どうもどうも、ナナ色ペリカンです。
今日はぐだぐだとどーでもいい話をするブログです。そんな気分で。
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
晩ご飯何作るかで
毎日逃げたくなっている
そこのおかーさんっ!

まあ…私のことなんですけどね。
でも今日の私ははいつもと違うッ!
なんと、昼過ぎにもう夕ご飯作っちゃいました♪ムハッ

え?
何を勘違いなさるんですか。
ほら、カレーですよ。カレー。笑

カレーは王様。
カレーは救世主。
カレーは神。

なんってったってカレー(?)ですよ。
しかも離乳食の分の取り置きも同時進行という…。

あれ、私、できた主婦!?と錯覚する1日という…。
↑掃除は手つかずなんだけどな。
↑できた主婦はカレーくらいでやった気にならないんだけどな。
しかしね、
シンジ君(えばんげりおんの)も言ってるよ。
「逃げちゃだめ」ってね。
だって逃げたらもっとツライんだものね。
忙しくなって思い通りにいかなくなると、
どーしてもイラっとしてきちゃう事あるじゃないですか。
「育児なんて思い通りにいかないもの」って言うけどさぁ…
そうは言ってもさぁ…みたいな。
あーもう、いっそなにもかも、やめて
これから6時間くらい、
漫画見ながらお菓子喰らって過ごしていいっすかあ!?
ストライキ起こしてみてもいいっすかぁッ!?…
ひゃー!!!
なーんーにーもーやーりーたーくーなーいー

追いつめられるとそんな気分になったりします(笑
そう言う時の魔法のコトバ。
↓↓↓
狭いリビングの中心で
「ひとつひとつ、片付けて行こう」
と、つぶやきます。
アレもやらなきゃこれもやらなきゃという夕方の喧騒の中で
実にいい、心の落ち着きどころをくれるんです。

自分はひとりしかいないし子供も居る。だからいっぺんには片付かない。
ひとつひとつやるしかないじゃない。
目の前の悲惨な現実を認める…
すると今にもスリープモードにかかりかけの体が
再起動してくれるんですよ!
手際がいいかはわからないけども
気づいたらやらなきゃいけない事が終わっててくれるのです。
「ひとつひとつ、片付けて行こう」
短気なアナタにぜひ…。
********************
↓

…どうか遭遇しませんように。
前回の記事にもコメントありがとーございますっ!
読者登録もじわじわ増えております。嬉しいメッセージありがとうです・°・(ノД`)・°・
みな寝かしつけの前はウダウダうろうろと、小さな抵抗にあってるのですね…笑
きっと、本能なんでしょうねー。まだまだ寝たくないなんて実にかわいい。
でも大人の事情からすると早く寝てほしいんですけどね…^^;
くすぐって笑わせて疲れさせて寝かすのもやってみます~笑
USKイラストお褒めのお言葉どうもありがとう!イラストもっと精進します。
保育園入園できないの、切ないですよね。
自営はやっぱ厳しいんですなぁ…。
携帯の方はコチラから応援お願いします↓
人気ブログランキングへ
いつもほんとにお手数かけます…ありがとう!

