ども、お久しぶりです。
ナナイロペリカンです~
もう何から書いていいやら…わたしのとっては試練続きの週でした。
とおちゃんが、
初めてかかった♡という(どーでもいいけど)
インフルエンザに発症したのは
20日頃…
「絶対うつりたくねぇ…!!(-""-;)妊婦だし」
と思ったわたしは、
自分の為に
せーいっぱいの頑張りきりましたっ!

換気!

除菌!

3食、栄養価のあるメニューの炊き出し!
悪化を回避!
…と思ったら、21日の夕方になって。

まさかの…!?インフル連鎖!?
しかし、その日連れて行った病院では、
インフルエンザの検査は陰性。
ホッとしたのも束の間。
翌日も朝から高熱が続くので…
もう一度病院へ。
すると…

あっそうですか。
やっぱり、そうで…

なんか、いろいろとショックで頭真っ白に。
タマ子初インフル、重症化や薬の恐怖。
保育園は最低5日間登園不可能。(解熱後3日間)
そして妊婦・わたしのがけっぷち生活アゲイン…
↑か…囲まれた…
インフルコワイ…
そしてさらに2、3日なら頑張れたものの
1週間以上長引くコレが地味に私を追いつめる…

3食手料理、デザート付き(涙)
そしてみんな意外ともりもり食うっ!(涙)
↑いいことなんじゃん…
高熱が下がると、ゴロゴロしてゲームテレビ三昧!(涙)
↑ちきしょー!
そんなこんなで、私も爆発寸前。

タマ子も、どっぷり家族愛につつまれ
ワガママっぷりも日に日に悪化(笑)
最後の方、あまりにつらくなってとおちゃんにあたったりして結局爆発したけどね…。
しかし、インフルも永遠ではない。
ようやくの収束へ。
わたしも奇跡的に感染を免れ…


そう、インフル免れたけど花粉症と、頭痛と、体がすんげ-だるいの…。ナ二コレ。
ただの疲れだと思いますが…はぁ~
しかしちょっとした風邪で1、2日くらいならまぁオッケーだけど
インフル連鎖の看病ってほんと大変なんですね…はじめてでした。
そして自分にうつるかもしれないという恐怖とのストレス。
日常のことが何もできないストレスも…。
タマ子は普段ほとんど風邪も引かず健康体でいてくれてたので、
今回、治るまでホントーにヒヤヒヤしました…。
咳がまだちょっと残ってるのでお薬もどっさりです。
でもなにより、
健康って本当にありがたい。
クリックでランキングに応援♪いつも励みになってます↓

人気ブログランキング
看病生活、1日1歳ずつくらい老けていった…
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。。
初めての育児の葛藤や悩みが本になりました (ノДT)
「たまご絵日記~新米かあちゃん奮闘記~」
【アマゾン→●
】
【楽天ブックス→● 】
【セブンネット→● 】
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・
ナナイロペリカンです~
もう何から書いていいやら…わたしのとっては試練続きの週でした。
とおちゃんが、
初めてかかった♡という(どーでもいいけど)
インフルエンザに発症したのは
20日頃…
「絶対うつりたくねぇ…!!(-""-;)妊婦だし」
と思ったわたしは、
自分の為に
せーいっぱいの頑張りきりましたっ!

換気!

除菌!

悪化を回避!
…と思ったら、21日の夕方になって。

まさかの…!?インフル連鎖!?
しかし、その日連れて行った病院では、
インフルエンザの検査は陰性。
ホッとしたのも束の間。
翌日も朝から高熱が続くので…
もう一度病院へ。
すると…

あっそうですか。
やっぱり、そうで…

なんか、いろいろとショックで頭真っ白に。
タマ子初インフル、重症化や薬の恐怖。
保育園は最低5日間登園不可能。(解熱後3日間)
そして妊婦・わたしのがけっぷち生活アゲイン…
↑か…囲まれた…
インフルコワイ…
そしてさらに2、3日なら頑張れたものの
1週間以上長引くコレが地味に私を追いつめる…


