どうもです。
最近たるみ気味なナナ色ペリカンでございます。
↑お腹の事じゃないわよ!更新のハナシ!\(*`∧´)/
娘ッ子の母ちゃんコールがピークを迎え、
気づいたら力尽きて1日が過ぎ去ってしまうのでございます。・°・(ノД`)・°・
…他の絵日記ママブロガーさんは、いったいいつブログお描きになって?(泣
逃避するかのように、育児と関係ないハナシでスイマせんがね。
私、この間、タイムスリップしたみたいなんですよ!!!
いやいや、ほんとだって!笑
まぁ読んでってくださいな…
最近のブログ製作中のこと。
シャーペンでラフ→ボールペンで清書→スキャン(フォトショで仕上げ)

家にあるボールペンでは満足がいかず
↑この絵でよく言うわ(笑)
きちんと描ける水性インクのペンを買いたいなぁと
もやーんと思うようになっておりました。
で、何か安価でいいコミックペンは無いかとググって見ると
ピグマのミリペンがいいらしいというわけで値段も200円そこそこなので

駅前の店で買おう思い家を出たわたし。
しかしあまりの寒さに今すぐ家に戻りたい気持ちでいっぱいになっていたところ(笑)
家のすぐ近くに、1件の文房具店を発見。

そのお店は、
客が入っているのを一度も見た事がない
あなたの町にも一件くらいはあろう、
過疎化が進んだ文房具店であったが
こんな家の近くで画材が揃ってたらラッキー!常連になっちゃるぜ♪
というウィンウィン な気持ちで入店。
が、しかしー
奥から出てきた
ヌルっとしてガチっとしてスベッた店主を見て、

あ、なんか罠にかかったかも…
と雲行きの怪しい予感。
その予感はすぐに確信へ。(笑
今すぐにでも店を出たかったが
店主と目が合ってすぐに店を出るわけにはいかないじゃない。
…人として。
まず、ミリペンがあるかないか聞いてみよう。
そして無かったらすぐに店を出よう!
あ~残念!あったら買ってたのに。という顔で店を出よう!
そう頭の中でシナリオを描いていた。が!
ミリペンはあるという、店主。
それを見せてもらうとー

ミリペンはたしかにその店に存在した。
しかし、
そのミリペンはこの世のお店に存在するソレとは
何かとてつもなく違った種類のもので、
何かこう
古くさい昭和のオーラをしみじみと放っているシロモノだった。
コレは旧モデルだ…!!!
よく見ると、ミリペンだけではない。
その店に置いてあるペンのほとんどが
古くさい昭和オーラを放っていた。
私が学生時代に使っていた画材ペンもあったが
商品名は同じだが、やはりオーラがまるで昭和だった(笑)
どうしようか。
帰ろうか。
しかし、
私が「ミリペンありますか?」と頼んでしまった以上。
それが仮にも存在してしまった手前(笑)
後にひけなくなってしまったのです…
…人として。

おーい
書けないペンはペンじゃ無いだろ店主!
こんなことがあっていいのだろうか!
いや、
よくないなコレ!!!犯罪だ!!!
次から次へと書けないペンで
試し書きをする店主の起こした
奇跡とも言えるマジック・ショーを目の当たりにして、
あまりにも切なく、
そして悲しくなり、

購入を決意いたしました。
もうほとんどチャリティみたいな気分で。
捨て猫と飼い主を両方拾ってやったみたいな気分で。
なのに会計が済んだら、
奥の部屋から

な ん な ん だ よ!苦笑
先祖を供養するのはいいけど後にしろな!!!
…で、これがその捨て猫ですよ。

これ、PILOTのハイテックポイントV5Ⅱ というやつなんだけども…
すごくクラシカル!万年筆みたいな趣き!
これは現代のものなのか、それとも…???
調べてみましたが
やはり

多分
タイムスリップしたんだと思います。
********************
↓ポチッとで応援ポイント10点入ります。

よかったら鳴らしてやってくださいませね。
ほんと育児と関係無し!のハナシでスイマせん…。
どこにぶつけたらいいのかわからない感情が私を書き立てました。笑
あ、そういやヘッダーのデザイン新しくしました♪
1年ぶりに…。テーマはなぜかラグビーです。
PCからしか見れないのでよかったらPCからブログ見てね!
更新滞ってた間も、ポチやら更新やら読者登録やら
どうもありがとうございました!
コメントの中では私の事をポジティブお母さんとうたってくれているようですが
それは間違いです~
やっぱり噛まれたら涙が出ちゃいますよ。大声だしちゃいますよ。^^;
ネタに消化する事で私は育児をやっていけるんだなと多々感じます…。
暖かく見守ってくれてる読者さまどうもありがとう!
携帯の方はコチラから応援お願いします↓
人気ブログランキングへ
今年もお手数おかけしております!

