おはようございます~。
ナナ色ペリカンでございます。
さっそく4コマでございます。




絶賛ひとりでやりたい期 到来中!・°・(ノД`)・°・

今までもひとりでやりたがってたんですけど、
今度は母の介助を一切受け付けてくれないんです。一切ですよ、一切ぃぃ!
…まるでクラスメートの陰湿なイジメかのよう!
「アイツとは絶対目も合わすななよ、あーんしてきてもクチをあけるなよ。」
みたいな…ええ。ほんとに。泣
さらに床の汚れ、食事の時間の延長…今までの比ではありませーん
う…ううう…う…ダメージが、心のダメージが…
…母ちゃんはそんなタマ子にほとほと疲れて
ひとりになりたい期到来です…!
ーあとがきー
本日4コマの線太くしてみました!ギトギト感増したね?笑
最近、自分らしいイラストを探して試行錯誤中!というよりスランプ中!?
(スランプってコトバを使うのが恐れ多いほど素人イラストなわけなんですが)
ー昨日の記事にてみなさまからいただいたコメント…埋めとくにはもったいないので紹介します!ー
◆出産の痛みについて◆
生理痛は毎回救急車よんでぇ~!と旦那にいうくらいひどかったのですが陣痛は屁でしたo(^-^)o
大丈夫だよ~!!
出産したら生理痛なくなるし子供はかわゆいしいいことばかりです\(^ー^)/
辛いのは辛いし痛いのは痛いけど
「赤ちゃんに会える!赤ちゃんも頑張ってる!」
と思えば 耐えられたなぁ~☆病院に居て安心感あったし。
生理痛の時って、どんだけ痛くても1人ぢゃないですか。
でも出産の時は 赤ちゃんと2人!
私もくまゆきさんと一緒で、生理痛は「救急車呼んで~!」派だったのですが(実際呼んだこともアリ)
陣痛はジワジワ腰にくるタイプでした。
なので「まだまだこんなもんじゃない~」と唱えていたらしいです。
赤ちゃんが出てこようとして頑張っている痛みだと思うと、怖くはなかったです。
実際、陣痛が始まるまではメッチャ怖かったですけど!!(もちうささんと同じこと思ってました!)
私は生理痛もほとんどなくって、陣痛も出産も『え?こんなもんでイイのかしら!?(;´д`)』と想像してたより痛みは我慢できました(笑)想像過剰だったのかしら!?お友達と同じ2時間の安産でした…。生理痛との因果が何かあるのでしょうか??
むしろ数日前にあった腹痛で意識不明になり搬送された時の激痛の方がキツかったくらいです(T_T)
何がどうなろうと産まれちゃうので、痛みを感じてなんか居られないですもんね^_^;
もうそろそろ息子を産んで一年。本当にノーキャンセル!産むしかないジェットコースターはわかります!
私は促進剤に吸引のフルコースでマジ痛かったですが
その分苦しむ時間も短くエイヤー!ドカーン!と(笑)
********************
ソコノアナタ!ポチシテクレナイト…タイヘンナコトニナッチャウヨ!↓

昨日もコメントどうもありがとうございました!
ムテ吉はイタチだったのですね(笑)ご指摘ありがとうございました!
ゴールデン番組の話題はとてももりあがりますなぁ…みなさまどうもありがとうございますっ
それとモノマネ大会、時期が来るとみんな各家庭でそれぞれ行われているのですね。
おもしろエピソードコメント笑わせていただきました♪いつもコメントありがとうっ
携帯の方はコチラから応援お願いします↓
人気ブログランキングへ
いつもお手数かけますえ…

