完全に決まりました。
それは後ほど話すとして…
金曜、産院にて
NSTの結果を見た医師が
「赤ちゃん、出てこなそうですね~…
張りがあんまり来てないみたい。めちゃめちゃ動いて元気ですけどね」
NSTを見ると2回…大きめの張りは来てたようだけど、陣痛がすぐそこまで来てるって感じではないらしい。
「では月曜は入院になります。9時に来て下さい。
促進剤で産むなら朝からやらないと有効ではないので…」
はぁぁ~…
…期待してなかったけどやっぱりそうなっちゃいますか…。
薬の説明を聞いている時の心境は
なんで自然に産んであげられないの?って悲しみに暮れるワタシ。
そこを何とか!
毎日NSTしに通いますから!
って泣きつこうと思ったけどやっぱダメらしい…。
うちの産院では、41週すぎたら入院は免れない。
ただ、薬で産むか、自然に産まれてくるまで管理入院して待つかは、
前回の院長先生の話でそれは自由って言われていた。
できればそうしたい。待ちたい…。
ただ、今回の担当医師がコワい事言うんでですわ…(毎回違う先生)
もし産まれないと42週に入ると帝王切開になるかもしれないしねぇ…
それに8割位の方が誘発と促進剤で出産されてますよ。(きっぱりと)
過期産の末の帝王切開
…さすがに迷ってくる。
ふーむ…自然分娩にこだわりすぎて、たまちゃんが危険になるのもなぁ
聞くと、うちの産院では2日から3日かけて産まれる人がほとんどらしい。
…ということはちょっとずつ陣痛起こさせる様子。
割と誘発の投薬量に関しては慎重だと言う事が伺える。
さて、どうする?
【理想】
ーある日突然ー
お家でだんだん陣痛が強くなり…
「あなたっ来たわ!!」
「なにぃ…!?ついに来たか! 病院へいくぞ!!!」
「待ってろー!たーまちゃんーん!!!」
みたいなドタバタ劇のような展開を夢見つつ…きっとそうなると思ってたんですけど。

【仮定の現実】
-管理入院決意し、6日目-
「せ、せんせ…陣痛こないんですけど。」
「じゃぁ、明日誘発で産みましょう。(あっさり)」
「あ、ハイ…(ひゅるりりりり~)」←効果音
or
「赤ちゃんの心拍が弱ってるわ!
至急オペ室あっためて!カイザー!グレード1!!!!」
↑ギネ産婦人科風に

たまちゃんはまだどーも出てくる気配が無いみたい。
無理に待って帝王切開になってしまうなら、
月曜から投薬で少しずつ陣痛をおこさせて産むほうがリスクが少ないのはよくわかる。
じゃぁ、やっぱ誘発か。
病院の帰り道…ひどく落ち込む。
何よりも、たまちゃんが出たいタイミングで出してあげたかったなぁ…
無理やり薬で出てきたくないよね? 出たい時に出たいのにね…。
出産をせかされるようで、病院に対してイラついたりもした。
その夜、旦那との話し合い。
今の状況では、やはり誘発剤での出産がいいだろうとのこと。
旦那も悩んだ。
「ほんとは、自然に産まれるのを待ちたかったね。
」
けど
「無事に産まれてくれることが一番だよ…」って。
たまちゃんも、ワタシも。
それに、月曜は有給をとって付き添ってくれる事になった。
ただ陣痛の状況によっては、様子見て途中から仕事に行くらしいけど。
おそらく一日で産まれないだろうし、仕事が忙しい時期に入院に一緒に行けるだけでも助かる。
次の日もそんな感じで仕事の都合つけて来てくれるって。
入院の前後、陣痛中、旦那がついてくれてれば安心だ…。
このおかげもあって、だいぶ促進で産む事に対しても勇気が出た気がする。
やっぱりひとりじゃ、こわい。
ほんとうにありがとう。

