どうもです、ナナ色ペリカンでございます。
松ケンが小雪と結婚してショックでくしゃみと鼻水が止まらないナナ色ペリカンです。
↑花粉症ということは置いといて
…ああ、松ケン。私と結婚する予定だったよね?
なんで小雪を選んだの…?
青森に帰って二人で無農薬野菜のレストランを開こうねって将来を誓ったよね?うう…
(いろんな矛盾と妄想は置いておいてスルーでお願いします)
さてさてさて、前置きはなかった事にして絵日記の時間ですよー。
母ちゃん暦1年生。
まだまだだなぁ…と感じます。
0歳児の頃の奮闘とはまた違った感じの大変さで
ここのところキツくなってしまったパンツのウエスト部分のように、
毎日の生活も日々一層パツンパツンでお送りしております。

最近は自我が芽生え始め、あれこれしてほしいという要求や
気に入らない事などの感情表現がはっきりしてきました。
もちろん成長はありがたいこと。
しかし子は成長しても母ちゃんの方の成長が追いついていないな…って言う感じの毎日です。笑

いやー、なかなか親になるってのは大変なのですね。
つぎつぎと乗り越えてひた走る、ハードル走のよう…(;´▽`A``
ろくに歩けもしないのに自我はいっちょ前!!!
最近毎日1時間~2時間の公園遊びは絶対命令なのです。
まだフラフラ歩きのちびグレムリンは公園に行っても「ソレ遊んでおいで!」とはいかず
もちろんつきっきりのマンツー・マン教育の上、
母ちゃんずっと腰骨がL字に曲がりっぱ!泣

スーパーに行けばプリキュアの魚肉ソーセージだかを手にしていてすでに開封済みだったりだとか
(もちろん売り上げに貢献させていただきましたとも!泣)
2リットルのボトルをどんどん棚卸ししていたりだとか、
値札を貼り付けるハンドラベラーを手にしてたりだとか、
もうほんとにいつもお騒がせして店長さんごめんなさい。・°・(ノД`)・°・
家に帰った瞬間、今までの外でのご機嫌はいっぺん。
お腹空いたと甘えた攻撃。おやつの準備もままならないほどの
憤慨グズグズスパイラル!
予断を許されない母ちゃん、1歳5ヶ月…いまだに戦場の最前線でございます。

…特にレディースデー前の私が…ほんっとに辛くてねぇ~。
イライラを抑える事が難しくなっちゃうんです。
まるで二重人格のように
私の中の誰かが私を操ってるよう。
ちいさなオッサンが…!

今はバイオリズムが上昇中なのでピンピンしてますが、
これが毎月やってくると思うと自分の小さな器に泣けてきます。
でね、
ココからが本題なのですが…
育児中の
「イ”ラ”ッ」を抑える画期的な方法を考案!
ようやくたどり着きましたよ。
それはね…
ごめん、力つきた…。続きは後編へ!(明日にでも)
********************
アナタの中のイライラおじさん解消します!↓
もったいぶってごめん。応援のポチをくれると嬉しいんだな…!
前回の記事にコメントどうもぉ~ッ♪
子供の成長ってすごいですよね。皆さんのお子もあっという間ですからね。
ただタマ子はほとんどしゃべれません。まだまだオウムが単語を覚えてしゃべれるような雰囲気で
ほとんどは「タマ語」をうにゃいにゃと発しております。いつ会話ができるようになるんだろー
とおちゃんファン(?)からのコメントありがとう、もれなくウチのとおちゃんが癒されてます。w
>そしてウチの旦那も「体は大人!頭脳は子ども!」なので、いっつも息子くんに遊んでいただいてます
携帯の方はコチラから応援!待ってまーす↓
人気ブログランキングへ
どもども、いつもどもね…
********************
清き一票!どーか清き一票を!↓
第4回すくパラブログコンテストに参加中!
たまご絵日記に応援よろしくお願いします!
■コンテスト詳細はコチラ
■ 投票方法: コチラからいただけます→(PCから) (携帯から)
「件名」に 子育て部門85番「ナナ色」と記して送りつけてやってください。
■ 投票期間: 4月30日まで
■ 投票には、すくパラ会員登録(無料)が必要です。
松ケンが小雪と結婚してショックでくしゃみと鼻水が止まらないナナ色ペリカンです。
↑花粉症ということは置いといて
…ああ、松ケン。私と結婚する予定だったよね?
なんで小雪を選んだの…?
青森に帰って二人で無農薬野菜のレストランを開こうねって将来を誓ったよね?うう…
(いろんな矛盾と妄想は置いておいてスルーでお願いします)
さてさてさて、前置きはなかった事にして絵日記の時間ですよー。
母ちゃん暦1年生。
まだまだだなぁ…と感じます。
0歳児の頃の奮闘とはまた違った感じの大変さで
ここのところキツくなってしまったパンツのウエスト部分のように、
毎日の生活も日々一層パツンパツンでお送りしております。

