今晩羽!ナナ色ペリカンです。(*^▽^*)


今日は赤ホンに行き、でかい買い物をして帰宅…


何を買ったかって?











(もったいぶるな!てかタイトルですでにバレてる!笑)




えへへ。コレっす!!

ママの印、

あこがれのベビーカーっす!!!

たまご絵日記 -はじめての妊娠&子育て-

ベビーカーに付いてるクッションは友達からの出産祝いでもらいました!
これで冬のおでかけ、
雨や吹雪もドンとコイ

たまご絵日記 -はじめての妊娠&子育て-

ちなみに当初B型を買おうと決めてたんですが、
子供が産まれた時に、義御両親が出産祝いということで
ベビーカーをプレゼントしてくれるという話でしてね。

で、長くのれる軽量のA型を買ってくれるとの事。

「ありがいお話で…
買ってくれるなら
A型でもB型でも
C社でもA社でもM社でも
おおせのままに…m(_ _ )m 」



と、初めは思ってたんです。


が!!!




義両親は、C社のMベビーカーで心は決まっていたらしいのですが、

いろいろ現物を見てしまったらやっぱり
「よりいい物を」
求めてしまうんですよねぇ。
ああ、これぞ人間の欲というもの。あせる

買ってくれる予定のものも、十分いい物だけど
それより一万円高い上位機種を買う事になっちった。
さすがに親には悪いので、はみ出した分の一万円はこちらがもつ事にして商談成立。



これから毎日のように使う物だしね。

納得の行く物を選びたかったんだもん。

ごめんね。わがままな嫁です。

ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノわははーい



あ、今回のブログ、真面目にベビーカーレポしまっせ パー
絵日記なしでお届けいたしますが…すんません。(^_^;)


選ぶポイントとして重点を置いたのは

・操作性
・乗り心地(タイヤの性能)
・折りたたみのしやすさ
・座面の高さ


ワタシ達夫婦の生活圏と行動パターンを考えて
この機種が一番バランスが優れておりました


色は、シンプルな黒がよかったんですけど、この機種は黒色がなくシンプルなデザインも無く…。

小悪魔系のブリっとしたかわいすぎる紫があったのですが、

たまご絵日記 -はじめての妊娠&子育て-
コレ↑

タマ子乗せてみたら、似合わねー似合わねー。


見た目、地蔵様だしね。ヽ(;´Д`)ノ
キュートっていうよりちょっぴり貫禄ありますもん。。。

乗せてみるまでは興味が無かった落ち着いたレッドが
乗せてみたら妙にしっくりきたのでそれに決定!

たまご絵日記 -はじめての妊娠&子育て-

…それに、旦那もワタシもその「ブリ紫」は似合わなすぎてね。
消去法で決めましたが、満足してます。^^


ベビーカーを選んだ感想として
他にはA社の最新機種とか、友達に勧められたヤツも試乗したり
使い心地を目で見て確かめてきましたが

ベビーカーにコレが絶対!一番!っていうものは無いなぁと思いました。

どれも一長一短でそれぞれに良さがあって悪さがある。

軽ければ安定性は損なわれるし
かといって重すぎても持ち運びにくい。
折りたたみのしやすさもベビーカーの形状によって全然やり方が異なるしね。

あえてアドバイスするなら
エレベーターのないアパートの上段に住まう方は軽さ重視がいいと思うし、
ご近所の道にガタガタ道が多い方はタイヤが大きい安定した乗り心地があるものがいいし
電車に乗って毎日保育園に通うとか言う方はやっぱA型は向かないし。

ただ、言える事はやっぱ実際自分の目で見て試乗した方が失敗は少ないですよ。
ネットでポチ買いはちと勇気いるかもーあせる

あとは販売のスタッフにC社やA社の専用の人が居るので、
それぞれの自分にあったおすすめの機種を聞いて比較するといいです。
ひらめき電球


あとね。

ひとつこれだけはどうしてもいいたい。


義親と旦那と赤ちゃんと家族総出で売り場に行ったのですが…


店員のマークがハンパねぇ。汗


買う気がバレバレなのでしょう。

さらにスポンサー(じじばば)がついてる事を彼らは見過ごしません。

各社、白熱して説明してくれます。

う、うわ~、そういう店員ちょっぴり苦手。



前に妊娠中にひとりで行った時は…

あれ?ずっと売り場ふらふらしてもまったく相手にされなかったよ?

もう、なんか、寂しい位。笑

「旦那連れておととい来やがれ!(`ε´) かーっぺっ!」

てなノリでした。


ちくしょー、完全に冷やかしだと思いやがって…

なめんな!!!



…ま、冷やかしでしたけどね。(;´Д`)ノ

にほんブログ村 子育てブログへ
子育てブログランキング産科中


ベビーカーってエコカーじゃね? エコカー減税適応されないものでしょうか…

>にほんブログ村
>人気ブログランキングへ