それからもう一押し。
ワタシが産む予定の産院。
信じてないわけじゃなかったけど、頭に名字のつくような小さな個人病院で(田中病院…みたいな)
院長先生が高齢の女医さんで、副院長さんがその息子さん。
他に先生は何人かいるけれど、てっきりのんびりとテキトーに家族経営でやってるもんだと思ってたけど…
その病院のHPを遅ばせながら調べてみると、
院長と副院長先生のプロフィールあいさつが載っていて、いつも目の下にクマを張っている口数が少ない副院長先生。
なんか少し暗い感じだし…いかにも草食系男子(笑)って思ってた部類の人なんですが。
過去経歴みると、とある大病院の産科で医長も勤めていた経歴が!
…おっ!こりゃ意外!(失礼な話)
それに不妊治療から遺伝、内視鏡手術まで、たくさんの指導医クラスの資格も持った真面目で意欲的な人なんだ~!って今更知る。
知らなかった。
やーまさかこんなにガツガツと肉食系の経歴を持っている先生だとは…(つくづく失礼な話)
そういやエコーも他の先生より上手だし、とても穏やかな人だ。
質問すれば長々と答えてくれるし、ちょっと暗いとこをのぞけば(しつこい!)いい先生だ。
男の先生はこの病院でひとりだけ…
きっと毎晩お産を担当して疲れているだけなんだわ!
そう思うと、あの目の下のクマと暗さは真面目な産婦人科医の象徴!(笑)
また、そのお母さんである院長先生はいつもにこやかで人当たりがよく優しい先生であることは間違いない。
「あら、誘発は無理に使わなくって待ったっていいのよ。」って言ってくれたのもこの人。
エコーでは「(たとえエビス顔でも)キレイなお顔してるわねぇ」なんてにっこり微笑みながら見てくれる。女医らしからぬとにかく穏やかな人だ。
他の先生も数名いてよく知らん先生も担当に付くけれど、
でも一番病院に在勤して、影でとりしきってるのは(実は頼もしい)副院長先生と穏やかな院長先生だ。
ようやくではありますが、最初は腑に落ちなかった入院についても、
この病院の方針なら信じてみるか…!
という気にもなれた。←遅すぎ!
最初は誘発のイメージはあまりよくなかったけど、医者を信じることも納得もできたし
それに旦那も仕事の調整がしやすいしね。
この土日に産まれてくれりゃ最高だけど、月曜に予定が決まってるってのもある意味すっきりするわ!
よし、(促進剤で)産みますかー!!!
と決心に至ったナナ色ペリカンです。
長くなってすみませんがとりあえずここまでが、昨日(ん?一昨日か)の話。
このあと、もうちょいエピソードが続くのですが…
てかホントはそれが書きたかったのですが
すいません長くなったので明日また(後半)更新しますわ。

マタニティブログ村、産科中
いつもアクセス&ペタ&ぽっちと。ほんとにありがとうございます!
そろそろ急激に落下しまーす(笑)
40W5Dいや、6D
予定日6日超過中
------------------
どうもすいません

ちょっとウダウダしてて、ブログ書くタイミングが無かったのもあり…更新遅れました!
えぇー…ご報告!
まだ、産まれてませーん。(°∀°)b
たまちゃんとうとう出てこないつもりです。
篭城してます。
その間たくさんコメントありがとうございます…お返事あとで必ずや!
で…
月曜の朝、促進剤で出産することに決めました。

ハイ。月曜から産みにかかります。
とうとう引きずり出します。
たまちゃんを


昨日から今日にかけてたくさん迷い悩んだけど…
たまちゃんからのメッセージももらったのもあって、心は完全に決まりました。

それは後ほど話すとして…
金曜、産院にて
NSTの結果を見た医師が
「赤ちゃん、出てこなそうですね~…

張りがあんまり来てないみたい。めちゃめちゃ動いて元気ですけどね」
NSTを見ると2回…大きめの張りは来てたようだけど、陣痛がすぐそこまで来てるって感じではないらしい。
「では月曜は入院になります。9時に来て下さい。
促進剤で産むなら朝からやらないと有効ではないので…」
はぁぁ~…
…期待してなかったけどやっぱりそうなっちゃいますか…。

薬の説明を聞いている時の心境は
なんで自然に産んであげられないの?って悲しみに暮れるワタシ。
そこを何とか!
毎日NSTしに通いますから!