********************

たまご絵日記に応援よろしくお願いします!
■コンテスト詳細はコチラ
■ 投票方法: コチラからいただけます→(PCから) (携帯から)
「件名」に 子育て部門85番「ナナ色」と記して送りつけてやってください。
■ 投票期間: 4月30日まで
■ 投票には、すくパラ会員登録(無料)が必要です。
応援してくれたら嬉しいです(*^▽^*)
コメント
コメント一覧 (32)
カレーは神~☆
しかも子供用も一気に出来ちゃう!
私出来る母的な勘違い(笑)
私も良く使う手です(笑)
困った時のカレー(神)頼み~!
しかも同じく取り分けをし、今子供のご飯が終わったとこです。
カレーって取り分けも出来るし、ホントに救世主ですよね!
うちの場合、かなりの頻度で食卓にのぼります(^_^)
魔法の言葉…私もさっそく使わせて頂きますm(_ _)m
ありがとうございます☆
全て置いて逃げ出したくなりますよね。
子供一人だから出来るはずなんですけど片付けても後ろから散らかす娘が……
毎日一つ一つ片付けて行こうと思います。
カレー、いいですよねー。
おいしいし、すぐ出来るし♪
離乳食取り分けのカレーの具で味付けはどうされていますか?
毎日の夕食離乳食レシピが行き当たりばったりなので、たまに思い浮かばない時はレトルトだったりしています(^^;)
片付けもぼちぼちでいいんですよねー。
私は働いていて、掃除下手なんで週に一回掃除機かける程度で済ませています(・ω・)/
カレーも神やけどペリカンさんもっと神‼
信者になっちゃいます(^◇^;)
ついついカレーな気分になって、今晩カレーにしました( ´ ▽ ` )ノ
1こずつ頑張ります‼
まさに今、そんな気分で携帯いじってましたが目が覚めました(笑)
ひとつひとつ…
とりあえず今から夕飯作ります(T-T)
私も煮詰まった時は
「1つずつ、1つずついこう…いつかは終わる…」
ってブツブツ呟きながら片付けてます(=_=;)
そしたら意外と早く終わったりするんですよね(・∀・)
いい記事ありがとうございます(;_;)
ナナ色さん、大好きです。
私も半日くらい、だらだらしたいです。
ポテチとじゃがりことコーラとチョコとシュークリームを並べて
大人買いした漫画を一気読みして、
その後、一人で寝たい。
うぅ。
うんうんうんうん。
激しく同意
1歳の頃はそんな感じだったーーー
なぜか夕方に現れるんですよ
シンジくん
(日中ウダウダしてるからちゃうんか?)
そう言えば自分のウンチもさせてもらえなくてだっこでしてたわぁ。
3歳になったらテレビに夢中になったりして
かなり!!束縛が楽になるので
今が頑張り時っす!
がんばってーーーーー。
というか投げ出してしまいます。
娘に当たってしまったら一番最低なパターンです。
でも同じように大変な状況で皆さんは子育てと家事を何とか両立させてるんですよね。尊敬。
とりあえず近々カレーにします。2日分作ります。
そして毎日ひとつ、ひとつ…とつぶやきます!
全部まとめてやらなきゃと思うからできないんだ!
魔法の言葉、ありがとうございます!
思い通りにいかないと頭では解っているのですが、いざ目の当りにするともぉどおしていいやら。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
最近そんな毎日だったので、思わずホロリとしてしまいました。
すごくわかります!!
一人であれもこれもできないですね~でも、逃げることはできないし~。
そんな時は「一つひとつ~」て、心の中で唱えます!!
私も頑張りま~す!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
カレーって 簡単なメニューの代表みたいに言われるけど、
面倒くさくないっすか!?
じゃがいもの皮剥くのが だるい!
もう 野菜洗うのも だりい!!!
そんなときは もやしです。
もやしは 神です。
袋のまま 水を入れて
じゃぶじゃぶ~っとして 水を捨てて
すぐ使える!
肉的な何かと炒めれば、ほうら もやし炒め!
え?離乳食?そんなんレトルトですよ(´∀`)あはは。