最近は自我が芽生え始め、あれこれしてほしいという要求や
気に入らない事などの感情表現がはっきりしてきました。
もちろん成長はありがたいこと。
しかし子は成長しても母ちゃんの方の成長が追いついていないな…って言う感じの毎日です。笑

いやー、なかなか親になるってのは大変なのですね。
つぎつぎと乗り越えてひた走る、ハードル走のよう…(;´▽`A``
ろくに歩けもしないのに自我はいっちょ前!!!
最近毎日1時間~2時間の公園遊びは絶対命令なのです。
まだフラフラ歩きのちびグレムリンは公園に行っても「ソレ遊んでおいで!」とはいかず
もちろんつきっきりのマンツー・マン教育の上、
母ちゃんずっと腰骨がL字に曲がりっぱ!泣

スーパーに行けばプリキュアの魚肉ソーセージだかを手にしていてすでに開封済みだったりだとか
(もちろん売り上げに貢献させていただきましたとも!泣)
2リットルのボトルをどんどん棚卸ししていたりだとか、
値札を貼り付けるハンドラベラーを手にしてたりだとか、

もうほんとにいつもお騒がせして店長さんごめんなさい。・°・(ノД`)・°・
家に帰った瞬間、今までの外でのご機嫌はいっぺん。
お腹空いたと甘えた攻撃。おやつの準備もままならないほどの
憤慨グズグズスパイラル!
予断を許されない母ちゃん、1歳5ヶ月…いまだに戦場の最前線でございます。

…特にレディースデー前の私が…ほんっとに辛くてねぇ~。
イライラを抑える事が難しくなっちゃうんです。
まるで二重人格のように
私の中の誰かが私を操ってるよう。
ちいさなオッサンが…!

今はバイオリズムが上昇中なのでピンピンしてますが、
これが毎月やってくると思うと自分の小さな器に泣けてきます。
でね、
ココからが本題なのですが…
育児中の
「イ”ラ”ッ」を抑える画期的な方法を考案!
ようやくたどり着きましたよ。
それはね…
ごめん、力つきた…。続きは後編へ!(明日にでも)
********************
アナタの中のイライラおじさん解消します!↓

もったいぶってごめん。応援のポチをくれると嬉しいんだな…!
前回の記事にコメントどうもぉ~ッ♪
子供の成長ってすごいですよね。皆さんのお子もあっという間ですからね。
ただタマ子はほとんどしゃべれません。まだまだオウムが単語を覚えてしゃべれるような雰囲気で
ほとんどは「タマ語」をうにゃいにゃと発しております。いつ会話ができるようになるんだろー
とおちゃんファン(?)からのコメントありがとう、もれなくウチのとおちゃんが癒されてます。w
>そしてウチの旦那も「体は大人!頭脳は子ども!」なので、いっつも息子くんに遊んでいただいてます
携帯の方はコチラから応援!待ってまーす↓
人気ブログランキングへ
どもども、いつもどもね…