って泣きつこうと思ったけどやっぱダメらしい…。
うちの産院では、41週すぎたら入院は免れない。
ただ、薬で産むか、自然に産まれてくるまで管理入院して待つかは、
前回の院長先生の話でそれは自由って言われていた。
できればそうしたい。待ちたい…。
ただ、今回の担当医師がコワい事言うんでですわ…(毎回違う先生)
もし産まれないと42週に入ると帝王切開になるかもしれないしねぇ…
それに8割位の方が誘発と促進剤で出産されてますよ。(きっぱりと)
過期産の末の帝王切開

…さすがに迷ってくる。
ふーむ…自然分娩にこだわりすぎて、たまちゃんが危険になるのもなぁ

聞くと、うちの産院では2日から3日かけて産まれる人がほとんどらしい。
…ということはちょっとずつ陣痛起こさせる様子。
割と誘発の投薬量に関しては慎重だと言う事が伺える。
さて、どうする?
【理想】
ーある日突然ー
お家でだんだん陣痛が強くなり…
「あなたっ来たわ!!」
「なにぃ…!?ついに来たか! 病院へいくぞ!!!」
「待ってろー!たーまちゃんーん!!!」
みたいなドタバタ劇のような展開を夢見つつ…きっとそうなると思ってたんですけど。

【仮定の現実】
-管理入院決意し、6日目-
「せ、せんせ…陣痛こないんですけど。」
「じゃぁ、明日誘発で産みましょう。(あっさり)」
「あ、ハイ…(ひゅるりりりり~)」←効果音
or
「赤ちゃんの心拍が弱ってるわ!
至急オペ室あっためて!カイザー!グレード1!!!!」
↑ギネ産婦人科風に

たまちゃんはまだどーも出てくる気配が無いみたい。
無理に待って帝王切開になってしまうなら、
月曜から投薬で少しずつ陣痛をおこさせて産むほうがリスクが少ないのはよくわかる。
じゃぁ、やっぱ誘発か。
病院の帰り道…ひどく落ち込む。
何よりも、たまちゃんが出たいタイミングで出してあげたかったなぁ…
無理やり薬で出てきたくないよね? 出たい時に出たいのにね…。
出産をせかされるようで、病院に対してイラついたりもした。

その夜、旦那との話し合い。
今の状況では、やはり誘発剤での出産がいいだろうとのこと。
旦那も悩んだ。
「ほんとは、自然に産まれるのを待ちたかったね。

けど
「無事に産まれてくれることが一番だよ…」って。
たまちゃんも、ワタシも。
それに、月曜は有給をとって付き添ってくれる事になった。
ただ陣痛の状況によっては、様子見て途中から仕事に行くらしいけど。
おそらく一日で産まれないだろうし、仕事が忙しい時期に入院に一緒に行けるだけでも助かる。

次の日もそんな感じで仕事の都合つけて来てくれるって。
入院の前後、陣痛中、旦那がついてくれてれば安心だ…。
このおかげもあって、だいぶ促進で産む事に対しても勇気が出た気がする。
やっぱりひとりじゃ、こわい。
ほんとうにありがとう。


それからもう一押し。

ワタシが産む予定の産院。
信じてないわけじゃなかったけど、頭に名字のつくような小さな個人病院で(田中病院…みたいな)
院長先生が高齢の女医さんで、副院長さんがその息子さん。
他に先生は何人かいるけれど、てっきりのんびりとテキトーに家族経営でやってるもんだと思ってたけど…
その病院のHPを遅ばせながら調べてみると、

院長と副院長先生のプロフィールあいさつが載っていて、いつも目の下にクマを張っている口数が少ない副院長先生。
なんか少し暗い感じだし…いかにも草食系男子(笑)って思ってた部類の人なんですが。
過去経歴みると、とある大病院の産科で医長も勤めていた経歴が!
…おっ!こりゃ意外!(失礼な話)
それに不妊治療から遺伝、内視鏡手術まで、たくさんの指導医クラスの資格も持った真面目で意欲的な人なんだ~!って今更知る。
知らなかった。
やーまさかこんなにガツガツと肉食系の経歴を持っている先生だとは…(つくづく失礼な話)
そういやエコーも他の先生より上手だし、とても穏やかな人だ。
質問すれば長々と答えてくれるし、ちょっと暗いとこをのぞけば(しつこい!)いい先生だ。
男の先生はこの病院でひとりだけ…
きっと毎晩お産を担当して疲れているだけなんだわ!