3食手料理、デザート付き(涙)
そしてみんな意外ともりもり食うっ!(涙)
↑いいことなんじゃん…
高熱が下がると、ゴロゴロしてゲームテレビ三昧!(涙)
↑ちきしょー!
そんなこんなで、私も爆発寸前。

タマ子も、どっぷり家族愛につつまれ
ワガママっぷりも日に日に悪化(笑)
最後の方、あまりにつらくなってとおちゃんにあたったりして結局爆発したけどね…。
しかし、インフルも永遠ではない。
ようやくの収束へ。
わたしも奇跡的に感染を免れ…


そう、インフル免れたけど花粉症と、頭痛と、体がすんげ-だるいの…。ナ二コレ。
ただの疲れだと思いますが…はぁ~
しかしちょっとした風邪で1、2日くらいならまぁオッケーだけど
インフル連鎖の看病ってほんと大変なんですね…はじめてでした。
そして自分にうつるかもしれないという恐怖とのストレス。
日常のことが何もできないストレスも…。
タマ子は普段ほとんど風邪も引かず健康体でいてくれてたので、
今回、治るまでホントーにヒヤヒヤしました…。
咳がまだちょっと残ってるのでお薬もどっさりです。
でもなにより、
健康って本当にありがたい。
クリックでランキングに応援♪いつも励みになってます↓

人気ブログランキング
看病生活、1日1歳ずつくらい老けていった…
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。。
初めての育児の葛藤や悩みが本になりました (ノДT)
「たまご絵日記~新米かあちゃん奮闘記~」