********************
今月いっぱいになりました!投票首を長くしてお待ちしておりますッ
↓

たまご絵日記に応援よろしくお願いします!
■コンテスト詳細はコチラ
■ 投票方法: コチラからいただけます→(PCから) (携帯から)
「件名」に 子育て部門85番「ナナ色」と記して送りつけてやってください。
■ 投票期間: 4月30日まで
■ 投票には、すくパラ会員登録(無料)が必要です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
東北関東大震災義援金まとめページ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
コメント
コメント一覧 (26)
たくさんの方々の体験談を聞いて、本当に陣痛は人それぞれで時間も、痛みも、全然違うんだなぁと感じました。
でも、皆さん共通しているなって思ったのが、
*赤ちゃんに会えるんだという喜びでいたみなんか忘れちゃう*
*産んで良かったっていう気持ち。*
だと、私は感じました。
正直、まだ恐怖心は全部は取れないけれど、みんな、怖くても頑張ることができたんだし、
その痛みの向こうには感動体験が待っているんだっていうことを皆さんに教えていただきました。
私の素朴な疑問を取り上げていただいたなないろさん、
そして、丁寧にお答えいただいたこのブログの読者のみなさん、
本当にありがとうございましたm(._.)m
私に食事をたべさせたり、お茶を無理やり飲ませたり、容赦なく口を拭く。
きわめつけは、ショッピングモールのキャラクターカートを自分で押すからママが乗れと。。。。
もちろんお断りするも、ひっくり返って大泣き。
しぶしぶ、座れもしないカートに乗っかる私。
あ~恥ずかし~
ナナイロさんもお気をつけあそばせ(^▽^;)
食べさせないと全く手をつけなぃ子もいれば、自分でやりたくて、少しでも手を出すと怒っちゃう子,あーんされたものは口から出してポィしちゃう子,,,,で、落ちているものを狙うハイハイの0歳児(☆o☆)笑;
保育所では、ホームセンターとかで計り売りしてるビニールのシートを敷いて、その上でご飯と食後の着替えをして、シートはシャワーで流すか、雑巾拭き。
って感じでしたょ( ̄∀ ̄)
まだまだ大変ですが…がんばりましょうねッ!!
ご飯の苦労はちょっと遠慮したいところですが…マネっこしてほしい^^♪
しかも、タマコちゃんとは違い、スプーンすら使えない手づかみ期なのに。。。
味噌汁をよこせといわれたときは恐怖です。
何とか死守してます(;´▽`A``
一難去ってまた一難。一人でできるもん期も手強そうですねー。お陰で心の準備ができました^ロ^;
太い線のイラストも素敵ですよー!!
いつも楽しく拝見してます。
うちの娘はたまこちゃんとほぼ同い年ですけど、「命令したい期」ですよヽ(´ー`)ノ
あれを食べさせろと指差したり、お前(母)はこれを食べろと、人の食事の順番まで決めてくれます。
トマトのあとに牛乳飲めと言われたときはもう…(T_T)
お忙しいとは思いますが、これからも楽しく拝見させて頂きますので頑張って下さい♪
毎度毎度抱腹絶倒させて頂いております。
さらに床の汚れ、食事の時間の延長…今までの比ではありませーん
う…ううう…う…ダメージが、心のダメージが……母ちゃんはそんなタマ子にほとほと疲れて
ひとりになりたい期到来です…!
まんま共感。
ただ私は主夫で父ちゃんですけど…。
で、私の場合本気でムキーッ!ってなってカミさんに「一歳児相手に何故に本気モード?」って冷静に云われる始末…ムムム砂糖控えてカルシウム摂取します。
これからも素敵…なエピソード楽しみにしております。
本当にストレスですよねぇ~><
社会復帰はイヤだけど、同僚とのおしゃべりや
ランチは 確かにちょっと楽しみ・・・^^*
2週間慣らし保育なので、私の仕事復帰は18日からです!
今日、保育園入園式してきましたよお~
なんだか まだ他人事のようですがw
月曜日から 半日保育の始まりです^^*
ロボットたまちゃん こわいよお~~~w
偶然読ませて頂いてから、大ファンになり実はちょくちょく覗いてました!すみません(>_<)☆
ペリカンさんの絵に一目惚れで特に顔立ちが素敵で更にストーリーもウチの眠る子の横で「グフッ」と笑い声が漏れてしまうほどグイグイ引き込まれました♪
長々言いたいことが上手くまとめられなくてすみません…。
ただスランプとあったので、「私、ペリカンさんの絵大好きです!線太くなってシュールポップな感じ(?)で更に可愛さ倍率ドンッ!!です☆」
と気持ちをお伝えしたかったので、勇気を出して書き込みさせていただきました。
陰ながら応援&愛読させて下さい!!
かーちゃん・・そんな陰湿なイジメに耐えられるかしら!
泣いちゃうかも(笑)
1コマ目の、目が黒い「ブラックタマ子ちゃん」が出てくる瞬間が可愛いくてしょーがないっス!
ギトギト感のある絵、いいですねぇ~♪
でもどの絵も好きですよー!
うちは、そのうち自分で上手く食べられる日が来るんだし~ってスタンスであまり本人にやらせてません(^_^;)というか食欲が凄いので自分でやると上手く食べれないのがもどかしいようです。お腹が満たされてきた時に自分食べをやらせると意外と上手く出来ます☆
うちの1歳半の息子もまさしく1人でできるもん真っ最中です。
とんでもなく汚すので、椅子の下にレジャーシートと新聞紙を引き、夕飯後はお風呂に直行です。
私が食べさせると嫌がるので、スプーンですくうときにそっと乗せてあげたりしてばれない程度にアシストしてます(笑)