そう思うと、あの目の下のクマと暗さは真面目な産婦人科医の象徴!(笑)
また、そのお母さんである院長先生はいつもにこやかで人当たりがよく優しい先生であることは間違いない。
「あら、誘発は無理に使わなくって待ったっていいのよ。」って言ってくれたのもこの人。
エコーでは「(たとえエビス顔でも)キレイなお顔してるわねぇ」なんてにっこり微笑みながら見てくれる。女医らしからぬとにかく穏やかな人だ。
他の先生も数名いてよく知らん先生も担当に付くけれど、
でも一番病院に在勤して、影でとりしきってるのは(実は頼もしい)副院長先生と穏やかな院長先生だ。
ようやくではありますが、最初は腑に落ちなかった入院についても、
この病院の方針なら信じてみるか…!

という気にもなれた。←遅すぎ!
最初は誘発のイメージはあまりよくなかったけど、医者を信じることも納得もできたし
それに旦那も仕事の調整がしやすいしね。
この土日に産まれてくれりゃ最高だけど、月曜に予定が決まってるってのもある意味すっきりするわ!
よし、(促進剤で)産みますかー!!!
と決心に至ったナナ色ペリカンです。
長くなってすみませんがとりあえずここまでが、昨日(ん?一昨日か)の話。
このあと、もうちょいエピソードが続くのですが…
てかホントはそれが書きたかったのですが
すいません長くなったので明日また(後半)更新しますわ。


マタニティブログ村、産科中
いつもアクセス&ペタ&ぽっちと。ほんとにありがとうございます!
そろそろ急激に落下しまーす(笑)
コメント
コメント一覧 (13)
どちらにしてもお互いあともうちょっとですね!楽しみだわぁ
自然に出してあげられない申し訳なさったらないですよね(´Д`)
でも母子共に元気であることが一番!
信頼できる先生たちもいることだし、旦那さまもついてるし、たまちゃんも喜んで出てきてくれますよ!
私は水曜日に入院になりそうなんで、ナナ色さんの方が先輩ママさんになりそうですな!
今日はおうちでゆっくり過ごしてくださいね。
リアルタイムで毎日読むことは初めてなので私もドキドキです。
マタニティ生活も今日と明日でおしまい
最後に大きなおなかの記念撮影とかするのかな?
大きなお腹とサヨナラ
寂しいような嬉しいような気持ちになっちゃいますね
元気でいられる事が一番です。
信頼のできるドクターみたいですし、
月曜日からの出産頑張って下さいね。
応援してます。
今日見た夢を後からブログアップするので、ガチに見た夢なんで、良かったらブログまた観てください!
ありがとうございます、がんばります!
先日、知り合いの方の奥様が予定日より10日過ぎて出産なさいました。促進剤使用のための入院から3日目にやっとお出ましだったそうです。
結構、多いみたいですし、大丈夫ですよ☆(なかなか良い病院みたいですし)
ナナ色さん頑張ってください!
でも今夜一発逆転もあるかも”!?
まぁなんにしてもタマちゃんにようやくやっと会える事になり、楽しみになってきましたよ~♪
応援ありがとうございます(*^▽^*)
ギリギリセーフですがドクターを信頼できてよかった…。体預ける側として精神的に大きいですね。^^;
みーさんも経過順調だし、病院もいい病院のようでなによりです!
そいやホントに今日で最後のマタニティライフなんだなぁ…しみじみ。
あとで散歩にでも行こうかなっ♪
高位破水したのに微弱陣痛&子宮口が24時間経っても1.5センチしか開かなかった為。
抵抗ありますよね…けど私の場合は赤子の心拍が乱れ始めてしまい…促進剤ばんばん投与されました(ノ_-。)
だけれど赤子も頑張って何とか無事に産まれてきてくれた、それだけで促進剤使う事への抵抗はぴゅーっと吹っ飛んでましたよ♪
ナナ色ペリカンさんとたまちゃん、そして旦那様も、応援してます!頑張ってください><ノシ
そしたらその夜陣痛きて朝には生まれたんですけどね。
でも無事に生まれてきたら全てが笑い話になるのかなーと。なのでママとパパの納得がいく方法でたまちゃんに一番負担が少ないものが選べるといいですね。頑張ってください★
きっと同じ様な時間に産まれてくれる様な気もしますねぇ…あれだけ悩んだ促進剤も、入院も、今じゃ前向きに思えてきたからフシギです!仲間が居ると思えばなおですね