********************
清き一票!どーか清き一票を!↓

第4回すくパラブログコンテストに参加中!
たまご絵日記に応援よろしくお願いします!
■コンテスト詳細はコチラ
■ 投票方法: コチラからいただけます→(PCから) (携帯から)
「件名」に 子育て部門85番「ナナ色」と記して送りつけてやってください。
■ 投票期間: 4月30日まで
■ 投票には、すくパラ会員登録(無料)が必要です。
コメント
コメント一覧 (36)
(>Σ<)
私は、長男(小1)&長女(2歳1ヶ月)の毎日の兄妹喧嘩にイライラしています。まだまだ他にもありますが…
全っ然、手の掛からない次女(2ヶ月半)に癒されていますが…それも一瞬。
大人気なく本気で怒鳴ったりしちゃいますよ。
理想は、いつもニコニコ優しいお母さん♪
反抗期の長男&イヤイヤ期の長女を優しく見守れる器のデカい母になりた~いよ~!
で?
イライラ解消法は何でしょう?
(`▽´)
茨城県、その後も度々強めの余震が続いたり、原発問題による風評被害(……風評ではなく、茨城でも放射線による直接被害はありますが……)が続くものの、もう普段通りの生活に戻りつつあります。水・電気・ガス等、当たり前に使うことができることに、感謝感謝の日々です。
ナナイロさん、大好きなおばあさんが亡くなってしまったのですね。。。本当に辛く悲しい毎日だったと思います。でも、おばあさんにふさわしい素敵なお見送りになったみたいで、記事を読んでいる私も優しい気持ちになることができました。
消えゆく命もあれば、新しく育ちゆく命もある……。私たちはそのようなたくさんの命を目の当たりにしながら、人生を歩んでいかなければならないのですね。
ところで今回の記事ですが、ウチの娘も1歳になった頃から今現在に至るまで、まったく同じ状態なので「うんうん、おんなじだ~。大変なんだよね~。」と思いながら読ませていただきました。しかも実は私、8ヶ月の妊婦もしていまして、、、さらに切迫早産気味と診断されてまして、、、朝夕の公園散歩中に生まれやしないかと、ヒヤヒヤしながら暮らしております(苦笑)娘の体力がどんどんついてきてしまって、私の体力も精神力も追いつきません。。。
自ら望んで授かった2人目ですが、妊娠初期からトラブル続きだったり、大きな地震災害に見舞われたりと、なかなかマタニティーライフをエンジョイできずにいます。幸せそうな妊婦さんや子育て中のママたちがとても羨ましく、娘の前でも泣いてしまうことがあります。母親として情けない。
ナナイロさんは、自分で自分の気持ちをしっかりコントロールしていらっしゃるので、本当に尊敬です。タマ子ちゃんも幸せです。私も、「どうすれば自分の気持ちを抑えられるのか」、娘のためにも前向きに考えられる力が必要だと、最近強く思っています。
ダラダラと長く、悲観的なコメントになってしまいすみません。また楽しいブログ更新、楽しみに待っています。
続編早く見たいです(*^^*)
私も只今レディースデー前で絶好調イライラ中です(^_^;)
私の口癖はいつから「コラー!」「ダメ!」になったんだろ…
花粉症だし、焼けるし、疲れるし、外に行きたくないのに毎日のように外へ行く羽目に…。
皆さん一緒ですね。。。
私だけじゃない!がんばろ!!!
私もよくあります!(´Д`;)
1歳9ヶ月の娘にいつもまいってます。
もっと
ゆとりを持って子育てできるといいんですけどね。
ママ偏差値上がらないかなぁ;;
ここ数日ちっちゃいおっさん(私の場合は疲れてネガティブ気味の)が
事あるごとに顔出すわ
腰は痛いわ
夜泣きは1時間毎だわ
旦那は毎日午前様の帰宅だわ
昨日は真っ暗な部屋で乳やりながら号泣
涙なんだか鼻水なんだかエンドレスに流れ続けてました(T▽T;)
そしたら今日産後初のレディースデイ到来
………オマエノセイカーーーー!!
なんか妙に納得できた自分がいました(笑)
毎回ナナ色さんのブログにコメントしたいのに
息子がやんちゃ過ぎてパソコンが開けられない(´□`。)
でも毎回うんうん頷きながら癒されてます
ナナ色さん、いつもありがとうーーヾ(@^▽^@)ノ