【アマゾン→●
【楽天ブックス→● 】
【セブンネット→● 】
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・
コメント
コメント一覧 (47)
大変でしたね
只今私がインフル中です(´д`)
週末、1歳の娘が初めての熱性けいれんに出くわし、初めてのインフルと診断(絶対保育園からもらってきてる)気をつけなければ!と思ったときにはすでに潜伏していたようで…
グズグズ娘は旦那には懐かず、フラフラなのにパイパイ抱っこ抱っこのコンビネーション(;´Д`)
旦那は本日まさかの飲み会(・д・)
あ、愚痴ってすみません…それにしてもナナイロさんまでインフルにならなくてよかったですー。
タマちゃんも元気になり
なにより移らなくて良かった!!
私も妊婦やし気をつけます( ; ゜Д゜)
てかナナイロさんの絵
ほんまに大好きです(笑)
つわりでダウンしてたんですが
また元気もらいましたー♪
看病、本当にお疲れさまでしたm(__)m
私は、昨年のこの時期に、私はなないろペリカンさんとは逆の立場になりました。
私自身がかかってしまったのですT0T
息子は1歳になったばかり、まだ授乳中。
とにかく息子にうつらないように…とできる努力はしましたが、密着せざるを得ないことが多く、ヒヤヒヤでした。
ダンナは、協力してくれたものの、実は、この少し前に乳腺炎をやっていて、何やってるんだ!と責めるオーラばりばりで、肩身が狭かったです・・・
が、それこそ奇跡的に家族の誰にもうつることなく収束しました。
(ダンナだけ予防接種を受けていました)
あれにこりて、この冬は、私も息子も注射しました。が、それでも発症することってあるんですよね。。。
どうか無事に冬をのりきれますように。
いや、うちのことより、なないろペリカンさんのお体が無事でありますように。
インフルと知らず朝登園してしまい保育園児とその親数名インフル続出。
「4月なのにインフルエンザにかかるもんなのね・・」って遠くから聞こえてきたときには「ス・・
スミマセンオラたちが感染源・・」と心の声で謝りました。感染リレーにならなくてホントよかった。
お疲れの時に…更新嬉しいです(T_T)
私も妊婦時代インフルにかからないよう
気を張っていました。
気が緩んだときが意外と危なかったり
するのでお身体お大事にしてください(>_<)
ナナイロさんがうつらなかったのはキミちゃんが守ってくれたんですかね(^-^)
子供って病み上がり中のワガママっぷりすごいですよねーヽ(;´Д`)ノ私も病気の看病より病み上がりが恐怖です。。
たまちゃんが保育園に行ってる間だけでもお身体休めてくださいね!!
家族の看病…私なら3日目で爆発してそうです。解熱後のゲームとかありえませんよ~。
私は12月頭に第2子を出産し、寒さを理由に毎日引きこもってます。一日中ジャージとか、ざらです。
もう、二人目に若さも体力も抵抗力も全て奪われ、とにかく疲れやすい・気力がない・眠いの3拍子です。
今家族がインフルにかかったら…発狂するかもしれません(笑)
ナナイロさん、本当にお疲れ様でした~(m'□'m)
妊婦のナナイロさんに感染しなくてほんとに良かった!!
インフルエンザは長いし、看病する方が参りますね...
昨年末に娘がノロになったときを思い出しました(T_T)
まだ短期間だったからよかったけど、1週間とかほんとに辛すぎるー(涙)
自分もうつるかもしれないという恐怖(-.-;)おそろしーです...
風邪早くよくなりますように!!
我が家は年末年始にかけて、ノロウィルスにやられてました。。。(--;)
クリスマスの朝から娘が最初に嘔吐下痢しだし、除菌と手洗い徹底してたのに なんと妊娠してる私に感染し、最後に元旦の朝に旦那が感染。。。
妊娠してるだけでもキツいのに、ノロにかかりながらの娘の看病は本当にキツかった~!
旦那はほぼ放置してました(笑)
そして、つわりでは吐くことなかったのにまさか後期に入って吐くことになるとは!
と、ちょっと笑えました(笑)
今はゆっくりしてくださいね~♪
温泉帰りのくだりから、壮絶ですよね…
でも、きみちゃんが生まれる前だっただけが、不幸中の幸いですね。
新生児抱えての、看病、、とんでもないですよ?
次女が退院して(実質新生児)すぐ長女(当時1歳9ヶ月)が高熱の風邪。
免疫の少ない虚弱ッキーな次女の横で、鼻ズルズルのゲホゲホ咳祭…
神様、もう許して!!って感じだったな 笑
