どもです。
前回の記事にて…
ブログ更新のチャンスが無い!(泣)
といっていた私ですが
オイ、今日も更新してるじゃんかよ、アイツ…暇なのかよ。
でおなじみ(ハイなじんでおりません!)
ナナ色ペリカンでございます。
皆様の暖かいコメントや読者登録のおかげで
今日もまたひた走っております。
あ!
「無理なさらず!」と優しいお言葉かけていただいた方がおりましたが
ご心配なさらずにだいじょうぶです。☆-( ^-゚)v
キャパオーバーになると
自動的に腐って更新が途絶えますから…
そのときが私の休み時みたいですよ…。(;´▽`A``
そうそう。
昨日のコメントでいただいたのですが
離乳食の開始は5ヶ月から開始でも心配いらないみたいですってね~。
ツッコミあざぁっす!!!
うっかり育児書読み間違ったのかとおもっちゃったわよ。(^▽^;)
じゃぁついでに今日は離乳食ネタで。
ワタクシの離乳食制作もよう(過程)をご覧ください。

ミキサーオン!

大量生産
毎度のように、レンジで爆発
でもね…愛情サイズは変わらないの。
…ただ家電が賢いだけ。
おまけ
ー【実写版】愛のある離乳食ー
今日はつぶしたほうれん草をトッピング♪
かわいーでしょ。読者様の目を意識してかわいく盛りつけてみました(笑)

ところが!!!

その後はもうおわかりでしょうか。
私のほおにアツいモノが流れたとか流れてないとか。
↓
それでもシャッターを切り続けた私に…同情のポチを(泣)
!↓
こちらと !
こちらへ!
>
にほんブログ村
>
人気ブログランキング
↑ケータイの方はコチラで!
あ、一応ひとつだけ言っておきたいのは、
赤ちゃんの成長具合や家庭の考え方でそれぞれ事情が違うと思いますので
「ナナ色が5ヶ月?うちも6ヶ月からだけどだいじょうぶかしら!?どーしよー…」
とか焦ったり比べたりする必要はなさらずにっ ^^*
開始時期は家庭それぞれ。
歯の生える時期も赤ちゃんそれぞれ。
寝返る時期も赤ちゃんそれぞれ。
AKEBONOさんも言ってるよ…
…みんなちがってみんないい。~にほんごであそぼより~
あ、まちがえたKONISIKIか…。ま、どっちでもいーか!いやよくねーな。
前回の記事にて…
ブログ更新のチャンスが無い!(泣)
といっていた私ですが
オイ、今日も更新してるじゃんかよ、アイツ…暇なのかよ。

でおなじみ(ハイなじんでおりません!)
ナナ色ペリカンでございます。
皆様の暖かいコメントや読者登録のおかげで
今日もまたひた走っております。
あ!
「無理なさらず!」と優しいお言葉かけていただいた方がおりましたが
ご心配なさらずにだいじょうぶです。☆-( ^-゚)v
キャパオーバーになると
自動的に腐って更新が途絶えますから…
そのときが私の休み時みたいですよ…。(;´▽`A``
そうそう。
昨日のコメントでいただいたのですが
離乳食の開始は5ヶ月から開始でも心配いらないみたいですってね~。
ツッコミあざぁっす!!!
うっかり育児書読み間違ったのかとおもっちゃったわよ。(^▽^;)
じゃぁついでに今日は離乳食ネタで。
ワタクシの離乳食制作もよう(過程)をご覧ください。


ミキサーオン!

大量生産

毎度のように、レンジで爆発
でもね…愛情サイズは変わらないの。
…ただ家電が賢いだけ。
おまけ
ー【実写版】愛のある離乳食ー
今日はつぶしたほうれん草をトッピング♪
かわいーでしょ。読者様の目を意識してかわいく盛りつけてみました(笑)

ところが!!!

その後はもうおわかりでしょうか。
私のほおにアツいモノが流れたとか流れてないとか。
↓



こちらと !