長文失礼しました。
やばい泣けてきたっ笑。次回楽しみにしてます☆
母の方が成長に追いつかない、腰がL字、レディースデーの苛々。
まさに私もそのまんまですよ(泣)!
早く続きが知りたいです。
ちなみにウチは旦那という名の“長男”と(34歳児)、1歳3ヶ月の次男が揃う休日は、私の中でちっちゃいオッサンが全力で活動します!特に長男に(苦笑)!
ナナイロさん、毎日お忙しいとは思いますが是非とも休日前に教えてくださいね!(T_T)
あ。ナナイロさんはご主人に対して苛々することってありますか?
普段はまだ冷静でいれるのに月1のやつには勝てないんですよね(涙)
あれ前はコントロールきかなさすぎてうまくいかず壊れて白目になりがちです(笑)
うちも1歳前でちょい歩きしかできひんのに外では「歩くから降ろせ」といわれ抱っこ拒否やのに家ではべったりで困ってます…
幼子に「自分の力量を見誤るな」ともいえませんし母ちゃんが頑張るしかないですね(泣)
私も鼻水とくしゃみが止まらないのは松ケンの結婚がショックだったからなんだな~。
原因がわかりました(´ψψ`)
うちには10ヶ月の娘がいます。
薄毛です。
最近、出産以来初のレディースデーに振り回されました。
イライラして娘のこと怒ってみたり。
そして自己嫌悪の負のスパイラルにハマってました(;_;)
イライラコントロール術を知りたい!
これからもこっそり読んでます。
楽しみにしてます~
そうなんですよね、レディースデーの前ってほんっとにイライラしますよね。
最中もしんどいけど、もう抑えられない!
子供の遊び方ってエンドレスですごいですよねー
私は最近、ハイハイの格好で何度も何度も追いかけっこをしてます。そろそろ腰がやばい。
ぜひぜひイラッ解消法教えて下さい!
もぉぉ大変って日々です。
見栄えも体型も過去ワースト3入りする勢いです!
そして旦那にあたってしまう私…
このマイナス思考もなんとかしたい!
ナナ色さんのように旦那さんに優しくしたい(T_T)
息子はもうすぐ7ヶ月で、今まで赤子相手にイライラしたって~って結構余裕?で育児してる筈だったのにひどい寝ぐずりが始まってきてオッサン初登場です。。。
何かこのイライラ感レディースデイの前みたいだなぁ、そろそろ復活かな?なんて思ってた所だったのでホント奇跡のような記事!
次号が待てないぃぃ(´□`。)
マツケンは確か私とも結婚する予定でした・・・あ、もしかしてオッサン登場の原因はマツケンか?
『どこぞの若手女優とかと結婚されるよかマシだ』と自分に言い聞かせています(笑)
うちも一歳五ヶ月の女子です。元気いっぱい、好奇心旺盛、いたずら隊長。三十路にはこたえます~。風呂上がりに裸で逃げ回られるとイラっとしてしまいます(-_-;)ダメな母です(PД`q )可愛いんですけどね♪
うちの1歳3ヵ月の娘も全く同じ、しかも只今引越し作業真っ最中&旦那のみすでに引越し済みのため半月は二人っきりのため、母ちゃんボロボロだよ・・・(疲)
続きが気になりすぎるのでちらちら見に来ます(笑)
うちは来月で1歳になるやんちゃboyがいるのでいつも予習になるなぁと思いブログ愛読してます。
現在、高速ハイハイであらゆる物を散らかされ、こらこら言いながらエンドレスに追いかけまわす毎日なんですが…
半年後はもっと大変そうですね…屋外進出しますか…しかも長時間…まじですか(泣)
ワガママに反り返って泣いてるときは、逆に笑ってしまいます(笑)
子どもっていつも一生懸命ですよね。
育児について、1才過ぎてからの方が色々悩むようになりました(´-ω-`)
1才の記憶なんか無くなるもの…されど今受ける愛情や育児は一生物。母になるって大変ですよね。
てか、続きめっちゃ気になりますやん!Σ(゜д゜;)
妙にうなづける今日のすてきな記事でした。
できれば ガンダム級に巧妙な操作で イライラ母ちゃんを うまく あやつってほしいものです。
そのまま離乳食と晩御飯もあやつってほしい・・・。
小さいおっさん 外見は公務員のようです。はい。
定期的に出てくる~!!!!!('A`)
どうにかなんないのでしょうか…(;∀;)