病院で、家の中で隔離してくださいって言われたけど、無理に決まってんじゃん!!!!(ノ◇≦。)
本当にお疲れ様です!!
妊婦さんだと本当にかかりたくないですよね…薬のみたくないし(T ^ T)
感染しなくて何よりです!
私も妊婦ですが旦那の会社がインフル大会だということで毎日ヒヤヒヤしています(;´Д`A
妊娠八ヶ月…残りの日数頑張りましょ~( ̄Д ̄)ノ
娘(8か月)胃腸風邪、続いて旦那がインフルエンザ。長男(もうすぐ3歳)に移らないか、自分にも移らないか、毎日ヒヤヒヤで心労からとうとう自分が風邪をひきました。でも、ママが倒れても生活がまったく機能しなくなるのを想像できるので、「病は気から」で熱は測りません…
ホント、健康って最高ですね
うつらない為の努力の甲斐がありましたね。
( ´ ▽ ` )
私はナナイロさんと同じで第二子妊娠中、今臨月里帰り中なんですが、な、なんと先日ばぁばと子供がインフル発症。
最終的に私にもうつってしまい、ご飯が作れる人がいないという状況におちいってしまいました…( ;´Д`)
妊婦のインフルは普通の人?と違って、マイナートラブルが重なる分、壮絶でした。
(汚くてここにはかけませんが…)
だから、ナナイロさんがうつらなくて、本当によかった~!!!とほっとしました。
でも看病大変ですよね。
健康って本当に素晴らしい。
私もなおってよかった~!!!
バンザ~イ*\(^o^)/*
インフル祭り、お疲れ様でしたー!!
ほんと、妊婦の時は余計に心身ともに疲れますよね(´;ω;`)
うちも上の子から始まり、翌日には下の子へ…とインフル祭りで、ワッショイワッショイしておりました(ノд-。)
幸か不幸か?我が家は単身赴任なので、面倒な長男(笑)にうつることはなかったのですが、子供の高熱は怖いので、私も精神的にぐったりしました^^;
ホッとして気が緩むと、バタンキュー(古い…笑)と体調を崩しがちですので、ご自愛くださいね。
私の姿が無くなるとすぐ怒るうちの生後5ヶ月の娘をどうにかバウンサーにくくりつけて、おもちゃで固めてOBENJOに駆け込んだのにも関わらず、用を足しながらナナペリの過去記事読んでたら思わず吹き出して娘にバレちゃいましたΩÅΩ; ナナペリさん文才ありすぎる…主婦界のヒーローっスね!!いつも応援してます☆
うちもインフル祭り…、そして最初の感染者がダンナという…。
ナナイロさん、看病えらいわぁ。
ワタシ、ダンナ、ジッカヘオイヤリマシタ
その甲斐むなしく、9ヶ月の下の子に見事に移ったけどもT_T
なにはともあれ、ナナイロさんに感染しなくて良かった。
タミフル飲めないとかなりしんどいみたいやから。
看病お疲れさまでした。
んもう、ほんと恐ろしい(>_<)
仕事忙しいので、絶対休めないし、
自分では手洗いうがいしてるんですが…
娘ならまだしも、
旦那が感染原だったら、キレるなぁ(笑)
ナナイロさん、偉い!
娘の保育園では、先週がピークで
毎日
●●組、何名
と張り出される度に震えあがってました(^_^;)
潜伏期間もあるし、まだまだ気は抜けないですが。
とにかく ほんと 健康第一ですねー(>_<)!
難しいとは思いますが、しっかり休んで、
体調万全にしてくださいね!!!
初コメさせてもらいました。もうすぐ1歳迎える男児の母してます。
育児が始まってから必読のように過去記事を読み漁ってはや一年…
いつも元気貰ってます(*^-^*)
その後体調大丈夫ですか?
わたしはお出かけや人の多い所に行くときは、ウィルスブロッカーというマスクの代わりになるものを子どもの首にさげてます。
花粉症にもいいようですよ。ネットでも薬局でもあるのでどんなものか一度見てみてください。
私も昨日旦那が熱を出してしまいダウンしてるなか、娘(8ヶ月)にうつるんじゃないかってヒヤヒヤしてました。
幸いインフルは陰性で今日は熱も落ち着き、家でテレビ見てます。
私は1日だけでも疲れました(;_;)
気が緩んだときが一番危険なので、体調気をつけてくださいね!お腹の赤ちゃん大事に!
まず、ナナイロさん、お疲れ様でした!!!!!
我が家も、正月休みが明けて
「やっと通常の生活だぁ!!」
と心ワクワクしていたのに
翌日旦那がインフル発症…
2日後にムスメ発症で、もう私も
どうにかなりそうでした…泣
全く同じ状況で(私は妊婦じゃないけど)
読んでて涙でました-!
父ちゃんなんか、熱下がってからゲーム三昧で
ムスメも1日で熱下がって元気いっぱいだし