ほんと、がんばらないって大切です!!!
たまに頑張るときがあるから ヨシとしてます!
ぺりかんさん、ダメママですいませんが
必ず「下」に私が居るんで 安心してください~ww
ひとつひとつ片づける。すばらしいですね!
私の好きな漫画に、フルーツバスケットというのがあります。(男なのに少女漫画(笑))
その中にも似た言葉が出てきます。それを読むたびに、イライラがリセットされる気になっていたのを思い出しました。
嫁の苦労をわかってやれる、旦那を目指します♪
胸にグッとくるお言葉でした・°・(ノД`)・°・
今の短気な自分、見直してみようと思います。
うちは夜旦那に炭水化物いらないって言われてるんでカレーNGなんですよねヾ(▼ヘ▼;)
だからよくシチューにしますw
もちろん翌朝もシチューですwww
うちは、自分が実家に行く日に旦那の夕飯にカレーを作っていきます。可哀想だけど、カレーイコール私と娘が居ない日。です。
9ヶ月と4歳と7歳の子供がいます。
私も、家事育児のやることがいっぱいになってしまうと
気持ちまでいっぱいいっぱいになってしまうことが多々あり・・・。
そんな気持ちを先程ブログにしたためてしまった次第です。
そんな時ちょうど、ナナイロさんのこの記事!
もう、ありがたくってありがたくって・・・。
心に響いたフレーズをメモしながら読ませていただきました。
忙しくて思い通りにいかなくてイラっとしたときは、
このメモ用紙を見ながら、乗り越えたいと思います!
私もがんばります。ありがとうございました!
偶然、同じ題名の記事書いたこと思い出しました。。
我が家の魔法のコトバは、子ども達が唱える最強のコトバ!「ハグして」です。これを言われたら、洗い物してようが掃除の途中だろうがハグしてます~(*^.^*)
もう少ししたら、コトバも通じるようになって可愛さももっともっと増えて・・・
もう少しで楽になりますから!今が一番大変な時期なんですよね・・きっと。。
私もいまだに「何からやったらいいんだ~~」て時あります(^▽^;)
その時は「ひとつひとつ・・!」とつぶやいてみることにします~!
ムスメが起きてるときは、この開かずの間には入れないし、貴重な昼寝中はごはん作ったりとやることいっぱいだし・・・。
でも、汚い物置き部屋を見るたびに(掃除機置いてるから)、片付けなきゃ・・・と。
なので、夜寝る前に1個だけやるようにしました。
要らない段ボールを重ねてしばっただけ、ハイ今日は終了~みたいな。
1年365日あるから、今年の大掃除までにはきれいになるハズ♪
育児に料理、洗濯…全部立派な仕事。完璧じゃなくたってやるだけ偉い!
カレーだって立派な料理です!
まゆぽーさんへ
きっと真面目に子育て頑張っているから悩んでしまうんですね。私も同じように取り残された気になったりしたし甘い物に頼ったりもしましたよ。外で楽しそうにしてる親子もみんな何気に似たような経験してるはず。だから大丈夫ですよ~o(^-^)o
私も毎日逃げたくなりますよ~夕飯・・・
夫が飲み会だっていうとこっそりガッツポーズ。
でも、食欲旺盛息子くんがいるので
最近はそっちのご飯にも追われてます。
あ~冷蔵庫カラッポ!マズイマズイ。
それから、ナナイロさんのブログのリンクを貼らせてもらいました。
沖縄でマン太に会ったので写真載せてます。
良かったら癒されてください~
http://ameblo.jp/emakimaki/entry-10816830736.html
まさに今、息子が寝たのをいいことにストライキおこしながら、パンにかじりつき、ブログを見てる最中でした…。
…どこかにカメラでも?(笑)
魔法の言葉、ありがとうございます!妙に納得しました。
とりあえず今くわえているパンを飲み込んだら「ひとつずつひとつずつ…」と唱えながら動いてみよう。
現実を受け入れるとは大事なことですね!
まさに最近、辛いです。
ナナ色さんのブログで助けられてる感じです(>_<)
自分は鬱かなって悩んでます(;_;)
妊娠前まで居酒屋で働いてて大声出していらっしゃい言ってたり、お客さんと馬鹿話してたり、何かあったら酒飲んでストレス解消していた私が…