こちらへ!
>

>

↑ケータイの方はコチラで!
あ、一応ひとつだけ言っておきたいのは、
赤ちゃんの成長具合や家庭の考え方でそれぞれ事情が違うと思いますので
「ナナ色が5ヶ月?うちも6ヶ月からだけどだいじょうぶかしら!?どーしよー…」
とか焦ったり比べたりする必要はなさらずにっ ^^*
開始時期は家庭それぞれ。
歯の生える時期も赤ちゃんそれぞれ。
寝返る時期も赤ちゃんそれぞれ。
AKEBONOさんも言ってるよ…
…みんなちがってみんないい。~にほんごであそぼより~
あ、まちがえたKONISIKIか…。ま、どっちでもいーか!いやよくねーな。
コメント
コメント一覧 (13)
離乳食、料理嫌いの私には恐怖です…
よし、ミキサー君頑張ってくれ!
5ヶ月からはじめるなんて行動力ありますね☆
私は面倒くさくて6ヶ月くらいからはじめました。
これから毎日か・・・と思うと腰が重かった(笑)
量の少ないおかゆは
20秒くらいずつ2~3回にわけると
うまくいきますよ(b^-゜)
私も離乳食をレンジで温めたら
跡形もなくなっていたことがあります。
離乳食作りにはすぐ慣れちゃいますから
楽しんでくださいねo(^▽^)o
私も最初はそれなりにやってましたが途中からはもう手抜きも手抜きでしたね( ´艸`)
でもこんなに娘は立派に育ってる~(笑)
我が家の離乳食は風邪の影響でずっとSTOPしてますよーでも一度米の味をしめた息子は夕飯時自分が食べられないとわかると暴れます…
タマ子ちゃん…それはあなたのお母様が一生懸命作って下さった離乳食なのに…(/_;)
どこもおんなじですね。。。
うちも大量ストックしてます!
そしてレンジで何度も爆発させちゃってますw
離乳食あげてると、
食器やスプーンが欲しいみたいで、
スプーンを口に持っていこうとして、
幾度となくおかゆの乗ったスプーンの先を握りしめられて…(T_T)
手べたべた、顔べたべた、服べたべた…
べたべた坊ちゃんの出来上がりですw
強く生きよう!といつも思いますwww
ナナ色さんもファイトです!
また、手間がかかってしまったのでは???と
心配する私でしたwwwww
お疲れちゃんでしたwwwwww
やっぱミキサーいいんですね☆
友達に「こし器」みたいなんもらったんですけど
使わなきゃだめ?・・・なんて思ってたけど。
うん、ミキサーしよw
うちは ハンドミキサー買ってあるので。
楽してなんぼ!
うちは9ヶ月の息子がいますが育児の合間の楽しみにブログを見てます。
これからも楽しい絵日記待ってます。
うちのベビも来月で5カ月!
離乳食が始まるので参考にさせてもらいます!
ストックをたくさん作っとくのですね、ふむふむメモメモ・・(・ω・)/
そしてひっくり返されるのですね、ふむー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
楽してなんぼ、ですね。けど愛はちゃんと与えて子供も大人もストレスフリーで行きましょう!
www
タマ子のひっくり返した後のお皿はハートは崩れましたがなんとかセーフでした。ひやっとさせちゃってごめんなさい。ははは
勇気を出して初コメいただいた方、ありがとーございます。いつでも気軽にコメントくださいね!
ほうれん草残念なほうれん草粥になっちゃったねーm(__)
電子レンジ気をつけようっと(笑)
そうですねー、ストック必須ですよね!!!!
勉強になりますわ★
そして、なないろさま~
絵が!!!!!毎度噴出してしまうのです、ワタシ。
なないろさんの絵が毎回ツボ♪
ネタも最高っす(^o^)/
食べがいいのをいいことに、一歳半にならないうちに大人とほとんど変わらないメニューにしちゃったしw
2人目はもっと適当になることでしょう(^ε^)
渾身の離乳食をひっくり返されてもなおシャッターを切り続けるとは…
ブロガー魂を感じました!