なんかもう、ここまで来たら私もいっそインフルに…
と思ったのに、私だけ免れたという…
母はいろんな意味で強いのですね…笑
いつもとっても楽しく拝見しています( ´艸`)
インフル、かからなくてなによりですー。
あたしも主人が風邪もらってきたらひぃーっと逃げおいています。笑
でも、母ともなれば、いろいろ大変なのですねぇ。
あたしはいま始めての妊娠5ヶ月目なので、今回のうちにのんびりしちゃおうと思います♡
花粉、とんでます。あたしも、です。
どうか、ごゆるりと、、イタワッテくださいね☆
では、、また遊びにこさせてくださーい♪
家族の看病って大変ですよね。主婦が風邪引いても、なかなか看病してもらえないし…(涙)
ナナイロさん、出来れば、インフル予防接種を受けると安心ですよ。
私は次女を出産の時に、旦那と私の母がインフルエンザにかかり、誰も立ち会えないので1人出産で。
私は熱は無かったのですが家族にインフルがいて、私は予防接種、未接種の為に出産後、3日間は赤ちゃんを抱かせてもらえず、家族も病院立ち入り禁止、あまりの寂しさに泣いてしまいました。(笑)
今では笑い話ですが、ナナイロさんも無理なさらずに気を付けて下さいね。
お大事にして下さい。
大変でしたね
普通でなくともインフルは免れたいのに妊婦で守りきったのはさすがっす!!母強し。
でもたまちゃん小さい体でインフルは辛かったでしょうね。私もインフルにだけは二度とかかりたくない…
でも今怪しいです。授乳中なのに…
花粉ってやっぱ飛んでますか!?
鼻水がひどくてだるくて…今日受診しますがインフルじゃなくて花粉のがまだいいなぁ
妊婦で三食手作りデザート付きは本当にお疲れ様でした。尊敬します!(笑)
ナナイロさんの読ませていただきましたよー( ̄▽ ̄)
そーなのー!と同感(笑)
そして同じく二人目…この先も楽しみにしてます!
…でも、私と4ヶ月の子どもは実家に避難しました(^_^;)
一日おきに自宅に戻り、野菜たっぷりのスープ系を鍋いっぱいに作ったりしていましたが、基本セルフで治してもらいました。
ナナイロさんの奮闘ぶりを見てると、自分が情けなくなります。
優しくない妻だったな、と。。
身重の体で二人の看病されて…本当にお疲れ様でした。
今日、本屋さんでたまご絵日記見つけました!
一冊でしたが、こんな田舎の本屋さんでもお目にかかれるのが嬉しかったです!
もう、ネットで購入してしまったので、次に手にとる誰かの為に、そっと棚に戻してきました。
現在長女が風邪でしんどさからわがままっぷりに拍車が(>_<)
そして現在生後1ヶ月の長男の世話。
二人目育児の大変さを痛感してます。
倒れる訳にいかないし。
うちも早く治って~(*_*;
ナナイロペリカンさん、お疲れ様でした。
ナナイロさんとほぼ同じ時期に出産を控えてるので、今の時期は本当に気をつかいます。
ママに休みはないですけど…妊婦さんなので余り無理をなさらずにしてください。
うちは、保育園でロタウィルスにやられて、大変でした~( TДT)
なんとか私は感染せずに終わりましたが、感染の恐怖に苦しめられました!!
ロタは、下痢・おう吐なので、さらに大変ですよ(´д`|||)
除菌・消毒に汚物の処理、洗濯機を何回まわしたことか…。
主人は、忙しい時期だったので、一切手伝ってくれず、本当にストレスたまりました(T-T)
今日、やっと保育園に行ってくれて、力が抜けます!!
本当に健康が何よりですよね~(^_^)
いつも楽しく拝見しています☆
大ファンです☆
頑張ってください!
看病ってホントにホントに大変ですよね。老けたってすごくわかりますー。うちは旦那がよく倒れます。息子がまだ数ヶ月だった頃も風邪やギックリ腰などで…。年子の育児をしてるような感じです、と言うより給食のおばさん状態と言いますか、毎日三食作るのって大変ですね。健康でいてもらわないと迷惑、いえ、困ります(笑)とにかく結婚してから思うのは家族全員元気で健康が一番ですね。
もうゆっくり出来ますか?
無理なさらずにきみちゃんと過ごせたらいいのに…と思います。
…が…たまこちゃん&とうちゃんの世話は続く…。
男よ!ゲームはもう諦めろ!!
…と、旦那含めて叫んでやりたい(。-_-。)
お大事に!
風邪気味だーって言っていた旦那が病院に行ったらインフルエンザで、連絡受けた時にたまたま用事があって実家に行っていたので9ヶ月の息子を預けて自宅に帰って旦那の看病。