今はストレス解消方がなく、甘いもの食べて解消してるからなかなか元の体重に戻らないしお腹回りは痩せないし、悪循環でめちゃくちゃ嫌になってます。。。
周りから取り残された感じで毎日寂しいです。
息子は日々成長して色んな事出来てるのに、自分は何やってんだろうと…
最近、地元の事故で親子が車で海へ突っ込んで無理心中したニュースがありました。
とても悲しい事件だけど、他人事じゃないなと思いました。
どうしたらいんでしょうか…(;_;)
コメントにこんな事書いてすみません(;_;)
そして、大変共感してます。
うちも娘っこが今十ヶ月になって
余りにも同じ生活をされてるので
未来のシュミレーションさせてもらって
います。
始めて見たときに夜中に一人で
爆笑しました(笑)
毎日更新楽しみにしています。
マン太マン呼びたくなってしまう
家事のできない日々・・泣
帰宅した旦那に
「なんでこんなに家事で来てないの・・。」って
白い目で見られ(;O;)
「育児してたから!!!」って
言い返しますけどね。
本当はキレイに掃除したい!
お皿も洗っておきたい!
ご飯も作っておきたい!
洗濯物も畳んでおきたい!
わかってるんです・・おうちはキレイな方が
良いに決まってる。
10か月坊の激しい後追いと、
2人目お腹にいるんでつわりと、
余命2カ月の実母・・。
忙しいやら、
嬉しいやら、気持ち悪いやら
すっごく悲しいやら・・・
いろんな感情が
ごちゃ混ぜです・・。
そんなときに
部屋が汚いと
旦那に呆れられるとすっごく悲しい・・。
でも、ひとつひとつ
やっていくしかないですよね。
そんでもって、私も一つ一つやらなきゃいけないこと、こなしていこうと思います。なんか急に一人で車かっ飛ばして海なんか行ったり、ラーメン食ったりしたくなる衝動にかられる毎日だけど、そう!逃げちゃダメ…ですね(ToT) 子育て真っ最中の自由のないママさん達!!がんばりましょう☆
明日は敬老の日ですね。E嫁発動でしょうか?私は響まさにこちらのブログのような気持ちで…。
離乳食もうまく進まず、後追いピークでイライラがとまりません。で、なにもかも放棄して3時間ほどうっすら寝ました。
その間に息子は部屋中荒らしましたがどうでもいいです。
明日の敬老の日のプレゼントも用意してないし、どうでもいい気持ちでいっぱいです。
息子はかわいいのに、気持ちと体が動きません。甘えですよね。息子を生んでからもうすぐ9ヶ月、夕飯まともに作れたことが数日しかありません。ダメダメですね。
今夜の「鯵のみりん干し」(←焼くだけ)を添えてフィニッシュです(笑)
旦那の帰りが遅くなるとの事で、
とりあえずPC見てる今です。(娘はフリー)
目の前の事を、ひとつずつ。
本当ですね。やれば終わりますものね。
でも、夕飯の献立って。
いつまでも悩みの種ですねぇぇ。
主婦の救世主カレーは最強ですよね!!
カレーは出掛けた日や丸投げしたい日の為の秘密兵器で懐にしまってます。。。
ふっふっふっ。。。
私もウキャーッてなってイライラしてしまいます(涙)
まだ赤子は7ヶ月と言うのに。。。
いい言葉だと思います!!!
想像しただけで効きそうな感じがっ☆
明日から実践してみます(^o^)
そうですね!
パニックになりそうな時には、ひとつひとつ、できることから順番に、ですね~
昨日今日と、お天気が悪くて鬱々としてしまいますが、
(ナナイロさんのコメント欄で失礼します!)
↑まゆぼ~さん、こんな日はあまり考えつめないでください。お天気が回復したら、きっと考え方も少し変わります。
”うつ”だとしても、ずっと続くものじゃありません。大丈夫!
いつも家中見ては汚いな~と思いつつ、片付けても片付けても片付かないのは、子どもが幼稚園に入る頃までと自分に言い聞かせてます~
本当毎日夕飯考えるのしんどいっすね!
ワタシのことかと思ったくらいに、まさに!まさに!って読んでました。
息子に何食べたいか尋ねてみても「とうふ!」「にんじん!」って素材しか出てこないし…
そんなときうちもカレー(シチューも可)にしようと思います!
これからもテキトーに(もちろんいい意味で)育児育自楽しんで張り切りましょー!