********************
ちなみに、現代のハイテックポイントV5はコレ。

コメント
コメント一覧 (18)
でもとっても楽しみにしてますので♥
オモロすぎです☆
ほんとデザインが昭和の香りのするペンですね。。。
『一日一善』
そんななないろさんにきっと良い事ありますよ~w
私なら…逃げます(笑)
昭和なペンはやっと買われて喜んでますね~
しかし最近寒すぎて出かけるの大変ですよね!
ナナイロさんはもうママチャリデビューしましたか?電動だと楽チンだっていうし買おうか迷ってます。。
これは逆に常連になるべきかも!(笑
ネタとしてシリーズ化を期待!!
でも、最後のチーン・・・あれって、今年最初の客??であろう、七色さんが来て、今年も何とか店じまいせずにやっていけそうですよ、おじいさん・・・的なご報告だったんじゃーー??
もしかして、その文具店に希望を与えてあげたんじゃーー??(ペン1本だけれど!!)
なんて、勝手に妄想族しちゃいました( ´艸`)
ってか、見事に出ないペンって…、どーなのそれ?ネタにしてくれってか!ヽ(`Д´●)ノ(笑)
七色さんのチャリティー精神に感服…!!!
完全にタイムスリップしましたね…
そして毎日お疲れさまです!今回も笑わせてもらいましたヾ(=^▽^=)ノありがとうございます♪
初めての育児で心が折れそうな時にこのブログを知りました(*^^*)7ヶ月の男の子のママですー。
いつも楽しいブログでお腹かかえて笑わせてもらってます‼
今日のもあまりにも可笑しくて、ついコメントしちゃいました(笑)
うちの子も今、かーちゃん命で離れてくれません~(>_<) 可愛いけど子供が寝てる時しか用事できないのがキツイですね(^_^;)
お互いがんばりましょうね。また旦那さまの話も楽しみにしてます(*^◯^*)
なんで街に必ずあるんでしょうね…昭和な文房具屋さん。
小学校の通学路にもありました。
みんなあのお店で買ってるはずなのに何故か商品が昭和なんですよね。
ある意味都市伝説です(笑)
もう、朝から爆笑です!笑
「捨て猫と飼い主を一緒に…」なな色さん、ホントに優し過ぎです!
私はけっこう「じゃ、いいです。」とバッサリいけちゃいますが、なかなかそんな雰囲気でもなかったのでしょうか。
本当、チャリティーだと思って、良いことしたと思って、そのペンが出なくなるまで、使ってあげてください…笑。
私は毎日必ずブログ更新してますが、(もう4年ちかくなので書かないと気持ち悪い)
息子が産まれてからは携帯からの更新が8割になりました。
それも、目の前で携帯を開くとすごい力で奪われ、それでも無視しようもんならギャン泣き攻撃。
なので、公園で遊ばせてる隙を狙ったり、昼寝中や珍しく真剣に遊んでる時など、「いまだっ!」って時にちょっとずつ作成して更新してます。
夜、気力体力が残っていれば、寝かしつけてからパソコン開いて更新してます。
なな色さんはイラストも書くから時間かかりますよね…。
でも更新いつもとっても楽しみにしているので、これからもマイペースに頑張ってください!
影ながら応援してますよ~っ!
o(`▽´)o
うちの近所にもさびれた商店街の手芸屋さんがあるんですが、ミシン糸を買いに中に入ったら、“何か探してまっか?”とちゃんちゃんこ姿の(笑)店主に聞かれたら最後、ホコリだらけのミシン糸でも買わずには出れなかった私・・・。
文具店での気持ち、めちゃくちゃわかります~!!
デザイナーとして働いていた頃の日常も、漫画にすればめちゃくちゃ面白そうですね~(⌒~⌒)
育児ネタ以外も、色々見てみたいです!!
しかもペンが現行モデルと全然違うwwwww
(^_^;)
私も買わないとお店を出れないタイプかもです。
昭和にタイムスリップな文房具屋は、うちの近くにもありますよ!(笑)
私が小学校に入学する前からあるんですが、今じゃ、不定期に営業してます。
( ̄∀ ̄)
あっ!!
ナナ色ペリカンさんからの“ペタ”嬉し過ぎぃです♪
(≧ε≦)
そして…寒い!コインランドリーでふんわりと仕上げてきた山のような洗濯物をたたまなきゃなのに、ストーブの前から動けずblog読み始めちゃってた(^w^);
寒いけどお互い子育てファイト~!!
見れました!!!
マン太が居るのがいいですね^^
うちは今風邪で家族全滅。。。
マン太来て欲しいです。。。
そして…寒い!コインランドリーでふんわりと仕上げてきた山のような洗濯物をたたまなきゃなのに、ストーブの前から動けずblog読み始めちゃってた(^w^);
寒いけどお互い子育てファイト~!!
なな色ペリカンさんの力で更に奇妙な体験度がアップしてます^^
ナンマンダブナンマンダ・・・
って所で笑いのダムが崩壊したのでした☆
時々時代錯誤を感じる文具やってありますよね♪
いやぁーおもしろい くすぐられました!
朝から爆笑です!
またみにきます!
最後の画像が気になりますΣ(゜д゜;)
昭和の文具屋さん、私の町にもありましたよ(笑)
意外と街に多いみたいです。
実家の近所には全くないけど、大阪ならけっこーあります(笑)