そしたら翌日息子も発熱…!慌てて実家に連れ帰ったのですがインフルかと見せかけて、次の日には平熱に(笑)多分、置いていかれたショックによる知恵熱かなぁ?と。
無事息子はインフルにはかからなかったけど、私は看病疲れでダウンしました。でもかーちゃんは寝込めないんですよねー。
ほんとにお疲れさまでした。
妊婦さんのナナイロペリカンさんがインフルにかからなくて本当によかった!
でも、疲れ溜まってるはずですから無理なさらないでくださいね!
我が家は年末年始にかけて、ノロウィルスにやられてました。。。(--;)
クリスマスの朝から娘が最初に嘔吐下痢しだし、除菌と手洗い徹底してたのに なんと妊娠してる私に感染し、最後に元旦の朝に旦那が感染。。。
妊娠してるだけでもキツいのに、ノロにかかりながらの娘の看病は本当にキツかった~!
旦那はほぼ放置してました(笑)
そして、つわりでは吐くことなかったのにまさか後期に入って吐くことになるとは!
と、ちょっと笑えました(笑)
今はゆっくりしてくださいね~♪
27日に第一子を無事に出産しました!
私も妊娠中に夫がインフルになり、ヒヤヒヤ過ごた時がありましたー。私は実家に避難してしまったのですが、妊婦生活と看病&育児&家事…なんてさすがです!!尊敬!!おつかれさまでした!
ゆっくり休める時は休んでうつらないように気をつけて下さいね♡ナナイロさんの健康を祈ってます。
そして、よき妻、よき母の鏡だよーT_T
わたしなら、インフル夫をおいて息子と実家に避難ひちゃうかも(汗)
看病疲れ、癒やしてくださいね~!
うつらない為の努力の甲斐がありましたね。
( ´ ▽ ` )
私はナナイロさんと同じで第二子妊娠中、今臨月里帰り中なんですが、な、なんと先日ばぁばと子供がインフル発症。
最終的に私にもうつってしまい、ご飯が作れる人がいないという状況におちいってしまいました…( ;´Д`)
妊婦のインフルは普通の人?と違って、マイナートラブルが重なる分、壮絶でした。
(汚くてここにはかけませんが…)
だから、ナナイロさんがうつらなくて、本当によかった~!!!とほっとしました。
でも看病大変ですよね。
健康って本当に素晴らしい。
私もなおってよかった~!!!
バンザ~イ*\(^o^)/*
思わず、涙出そうでしたーー´д`
ホント、お疲れ様!!そして、感染しなくて良かったですね!!
子供はまだしも…父ちゃんのお世話が大変よねーーー。ウチも年末に父ちゃんが熱出してー、もう大変(笑)
あたしも、最後爆発しましたよ(笑)
うちも只今連鎖中です('A`)
娘(5歳)→わたし→息子ちゃん(1歳半)
奇跡的に旦那さまが元気なので反対バージョンですねw
幸い、皆軽くすんでるので子供達は元気過ぎな状態です(´・ω・`)
看病疲れが出ないよう、今日からゆっくりしてくださいね(>_<)
安定期とはいえ妊婦さんが二人も看病するのはきついですよねぇ。本当にお疲れ様でした!
脅かすわけじゃないですが、安心して気が抜けた時に疲れが出て熱が出たりするので、まだまだ気を付けてくださいね~!!
私も旦那が胃腸炎!からの肺炎!になり約2週間看病し続けた経験ありです(;_;)しかも、自分は臨月であばらを骨折していました。本当に辛かった!辛かったよぉおお!ちょうど1年前の話です。笑
そんなことはさておき、花粉症みたいな症状…タマ子ちゃんも咳が続いてるそうですが、これ!!中国から大気汚染物質が流れてきているみたいです。それで花粉症みたいな症状が出る方もいるみたいですよ!実際うちの旦那もひどい咳と花粉症みたいな症状が続いてます。息子も今日耳鼻科へ連れて行きまーす!
母は強し!ですね。。。本当に!
でも、無理はしないでくださいね。
今は思う存分ぐうたらして下さい!笑
ナナイロさんに感染せず、タマ子ちゃんも無事に保育園復帰でよかったですね(^^)
自分や家族(特に子供)が病気すると、健康なのってなんてありがたいんだろう!って痛感しますよね(´Д` )
今度はナナイロさんがダウンしないように気を付けて下さいね!
看病してあげた代わりに旦那様をこき使ってやる時です!(笑)
風邪とか花粉とか辛そうだけど、疲れを溜めないようにしっかり身体を休めて下さいね☆無理は禁物だよ!お大事にして下さい☆
母親は熱だしても休みがないので本当に大変ですよね。
自分の母親には本当に感謝しかないです(。>д<)お母さんごめんね~(T-T)ありがとう~
男性って熱とか腹痛とかすごく弱い気がします…
2人で高熱出したときに大変でした…
うぅぅ…