毎月の抑えられないイライラはホルモンバランスの変化についていけない私だけの症状かと悩んでいたので、仲間がいると思うと心強いです!!娘にもイライラを見せたくないから笑顔の仮面をかぶると余計に疲れますよね。しかもバレてそうだし…早く抑える方法を教えてください!!(笑)
続きが気になりまくりですって(笑)
うちの娘っこは11ヶ月になるところなんですけど
遊んでいたものを取り上げたりすると
キーキー怒るようになってきました。
機嫌が悪いときの暴れようがひどくて
こっちも「あー!!もう!!」って気分になっちゃいます^^;
出産前は子供に「キーー!!」ってなってるママさん
を見ると引いてましたが、
今は気持ちが少しわかる気がします^^;
『イラ』の解消方。知りたい!!!
さぁ、もう既婚者なんて忘れて次は岡田将生くんの唇狙います(笑)
でも松ケンの不倫とか色っぽいなぁ~なんか色気増しましたよね~
あ、妄想が止まらない…
毎日公園で娘を追いかけてるうちに気づいたんですが…フラットシューズから出てる自分の足の日焼けがくっきり!4月ですでにこれ?体力的にも夏が怖いっ(>_<)
続編楽しみにしてます☆
わが子も1歳5ヶ月、ご飯は食べないし、公園で中腰しっぱなしだし、昼寝しないし・・・・
心が折れそうでございます!!!
後編心よりお待ちしております(><)
(でも、お時間あるときにゆっくりしてくださいね☆寝た時間って超貴重ですもんね(笑))
母と言えどヒトだからなかなか毎日仏の心は保てませんよね
解消法を教えてください!!
レディースデイ前には、夫に切れまくり、イライラしまくりです。
ヨガやアロマももう・・・・。(´д`lll)
っていうくらい、全く同じ状況です(o^-')b
毎日いっぱいいっぱい。
小1のお兄がいるもんだから、朝と夕方は更に戦闘具合が激しい我が家。
お母さん兵、ボロボロ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
でも娘や息子の可愛さに、なんとかやれてる不思議。
一緒になんとか乗り越えましょう。戦友よ。
娘と二人なら耐えられる事も、旦那がいるとイライライラ・・・
早く!早く教えてください~
私も娘の成長についていけずに娘にどんどん置いていかれています(笑)
しかも1歳4ヶ月の子どもにいいように振り回されておちょくられています。
月一の時のイライラはすごく共感しました。
しかし娘の笑顔は無敵だなぁと思います。
何だか子どもに母として育てられているなぁと日々思います。
イラッとを抑える方法ぜひ知りたいです。
育児など大変ですがまたblogを楽しみにしています。
まさに、まさにですよ。私もこんな状態でございます(T_T)
私は16歳、8歳、1歳3ヶ月の三兄弟母ですが、最近引っ越しなんかもしちゃったもんだから、もーメタメタなんです(+_+)
たーすーけーてぇー!!
ああ。ナナイロさんも同じね。そう思っただけで、なんだか気が楽になりましたよ。ありがとう(^-^)☆
ほしがりません、寝るまでは(笑)
抱っこしても 海老反り…イナバウアー…おとなしく抱っこさせてくんない…がしかし下に置いたら余計泣きがヒートアップ…母さん何もかも シャットダウンしたくなる…けど出来ない…ナナイロさんのブログ見る…私だけじゃない!!と力強く励まされる…という感じです 産まれてからなんか勝手に一歳を目標にイロイロ頑張ってきたけど 一歳まで一ヶ月切った今 次はどこに心の頑張りポイント置こうか わかりましぇん(:_;)
子供の暴れん坊将軍ももちろん大変で
しんどいですが、自分で抑えられない
苛立ちに苦しめられますよね。
イラを抑える方法、是非とも知りたいです!
後半が楽しみ~♪
読んでるといつも『そーそー!』と共感してます(笑)
最近でも6~7回起きる1才4か月の坊っちゃんがいるのですが、本当レディースデー付近はイライラがパワーアップしちゃいます…で、寝付いた寝顔をみると、寝たかったのに寝れなかったんだよねぇと反省…
ちなみにうちの旦那は私のため息などでイライラを察知し、布団の中でビクッとして寝たふりをしてます(笑)
後編楽しみにまってます