最近では上手くすくえると私にあーんと食べさせてくれたりして萌え萌えです(●´ω`●)ゞ
我が家の娘も、一人で食べたがり初めてます。
子供用椅子は、娘が反り返り倒れそうになった事が何度かあるので、地べたで食べてたりして。。
なんで、食べこぼしたり、落とした物をぬりひろげるのかなーって、食事タイムがストレスになる日々も。。。
成長のために必要な事なのでしょうが、、、
更には飼ってるトリーズ(インコ達)が餌をくわえて食べこぼしてさってゆく始末。。。
はあああ。。。っとため息こぼれます。
ナナイロさんのイラスト好きです!
イラストもそうなんですが、表現力がとても魅力的だなーって。
イラストスランプを乗り越えて、より私達に素晴らしい絵日記を提供して下さい!
応援してます!
それから、私の旦那さんなんですが、私がストレスたまりダークになると
「奥様、皿あらいましたよ、洗濯物も干しますね、あ、ティラミスも買っておきました!」とマンタになって頑張ってくれます。
旦那もマンタが大好きです(笑)でも一番好きなのは父ちゃん二等兵らしいです(笑)
長々失礼しましたー
女の子だから余計に自分でできるわよ!てきな感じなんでしょうか~^^うちの坊やも一人目の方のコメントのように指図して(これたべさせて!お茶!)とかそんなんですわ~!w
一人になれる時間も大切ですよね^^あまりがんばりすぎられませんように^^
でもナナイロさんの画見るのワクワクには変わりありません♪
みつをタッチ筆もヤバイですww最後の 『の』の字ww
あぁーウチのムスメッコも少ししたら たま様みたいに絶賛一人で出来るもん時期くるんだぁ…喜ばしいようなせつないような体力精神力も心配(´~`;)
シュールなイラストがなんともおかしくてたまりません笑。
絵のことはよくわからないのですが、にやっとするたまこちゃんが大好きです♪
これからなんでも自分でできていってしまうんですね…(>_<)
ちょっと寂しい気もするけど成長はとめられないですもんね笑
たまちゃんは自分でなんでもしてくれるんですね!
うちは先週突発湿になって、以来なんでもやらされて困っています。ごはんも一人で食べなくなりました!
そのうち一人で食べだすかなぁと思ってるんですが…ヽ(;´Д`)ノ
しかしうちの王子は食欲にもムラがあり、やりたい時とそうでない時と、これまたムラがあるためナナイロさんよりはいいかもしれません。
やりたい時は大変ですけど・・・納豆ごはんだけはやらせません(苦笑)!増殖するから!!!
誰もが通る道とはいえ、1日3回けっこうしんどいですよねぇ・・・。
でもここのみなさんの工夫を参考にさせてもらいながら頑張りたいと思います。
私は昨年末に初めての出産を経験したんですが、予定日半月過ぎても全く兆候がなく、促進剤8本打っても全くうんともすんとも言わず、結果帝王切開になりました。次回以降も帝王切開の予定なので結局陣痛の痛みは知らず・・・でも正直いいのかわるいのか、です。経験しておきたかった!あと帝王切開は出産自体の痛みはそんなにないからいいけど、術後が半端なく痛い!陣痛経験してないんだから我慢・・・とか思ってましたが、あまりの痛さに速攻で心折れました。まぁ、もう赤ちゃんは出てきちゃってるから我慢する意味がないというか。
半年ほどまえからいつも拝見しては「あるある!」と爆笑させてもらってます☆
タマ子ちゃんが娘に似ているので親近感も湧いてしまって♪
うちもはじめは汚されるのを見てるのが耐えられなかったのですが
お食事どきは好き放題にやらせることにしたら
楽になりました。
そばで観ているとこぼしたものを拭いたり、いちいち拾ったりしてしまうので
娘の様子は一切見ないようにして、
自分の食事に専念します!
うちはホットカーペットのうえにキルティングマットを敷いて毎日洗ってます。
これだと洗えるしノーストレス!
どんどん汚せ!ってな余裕(笑)かましているうちにお食事上手になりましたよ♪
一緒にがんばりましょう!
応援しています^^
いつも楽しく読ませてもらってます♪
タマちゃん1人でできるんですね~
我が家の息子くんは1歳5か月にしてまだまだママにたべさせてもらってます☆
っていうか汚れるのが嫌で手出しはさせません(笑)
でも自分で食べさせるのってとってもいいことってママ友が言ってましたよ~!
ママは大変でしょうけど…
男の子と女の子の違いもあるのかな?
今、お腹にいる子が女の子の予定なので心の準備だけはしっかりしておきます(笑)
立派な成長ですね。
見ていてほのぼのします(^^)
お母さんは大変でしょけど・・・
でも、忘れないで欲しいのが「1人でやろうとすること」それはあたりまえじゃないこと。
我が子は病気のためタマコちゃんより大きいけれど、全介助です。
いつ命を落とすかも分かりません。
地震でもわかったように、生きてるってあたりまえじゃないんです。
そう思うとママさんの気持ちも少しはふっと軽くなるのでは・・・。
上の子は、しゃべれるようになるとなんでも、「ずぶんで。ずぶんで(。・ε・。)(自分で)」と言いながらくつ履いたり服を着たりするようになりました。
くつもいつも左右反対なのにやりなおしたら怒るのでそのままにしておきました(`×´)
1っ歳でも私できるも~~んって感じなんでしょうね☆
また更新楽しみにしてます☆
コメントは初めてです。
でもすっごく共感です。
うちももうすぐ2歳なのですが納豆大好きで(一日一食は納豆)自分で食べたいとなると親は後片づけの事を考えるだけでうんざり~・・・。
でもほうっておいて他のものに集中したらささっと口に入れたり・・・。
そのうち受け入れてくれますよ~!
たぶんね・・・。